![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/9e5842453240c80aaf737d05aaa6d847.png)
早朝 かかりつけの病院へ
診断を受けに立ち寄り
結果OK
病院を出た処の眺め
木立越しに少しだけ青空
その下 築地市場
右上
駅から築地迄 都バスで移動
運チャンと 暫し会話の道中
彼 マイクを装着したまま 延々とお喋り
車内中 スピーカーを通して 会話が響き渡ります
私 隣の席に座ってるので 肉声
不思議な光景
先日 カミサンも同じ体験をしたそうです
”同じ運転手さんに違いない”
と カミサンは申しておりますが 多分そうでしょう
フェイスブックで 友達が木製洗濯バサミを買った
と レポートしてました
私の家でも使ってるに違いない
と コメントして来ましたが
そういえば 母が使ってた様な
写真の 二叉の原始的な物も使ってました
これがメッポウ塩梅がいい
多分アメリカみやげに持ち帰った物で
今時 かの国でもあんまり見掛けない様です
勿論日本では 見た事がありません
シンプルで優れた先人の知恵の形
差し込んで 引き抜くだけ
最寄り駅の駐輪場にスクーターを置いた写真
フェンス向こう側に見えるのが これから乗る電車
丁度このあたりの車両に乗るつもり
到着するには 反対方向へ数百メートル歩き
構内に入ってから また同じ距離を戻る羽目に
電車内から 自分のスクーターが見える
何だか割り切れない
無駄な動きを強いられてます
右下
弁当は 田村町木村屋から
チーズ入りメンチカツ 柔らかい衣の
カトレ っていう感じ トマトソースだったか
スパニッシュオムレツ ウィンナー入りバスタ
ブロッコリー ローストビーフ
相変わらず ”これでもか” の量
旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/f36000aa581ea786c21c50fafaa21e64.png)
築地停留所で バス待ち
木の葉越しの太陽を撮りたい
との目論見ですけど
ちっともドラマチックじゃない
バスに並んで信号待ちのトラック
整った顔立ちのオネエサンでした
出入りの宅配便 怪力ドライバーもオネエサン
歯医者も その他2つの病院の医師にも
頼りになる女性が増えてます
当たりが柔らかくて嬉しい
バス待ちで立ってると 目の前を通過するターレット
気楽そうに見えるんですが
乗ってる人 見ると
ピョンピョン飛び上がってる
サスペンションなんか 無いみたいな物らしい
小さい車輪で 台車に動力付けたみたいなもんでしょう
道端で見掛けた スバルの軽自動車
今時のですから ダイハツ製
それでも 最初から足廻りにスタビライザー 装着
ちょい ダイハツと差を付けてます
この頃は ダイハツも装着し始めた という情報を
どこかで見ました
スバル こうなったら 足廻りガラッと変えて
自社製エンジン積んで欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/4825b4601c5b936ae28b7fdc6d8123b4.png)
左 バラバラになりそうなネズミ
右 ほぼ新品
バラバラになるまで 丸1日
遭難して助かる個体も有り
写真のキレイな個体は カミサンに発掘された物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/8f1cb0e3c6683124c71c0d2df4c8bd02.png)
新旧のネズミを 代わる代わる咥えるチビトラチャーボー
怖い顔をしてる意識は無くても
観る角度によって 凄みのあるナッチャン
悪を見逃さないバットマンの表情
ロビン(チャーボー) 相棒としては情けない
非番のバットマン 股開いて寝ます
☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます