この色鉛筆、かわいい~~ と、思って先日買いました。
何が? どこがかわいいの?? って?
実はこれ…
お箸なんです。
大きいのが娘用、小さいのがダー用。
ダーのは、ジャーに入る箸箱が小さいので、一回り小さいのを…
娘は態度がデカいので、お箸もダーより大きい……と
ダーに、この色鉛筆箸を入れて「今日は色鉛筆で食べてね」と言うと、
ジョーダンだと思ってるダーは、「はいはい、分かりましたよ。」と。
そして、お昼に が。
「びっくりした! 本当に色鉛筆で食えってことかと思った!」と。
「んなわけないやん」と言うと
「Mならやりかねないからな 」
……だとさ。
お箸のカタチ…というかデザインも、イロイロあって面白いですよね。
そして昨日は、イロイロな愛のカタチがチョコレートになった日でした。
悲喜こもごも ってカンジでしょうか。
独身女性は意中の男性にチョコレートを渡せたのかな。
Mの娘は全く色気がない……
チョコレートを買わされたけど、友チョコだったらしい…
ガッカリするべきか、安心するべきか…
でも、いつまでも子どもだと思いたい親心。
Mは義理チョコならぬ、義理イチゴ大福を買いました。
ボスも、お店の支配人も、たぶんチョコレートをたくさん貰うだろうし、
年齢的にチョコレートより餡モノかな……と、
昨日は丁度仕事の日だったので、
イチゴ大福を買ってプレゼントするとウケてました
で、肝心のダーにはチョコなし…
いつもMの熱いをあげてるので今更ね……なんて、
朝からヌケヌケと…
イロんな愛のカタチがありますが、夫婦、家庭のカタチもイロイロですね。
そういえば、今日は燃えるゴミの日なのですが、
Mの若かりし頃は、
仕事に行く夫にゴミ袋を持たせる妻って何なの?
なぁ~~~んて思っていました。
M家が今のアパートに引越してからというもの、
ベランダで煙草を吸うダーが、ベランダにあるゴミ箱担当になり、
すっかりゴミに対して責任感を燃やしてる…
たまに娘が持って行くけど、今ではほとんどダーがゴミ出ししてる
Mは、ここに越してから100%ゴミを捨てに行ったことが無い
若い頃あんなに
『これから仕事に行くご主人にゴミ袋を持たせるなんて信じられない!』
などと息巻いてたMなのに、この変わりよう…。
寄る年波には勝てない…ってことかな。
え? また言葉の使い方間違えてるって??
…てことで、夫婦のカタチもイロイロなんですよね
イロイロといえば、昨日のテレビドラマでの、
『人生イロイロの島倉チョコ』は笑えました。
あ…
「派遣の品格」を観てない方には通じない話題でした。
さて…今日も午後から天気が荒れるとか。
今はとても良い天気なのになぁ……
…と、ウダウダ。