そういえば、彼女どうしたかなぁ? と思っていると
「ご無沙汰~~」と電話がかかってきたりする。
先日も、暫く連絡とれなかったからメールしよう…と思って
携帯を開いたけど、伝えたいことがたくさんありすぎたので
携帯メールじゃなくて、パソコンからのメールにしようかなと思い、
パソコンを開くとメールが入っていて
「お忙しいですか? こちらもずっと身動きがとれずに…」と。
すっごぉ~~いっっ
以心伝心。
でも、最近これがビックリするほど多い
フッと「アレ以来連絡してなかったなぁ…あとで連絡してみよう」と思ってると、
その思い浮かべた人から連絡が入る。
最近、バタバタしていて殆どの人と連絡ができずにいたので、
それもあるんだろうけど…
でも、忙しい最中でもMはたまにこうしてブログを更新する。
忙しいからこそ日記を書いておかないと、何があったか忘れちゃうし…
もう、ほとんど昨日のことさえ忘れてる
ブログの更新する時間は、かかってもせいぜい10分くらいで、
パタパタ書いて確認もせずにパソコンを閉じちゃう
誤字、脱字、同音異義語の間違いはかなりあるけど、
それがMであります~と、開き直りまでしてる
そんな雑なブログでも、コレ…更新すると
見てくれてる人は3桁いるからビックリ。
Mテキにはすごくヒッソリやってるつもりだけど
たまたま検索でひっかかったりするんでしょうね。
雑でごめんなさい……
と、今さらのように謝ったりして。
でも、そんな雑なブログでもコメントしてくださった方には
きちんとレスポンスはしたいと常々思っていて、
ブログの更新はしなくても、
書いた記事のコメントをいただいたからには、
どんなに忙しくてもレスすることは心がけています。
Mがパソコンを開くのは朝が多いので、
レスするのは次の日になったり、
ヘタしたら次の次の日になったりするけど、
読んだら必ずすぐ返信しています。
…てか、
コメントを放置するって、失礼な気がするんで…
ましてや、見てくれてる人はたくさんいても、
コメントくれる人は限られてますから、
沢山あってコメントの返信できません~って数じゃないもんね
Mが遊びに行くブログは数少ない狭い世界ですが
毎朝オジャマしているところのブログの管理人さんは、
どんなに古い記事にコメントを書いても
必ずレスしてくれます。
自分の書いたコメントが放置されるより、
反応してもらえるとやっぱり嬉しいですよね。
多分、これは人間性の問題なのでしょうね。
Mはブログをやり始めたときは、何かを伝えたい…とか、
自分の中にあるものを表現できないか…なんて
なんだか今思うと、重たいことを考えていたけど、
今はただ日記を書きとめていると同時に、
「元気です」ということを伝えたい手段にもなってる。
そう、元気で張り切って仕事をしてます
…とか、
元気に社会に対して怒りまくってます
…とか、
そんなカンジ。
どんなに滅入ったことを書いていても、ブログを更新するってことは
「元気」な証拠。
気持ちが萎えていたり、体がついていかなかったりすると
パソコンを開いてもブログを更新する気はおきないので、
そんな時は元気じゃないんだと思う。
…なので、そんな時は無理に更新もしない…。
なぁ~んて、更新サボってる言い訳も半分ある
最初に以心伝心って書いたけど、その以心伝心っていうのも
元気な時とか緊急の時の「気」が飛んでいるのかな?
なぁ~んて思ったりして。
でも、強く気を発しても、受信する側の問題もありそう。
やっぱ、チャンネルが合ってないと無理っすね。
さて、昨日で仕事が一段落したので、
今から遊びに行く人に気をとばしてみよぉ~~っと。
チャンネル受信してくれるかな
「ご無沙汰~~」と電話がかかってきたりする。
先日も、暫く連絡とれなかったからメールしよう…と思って
携帯を開いたけど、伝えたいことがたくさんありすぎたので
携帯メールじゃなくて、パソコンからのメールにしようかなと思い、
パソコンを開くとメールが入っていて
「お忙しいですか? こちらもずっと身動きがとれずに…」と。
すっごぉ~~いっっ

以心伝心。
でも、最近これがビックリするほど多い

フッと「アレ以来連絡してなかったなぁ…あとで連絡してみよう」と思ってると、
その思い浮かべた人から連絡が入る。
最近、バタバタしていて殆どの人と連絡ができずにいたので、
それもあるんだろうけど…

でも、忙しい最中でもMはたまにこうしてブログを更新する。
忙しいからこそ日記を書いておかないと、何があったか忘れちゃうし…
もう、ほとんど昨日のことさえ忘れてる

ブログの更新する時間は、かかってもせいぜい10分くらいで、
パタパタ書いて確認もせずにパソコンを閉じちゃう

誤字、脱字、同音異義語の間違いはかなりあるけど、
それがMであります~と、開き直りまでしてる

そんな雑なブログでも、コレ…更新すると
見てくれてる人は3桁いるからビックリ。
Mテキにはすごくヒッソリやってるつもりだけど
たまたま検索でひっかかったりするんでしょうね。
雑でごめんなさい……

でも、そんな雑なブログでもコメントしてくださった方には
きちんとレスポンスはしたいと常々思っていて、
ブログの更新はしなくても、
書いた記事のコメントをいただいたからには、
どんなに忙しくてもレスすることは心がけています。
Mがパソコンを開くのは朝が多いので、
レスするのは次の日になったり、
ヘタしたら次の次の日になったりするけど、
読んだら必ずすぐ返信しています。
…てか、
コメントを放置するって、失礼な気がするんで…

ましてや、見てくれてる人はたくさんいても、
コメントくれる人は限られてますから、
沢山あってコメントの返信できません~って数じゃないもんね

Mが遊びに行くブログは数少ない狭い世界ですが

毎朝オジャマしているところのブログの管理人さんは、
どんなに古い記事にコメントを書いても
必ずレスしてくれます。
自分の書いたコメントが放置されるより、
反応してもらえるとやっぱり嬉しいですよね。
多分、これは人間性の問題なのでしょうね。
Mはブログをやり始めたときは、何かを伝えたい…とか、
自分の中にあるものを表現できないか…なんて
なんだか今思うと、重たいことを考えていたけど、
今はただ日記を書きとめていると同時に、
「元気です」ということを伝えたい手段にもなってる。
そう、元気で張り切って仕事をしてます

元気に社会に対して怒りまくってます

そんなカンジ。
どんなに滅入ったことを書いていても、ブログを更新するってことは
「元気」な証拠。
気持ちが萎えていたり、体がついていかなかったりすると
パソコンを開いてもブログを更新する気はおきないので、
そんな時は元気じゃないんだと思う。
…なので、そんな時は無理に更新もしない…。
なぁ~んて、更新サボってる言い訳も半分ある

最初に以心伝心って書いたけど、その以心伝心っていうのも
元気な時とか緊急の時の「気」が飛んでいるのかな?
なぁ~んて思ったりして。
でも、強く気を発しても、受信する側の問題もありそう。
やっぱ、チャンネルが合ってないと無理っすね。
さて、昨日で仕事が一段落したので、
今から遊びに行く人に気をとばしてみよぉ~~っと。
チャンネル受信してくれるかな
