歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

森のこども展

2010年04月07日 | 告知 -news-
昨日はすっかり
張り切り過ぎて、疲れてしまいました。
ほんとに 山を登ってしまったりして(たまたま、成り行きで)。


桜が・・・・。


何処行っても、桜が
満開で、きれいで。そして、

散っている。


毎年のことで、分かっちゃいたけど、その
あっけなさ たるや。





ライヴのこと、春旅のこと、さらに色々楽しかった昨日のツーリングのことも追加で。
書きたいことは じわじわ積もっておりますが、

まずなにより、日が迫っているものを!

  ↓




友達の“もりっち”ことミリ(mm)が、

いま 素敵な展示をやっているので、ご紹介します。

***************************

  グループ展「森のこども」

  ~土、草花、ガラスから、森が生まれました。~

***************************

場所:西荻窪 ギャラリー“夢卵”(Mu-Rung)
   海南チキンライスのカフェ:夢飯(Mu-Hung)のお隣に、
   くっ付いています。ちっちゃいです。
   駅の北口から、徒歩1分くらい。

期間:11日(日)まで。開廊は12時~19時。



押し花を使ったイラスト作品やちょうちょモビールが、もりっちです。

その他、
コトリ工房」こと 知花江麻さんの
土と植物の型染め作品、

河野美雪さんの
ボトルアート。


いずれも とっても繊細で、
優しくて、可愛らしい作品。

癒されます。

「フラワーレメディ」という、
なにやらツボな、素敵な知恵の存在について、知りました。
それも面白かった*

そこで初めて逢った知花(ちばな)さんや、お客さんとも
楽しい出会いがふくらんで、
それで、とても楽しくなって、
だいぶ長居してしまいました。

ほんと、おすすめです!


今週いっぱい、やっています。
ぜひ行ってみて!

隣のカフェで食べられるごはんも、おすすめです。
アジア好きには「よくぞ!」というツボを押さえた、もう、たまらないお店です。
美味いというか、嬉しい。

昨日はうっかり食べ損ねたけど。


野口も、日曜(ラスト)にまた、行こうと思ってます。






いよいよ明日!

2010年04月03日 | 告知 -news-
あたたかい春の光の下。

ふんわりした森に、

サラサラ、と やさしい風が吹いて、

キラキラと、揺れて笑う葉っぱ。樹の中にたっぷり溜まる、光色。

その中に、頭をすっぽり、

つっこんでみたくありません?








「まだまだ先のことだよなあ」
なんて思っていた、

桜咲く その日が、

なんと、

明日に。




いよいよ明日=4月4日(日)。夜。

ギリギリですが、再告知。

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

壱零baseさん主催のライブイベント:

<<<<"ludens">>>>

本番です。

開場18:30  開演19:00

出演:swimmingpool(フォークトロニカ)
   llamano(テルミン)
   壱零base(ハンマードダルシマー)


場所は、吉祥寺の曼荼羅なる、
老舗の 地下ライブ空間にて。
HPによると、
「トルコの石窟修道院をイメージ」した空間なんだそうです。


そんなところにて、
野口造園。
「庭師的空間演出」(←壱零さん命名)をやらせていただきます。

あれとこれとで
あれよあれよ。

なんですが。

詳しくは当日まで、秘密です* ここらへん、かたくなです。



50名限定です。

当日券もちょっとあるそうですが、ご予約がおすすめ。

上記”ludens”のページより、随時承り中。とのことです。

が、

まだ残ってるのかな、、?
ちょっとわからないけど、よかったら遊びに来て下さいませ。 m(__)m




ライブに来てくれたみなさんに、そのライブの雰囲気のかけらを
それぞれに「お土産」として持って帰っていただけるような、

そんな、
手作りディスプレイを、作ります。


なので、

目下!
鋭意!ギリギリチョップで制作中!


うまくいけ!





ああ、どうなることでしょう。。。不安もたっぷり。


「ふたを開けてみないことには」的な部分が、若干、
まだ多すぎる気もしまして。

壱零さんたちを、相当ハラハラさせてしまう気もしまして。


でも、もう、とにかく、
とりあえず、
全力でやれるだけやるしかないですもん。

良い空間に。素敵なライブになるように。
祈りを込めながら。



イメージというか、キーワードは、


<文の頭に戻る。>


というわけなんです。そういう夢を、見ているのです。



※写真は、演出の実物とは全く関係ありません。、、、というわけでもないけれど、
 実物そのものではありません。
 あくまでも、イメージです。ヂュリームです。



朔さんのゴムはん展

2010年01月24日 | 告知 -news-
昨日行って来ました。

朔(さく)知子さんの、ゴムはん展。

場所は 西荻窪北口の FALLにて。
ほかにも色んな素敵な手作り小物が満ちあふれているギャラリーなので、
そうでなくてもちょくちょく行きたくなる、素敵ギャラリーでした*
というか、今日も行きたい*


先日、民謡のライブで初めて訪れたTOKIというカフェの、真下でした。びっくり。


朔さんの展示は、

なんと、「本日=日曜」まで!
なので、取り急ぎ告知。

10時から、夜8時まで。
知子さんもギャラリーにいらっしゃいます。


お時間があったら、ぜひ。おすすめします。

朔さんが色々なゴムはんで作り上げた やさしい色の 素敵な「庭」が、
そよそよと、ひろがっています。





ちなみに昨夜は 宣告通り、
噂の「アバター」観て来ました。


すごかった、3D。


一緒になって 森を駆け巡ったり、滝壺に落っこちたり、空を飛んだりしたので、
けっこう、エナジーを消費しました。あー、汗かいた。





今日は、よい天気。キリッと、あたたかくなりそうです。


そういえば、

西荻窪の駅のホームの、一番西の端(吉祥寺寄り)から、

富士山が、きれいに見えるんですよ。


今日も、見えるかも。


或る春の告知

2010年01月20日 | 告知 -news-
来る 4月4日。


野口造園、なにかやります。


 >>> "ludens"


ついでに、
右サイドバー→→に「☆NEWS☆」を追加しました。
なおかつ、
カテゴリーに「告知 -news-」を追加しました。





十兵衛さんと、

吉祥寺の「曼荼羅」にて。


 十兵衛さん(←本名)@森のテラス 2009年9月

50名限定。
ご予約は 2月1日から。十兵衛さんこと「壱零base(イチゼロベース)」のHPからどうぞ。

で、
その十兵衛さんのHP(コチラ>>☆☆☆)を見たら、

野口造園、
超持ち上げられてて、
ハードル上げられてて、
「ひえーーー;;」って、なってます。どないしましょ。

新鮮などきどきと、ぶるぶる、
戦慄です。





4月4日といえば
桜が舞い降る頃。


春を待つ楽しみが、ここにもうひとつ。



ぜひ、お越し下さい*




 はるまちぼうけ


copyright (c)

Copyright (c) 2009-NOW "uta-niwa" <by ngch-zoen> All Rights Reserved.