歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

初雪がとけるまで

2013年01月27日 | 徒然 -tzure-zure-
1月14日
初雪。



晴れの うららかな初釜の、
翌日。
予想していなかった雪が降り出した。

朝一番の打ち合わせ先からの帰り道、なにやら吹雪。思わず笑ってしまう。
みんなノロノロ運転。スタッドレスでない軽トラでは、時にタイヤを取られ、時に横滑りし。もはや危険な状態に。
倍以上の時間をかけて、事務所に着いてほっと一息。




安全な室内から眺めるぶんには、雪の降る光景は、格別の美しさ。

昨年末に出来たばかりの、すぐそばの庭の様子を見に。



なかなか壮観。



雪の積もる速度が、存外に速い。




明るいうちに仕事は切り上げて、帰る。



自転車を手でずるずる押しながら。歩いて帰る。


吹雪真っ盛り。




あえて、いつもの公園の中を突っ切ることに。
きっと綺麗な絵が見られると、思ったからだ。



子どもたちは 遊んでる。




遊びに出たまま帰って来ない子どもを心配して、探しに来た母親。






道はすでに消えた。


そして、



世界はやはり 美しいことになっている。




すでに生まれた雪だるま。



凍える鳥は、ただじっと。



凍える湖は、灰色。




冬木立の樹は、ひときわ美しい。
木は、あたたかい。




せっせと、道なき道を進む。
じんわり汗ばむ。




車輪に雪が溜まって時々動けなくなるので、
そのたび、ガンガン、ふるいおとす。


最初は「あははは~*」って、このレアな情況を楽しんでいたが、
ここら辺でもう、若干うんざりし始めている。
絶賛吹雪中だし。
帰ったらお茶を淹れよう、どのお茶を淹れようかな~、なんていう楽しい妄想をしながら、踏み進む。


時々立ち止まっては、カメラを取り出し、写真。
余裕があるというより、根性。




しかし、



やはり美しい。

色もかたちも削ぎ落された状態。





空とひとつに繋がった状態。




白。黒。灰色。墨絵の美。




微かに すきまに残された色は、ひときわ目につく。








道のあちこちに。仕事が速いな。



1月15日

積雪の朝。




道は、凍っている。
デンジャラス。

自転車で滑走なんて出来やしない。
あんだけ頑張ってわざわざ自転車を押して帰った自分の、あのときの判断が、ぜんぜん意味わかんない。

また、同じように、手で押して、会社へ。





雪の影は、青い。

青空より深く青い。









白と黒の世界に、青が加わり。








進行中の現場や、昨年末に出来たばかりの個人庭へ、様子を見に行ったり。





南天が折れてた。それくらいで済んでた。

赤が映える。


雪が ほとんど融けないうちに、
夜になってしまう。




むしろ、より危険な氷になっている。







やはり、手で押して、帰る。



光を吸って、

ほんのり明るい。




1月16日



バラが開いた。




1月17日

バレエ初レッスン。




1月18日



じわじわ、大きく開いてゆく。

もう一つのつぼみも、じわじわ、大きく膨らんでゆく。

富士山は美しく映え、





雪は未だ残っている。





車道はさすがに融けたが、

公園の中は、未だずいぶん、残されている。





夜、かつて高円寺のシェアハウスに集まっていた愉快な面々で、
新年会。なにげに、今年初・新年会。楽しむ。



夜、家に帰ると



より大きく開いて、迎えられる。





1月20日

朝、初お稽古。



雪は未だ残っている。


午後は、仕事。
この一週間でだーっと仕上げた修正案をもって、打ち合わせ。

それを以て、夜遅くまで、さらに修正。


夜道、

残り雪の漂わす冷気と、静けさと、香りに、

「あ、懐かしい」
という感情が動く。

雪が降ると、清浄な空気が還る。




1月21日




進行中の現場を見に行く。

一応順調。


雪だるまは
未だ生きている。


夕方の事務所に、
今年初、天使がご来臨。



お絵描きが好きみたい。来ると必ず、ペンを引っ張り出し、手に取る。
よりにもよって油性マーカー。


言葉が増えている。「文」を喋るようになっている。
2歳数ヶ月の進化ぶりに衝撃。



そして、



この上なく可愛い・・・。
癒される・・・。

この会社に入って一番良かったのは、この子と出逢えた事。それはもう、全く、間違いない。

そもそも、先輩デザイナーさんがこの子を妊娠して、産休中の代わりのデザイナーを探していたところで
たまたま出逢って、入社した。という経緯だったので、

まさに、紛う事無く、この子のお導き。



年始からかつてないスピードと勢いでプランニング作業を詰めていて、
かといって すんなりもいかず、心身疲れているところだった。




この夜、やっと契約へと話が進む。

天使のおかげかも。

一瞬雲行きが怪しくなって、落ちかけていたので、とても救われた。


「頑張ったら、ちゃんと伝わる。」
改めて、そう想う。





1月22日




バラも、静かながらずいぶん開いてきた。





雨のおかげで、
雪も、だいぶ融けて来た。




晴れ。

湖に氷が無い朝も、時々。




雪どけと同時に、



センダンの実が、駆逐され始めた。
それまで見向きもされずにいたのに。

食い散らかす犯人たち。



少しずつ、風景が変わってゆく。






帰って来た部屋に花の色がある。というのは、とても素敵なことだ。




1月23日



あー、雪もだいぶとけて来てしまって、
今更、どのタイミングで「雪が降りました」みたいなブログを書こうかな、、、と悩みつつ、

雪残る光景をまた、撮り重ねながら。







というわけで、

清冽な雪の気配が ずいぶん消え、



残り草の匂いが、戻って来た公園。


もう、忘れかけ始めている。






会社のバラの実。

あれ、こんなにいっぱい花が付いたんだっけ、
と、

そんなことも忘れている事に、ちょっと唖然。




午後を過ぎると、
日の廻るのが速い。

今日はあったかいな、と思っていても、
4時を回ってからの冷え込みの勢いが、凄い。




夜が近づき、冷え込んでくると、
アネモネが、顔を閉じる。

もうすぐ、新しい庭に植える花たち。




1月24日

今年2回目の、バレエレッスン。

タイマン。集中。気合いが入る。いつもより多めに跳ぶ。

翌日、筋肉痛。




1月25日

今年2回目の、お茶のお稽古。



主菓子は、「早春」。水仙の花が、ちょこんと載っている。

今年、水仙が遅い。椿も遅いらしい。

そういえば、昨年の紅葉も遅かった。

全体的に、最近の季節の歩みが、遅めのようだ。


炉のあたたかさで、



お床のロウバイ、「全部つぼみだったのに、全部開いちゃった!」って、先生。

時折、不思議な絶妙なタイミングで、ふわっと、
香りを放ってくれた。



大好きな、早春一番の香り。
そういえば、自分の手がける庭にも、ちょこちょこ植えている。



家に帰ると、



今宵も、バラは、静かに。

一日ごとに、色のグラデーション具合が微妙に変わっている。

というか、
隣のつぼみの勢いに、目を見張る。



1月26日

巷の雪は、もうほとんど、とけた。
アスファルトの道は 乾いている。

日常から消えて、
いとも容易く。

こういうふうにして、また忘れて行くんだろうな、と、想う。



用あって、八王子の工場の方に赴くと、



こちらの雪はまだ健在だった。



そしてまた、思い出す。

ひんやりとした、真白に落ちる蒼い影の美しさ。






この日、プランニングもだいぶ片がついたこともあって、進行中の現場へ。

仕上げ段階が近い。すなわち、
そろそろ自分が乗り出すタイミングが近づいている。

気づけば、一月も、もはや末だった。

時は速い。


最近、もっぱら事務所で数々のプランニング(図面、見積)作業に詰めっぱなしだった。

きっと綺麗であっただろう夕焼けの数々を、遠い窓から眺めやるだけで、
みすみす逃し続けていた。


この日は、久しぶりに、外で見た。




西の雲の色。


そして、



東の春の月。

十四夜の、ほぼ満月の月。



1月27日


今週かけて一気に仕上げたプランをもって、打ち合わせ。
好感触。

頑張ったら、ちゃんと伝わる。

絶対に出し惜しみせず、
出来る事を、しっかりやり遂げれば。

やっぱり、そう想う。



帰り。











初雪は、もう消えていた。











初釜日和

2013年01月13日 | 遊興 -pleasure-
ひと月前に頂いた時には 無かった つぼみが
ある時 ひょっこり現れて、



色を帯び始め。

日に日に、
先っぽからほころびつつある、
今日この頃。


年が明けてから 初めての休日は、
いつもよりちょっと暖か、小春日和。



そんな今日は、

毎年この時季恒例の:初釜(=初お茶会)でした。





今年も、
靖国の奥にある、洗心亭にて。

人知れず(?)ひっそり在る、庭と茶室。




訪れるのは 年に一回、この時くらいだし、
特に、茶室まわりの露地は 平素は入れないところなので、

勉強になるなー、と、池庭、露地庭を観察。



合間のタイミングで、
じっくり、回遊。





やはり心が落ち着きます・・・。

緑の濃く、包まれるところは。



白いサザンカが、
濃い常緑の中、ひときわ輝いて見えます。




友人の鮮やかな振り袖姿も、ひときわ輝いて居ります。







池に青空が映えます。
去年も見たこの光景。

ちょっと前まで、天気予報では雨とされてた、今日この日。

先生は晴れ女だそうで。

見事に雨雲は一日ずれて、
すっかり晴れて。良かった。



鯉。えさをくれない奴には、目もくれず、じっと動かず。




ゆらめく風景は、
池に映る 逆さ木立。




きらめく光。

こういうの見ると、いつか水を効果的に使った庭も、作ってみたいな、と思ってしまうけど・・・。
水は難しいので、まだもうちょっと先かな、、、と思いつつ。。



さて、本題のお茶事でございます。





お茶席は、濃茶と、薄茶と。



薄茶席。「幸(さち)」をテーマに。




香合は、豚エンジェル*


先生に点てて頂くお濃茶席の お菓子は、



ごぼうが入った、花びら餅。
楊枝はクロモジ。


えーー、

お茶関係の写真は、以上です;
写真、あんまり撮ってなかった・・・


著者近影、撮ってもらった。



お茶の場だけど バレエポーズ。
後光が射して居りまする。

ちなみに、このコーディネートは 最近のお気に入りです。


そういえば、
去る11月末にあったお茶会のときは、



こんな感じでした。やっぱりバレエ風ポーズ。
着物はレンタルです。



そんな感じで、

昼下がり。

苔を切るように影落ちる 黄昏前に、




しずしずとお開き。





今年も、
お茶のお稽古と、バレエのレッスンと。
ついでに、
昨秋から開始した、水泳も。

ただでさえ忙しいけど、
だからこそ、頑張ります。






眠たい心地で 帰り着くと、



つぼみに閉じこもっていた花びらが、いよいよ、
片鱗を見せ始めました。

日に日に。少しずつ。

花のつぼみの、すくすく膨らんでゆくのを見守る この時期が、
一番嬉しく、楽しいかもしれない。

幼い赤ちゃんの成長を、にこにこと、見守るような気持ちに似て。




冬の実

2013年01月06日 | 徒然 -tzure-zure-
年明け早々、疾走モードです。

今朝も早く出勤。

公園の湖が、



凍っていました。

ちょこっと一部だけ丸く融けた部分に、カモがおしくらまんじゅう状態。

一羽だけ、脱出。




氷の上をよちよち歩いて、突いている。


その向こうの方では、
早起きの子どもたちが 氷のかたまりを湖面に投げつけて、遊んでいる。

湖は、びくともせず。投げつけたかたまりの方が、ピシャーーッ!と粉々に砕け散る。
固い湖面を滑るように、八方へ飛び散る。

子どもたちが、キャッキャ、キャッキャ。

私は、



青空に浮かぶ点々、
高いこずえのたわわな木の実が、気になっている。

明るいきみどり色の、たわわな実。

いつもはとても時間が無くて、束の間見上げるだけで、黙って走り去っていた。



センダンの実だ。

花は、薄紫がかった星形の小さな花。芯が黒っぽい紫で。とても上品な色。
そして、その色に似合った、とても上品な香りがする花。





日曜の今日、3件の打ち合わせ。
いずれも素敵なお客様でした。
ありがたい。

そのうちの一つの現場近くに、森の姿を残した公園があった。
「原峰公園」という。

たまたま時間に余裕があったので、入ってみた。

入り口には



こんなオブジェ。
哲学的な意味すら感じる。




落ち葉のじゅうたん。

秋の色から褪せて、ベージュ。



ベージュ、と一言で言えない、色んな色に満ちている。




赤松の倒木。

赤松の肌の色は、オレンジ、赤、ピンク、茶、、、えっ!?てびっくりするほど鮮やかな、それらの色が織り重なって、
出来ている。




サクサク。音を鳴らして歩く。

すべてが斜面。
山のままのかたち。


ほかには誰もいない。







ほのかな陽射しは、白い冬の色。




常緑の明るい色は、光を一身に蓄えている。
それを見ると、やはり、ほっとする。





目に飛び込んで来た、こずえにちらばる白い点々の木。



花?と思って近寄ってみたら



実だった。

ナンキンハゼの、マットな白の実だった。

花みたいだった。


クチナシの実もあった。




桐の木の実も見えた。



木の実のかたちって、あなどれない。
ほんとに面白い。

良く出来ている。





落ち葉で埋もれて、道無き道。ますます‘山’らしくて、好ましい。


落ち葉の蔭に、

霜柱を見つけた。



光を呑み込んで、さらに眩しく光る。






落ち葉のすきまに、



スミレも見つけた。

春はすでに、こっそり隠れているんだな。


梅のこずえには



ちゃんと花芽が。

まだ小さいけれど。



春はすでに、待機している。
まだ、全ッ然、寒いけど。

冬はまだ、
まだまだ、しばらく、続くんだけど。

でも、しばらく待てば、ちゃんと春が来るし、
その兆しはちゃんと用意されている。

そのすがたを認めれば、ああそうだったと、ほっと、落ち着く。



山 という、自然のサイクルに真っ当に支配された現場に立ち返って、身を委ねてみると、

「ああそっか、気長に待てば良いんだ。」

と、
すっと力を抜いて、どっしりと腰を据えるような気構えを、どうやら憶い出せるらしい。

だから、‘落ち着く’ のかな、と。

ふと、思いつく。


早々から早速忙しく回転し始めてしまっているけど、
いきなり慌てず、無理せず、足取りを見失わず。
淡々と、着実に、やっていこう。


と、思いました。 おわり。









2013初

2013年01月04日 | 徒然 -tzure-zure-
明けましておめでとうございます。

見事に のんびりぐだぐだ過ごした三が日も、終わります。
この夜が明けたら、もう仕事再開。
忙しい日常が始まります・・・。
早い・・・。



年越しは、
ミーワこと:美輪明宏尊師に感服の夜でした。



昨年、初めて、ミーワの音楽会に行きました。
あれはもー、ほんとに、生きてるうちに一度は見ておくべき芸術。
紅白でヨイトマケの実演をご覧になった方はわかると思います。歌うというより、全身全霊の、演劇というか。。
大変面白かったです。

ぜひ。



年越しの瞬間は
我が家からほど近い深大寺の 除夜の鐘を聴きながら。

そういえば、
此処に住み始めてから、、4年?5年目?かな?
実は、初めてのことでした。この部屋で年越しを迎えたのって。
いつも、あっち行ったりこっち行ったりしてた。

深大寺の鐘と、またどこか近くで鳴っている花火を、「ああ、そういえば初めて聴いてるなあ、、」と、
感慨深く。

そんなこんなで、

同じく自分の部屋から初日の出を拝み。



さー初詣に。

と思いきや、
寒いからもう一眠り。。。


そこからは、もう、とにかく

寝る~ 目覚める ~ 食べる ~ 寝る ~ 目覚める ~ 食べる ~ 寝る ~

の繰り返し。いわゆる「食っちゃ寝」ループ。




うわ~、ひどいな~。と思いつつ、
まあいっかー正月くらい。と言い聞かせつつ。

かくして、
無為にずるずる過ごしてるうちに迎えてしまった、窓越しの初黄昏のキラキラに、



ちょっと胸も痛みつつ。。

で、またこの後 速やかに眠りにつくんですけども。




そんなこんなで

1月3日。

もう、こんな正月休みも最終日!Σ(゜Д゜;)ゲッ

ということで、重い腰を上げ、いざ、

初詣へ!



(多分)氏神様である(と思われる)一番近い(と思われる)神社へ。

深大寺の東側に くっつくようにしておわします、由緒正しき古社(らしい)、
青渭(あおい)神社。




穴場なのか(多分もっぱら多くの人は深大寺の方に行く)、
人も大して多くなく、程好く。




そういえば、
昨年は元日に温泉廻りをしているうちに風邪を引いて、
ずーっと寝込んでた流れで、初詣に行きそびれてました。

その結果かどうかはいざ知らず、、、12月は、結局ずーっと風邪引きっぱなし。
風邪に始まり 風邪に終わった。

今年はとにかく健康第一で。

とりあえず神様には「生かしてくれてありがとう」と、お礼を。


おみくじは、



大吉でした*っほほ~*幸先良い!

おみくじって、一番上の和歌こそが要(本体)で、
それを読み解く(解釈する)というのが、本来の見方らしい。
で、その教えを一年間、大事に覚えておくようにするものらしい。

っていうのを、ネットで知った。
今まで下のほうの、待人どうの、縁談どうの、とかいう部分ばっかり見てたけど。
なるほどな、と思う。

和歌に書かれていることを深く読んでみる。
今回のは、
「苔むせる 松が枝に 千年の鶴鳴きて 晴れたる空に 御世を寿ぐ」
とある。

苔むした古松の枝に鶴が止まって鳴いて、空は晴れてて、この世を祝福してます。
・・・みたいなことが書いてある、みたい。

大変お目出たそうな情景です。

なるほどなるほど、こうして歌の情景をイメージすると、断然、心に残るな。と。



ちなみに、もっと「おっ!」と心ときめいたのは、
裏に書かれていた文言(神の教え)の一言目:

 『花の木陰に寝る様な気持ち、感謝、感謝の礼ごころ』

花の木陰に寝る様な気持ち。これはなんだか、とても詩的で好ましい、素敵なイメージ!


ということで、大事にたたんで、持って帰りました。

昨日はずいぶん晴れ渡って暖かかったけど、

今日は風もあって、ずいぶん寒い。

そんな空。







初詣のあと、なんとなく野川沿いを自転車で散策。

冬の午後の。光が沁みて、美しい。




そういえば、
年末に ぶっ壊れたマイ自転車。
直してもらったら、まるで別モノ。スイスイ快調。

しかし、寒い。



うーむ、どっかに良い香りが。。。

と見ると、



枇杷(ビワ)の花。大きな葉っぱに、こっそり埋もれて。

きっと12月から咲いて居たんだろうと思う。

忙し過ぎて見逃してしまったもの、きっと沢山あっただろう。




正真正銘、初花・初もの。
蝋梅(ロウバイ)。この清冽な香り!!

一年ぶりにクンカクンカ。

あー。早春の冷えた水の香り。

冬はまだこれから長いけど、同時に春も着々と近づいて来る。

、、早いなー。




野川沿いを北上していくと、流れで、
結局、会社のそばまで行き着く。

すぐそばにある、浅間山に登る。



小さな小さな、浅間社。初めてお参りする。




小さな山。
されど山。




冬木立(ふゆこだち)。





枯野花(かれのばな)。




重なり合わないように重なり合う、絶妙なバランス。




山は良い。

どこをどう見ても、間違いなく、美しい。





という感じで、

三ヶ日、あっというまに終了。

明くる朝から、早速忙しい日常へ。
ほんと、、早すぎる;


というわけですので、
「2012年を振り返る」的な話は、、、全く期待しないでお待ち下さい;

少なくとも、
作ったお庭の写真はアップするつもりです。

つもりです。
つもりです。
つもりです。・・・・・・











copyright (c)

Copyright (c) 2009-NOW "uta-niwa" <by ngch-zoen> All Rights Reserved.