台風が かすめて去って行ってから、
風はひやりと冷めて、
すっかり 猛暑モードが落ち着いて。
いや、落ち着きすぎて、
秋みたいになってしまいました。
8月をすっ飛ばして、
もはや、9月の残暑の後みたい。
過ごしやすいのは大変結構なんですが、
油断したのか、鼻風邪気味に。
疲れも、出て来てるのかな、、。
、なんて思ってたところに、
メガネ(無印)のつるがバキッて折れたりした。
ので、
ツルを替えました。ピンクの半透明のプラスチックから、ブルーのチタンに。
チタンならさすがに折れまい。
ついでに、髪も切りました。ザックリ。
*
最近、
少し、夏モードに戻ったかな。
っていう日があったかと思いきや、
今日もまた、
おとなしい曇り空。
9月モードに逆戻りか。
いや、過ごしやすいのは、大変結構なんですが。
なんだかなあ。。。
昨日はそういえば、
ひぐらしが鳴くのさえ、聞いてしまいました。
蝉時雨のクライマックスもまだだというのに。
*
曜日もすっ飛んで、7月は毎日忙しい。
忙しさにかまけたまま、
色々とやり残したまま、
始まったばかりのはずの夏さえ、
さーっと、流れて、過ぎていく。
*
とうに主役の座を追われて、ひからびてゆく
アジサイの花。
つかの間静かに佇み、静かに朽ちてゆく
ギボウシの花。
夕間暮れに、
空間から滲み出すような。形状をはみ出すような鮮やかな色と、
色っぽい香りを 淡く漂わせて、
夏の宵を酔わせる。夕化粧。
オシロイバナ。
オシロイバナが絡んで咲いているのは、
フェンスに包囲されて孤立した、立ち入り禁止の森の縁。
ここは、たぬきがすんでいる。何度か出くわしている。
もったいないなー、
入りたいなーと、外からただ眺めながら、通り過ぎている。
*
いつも通り抜ける、公園の、丘には
アカツメクサが咲いている。
もうじき、芝刈り機で一気に刈られるはず。
もったいないなー。
でも、
刈られた後に漂う、草いきれの
半分枯れた青の生臭い、吐息のような、生命力の強い残り香は、好き。
*
そういえば最近。
とりあえず、
空をよく撮っています。
宵の空、夕の空、
朝の空、真昼の空。
どれも綺麗で。
その中でも一番の空は、、、と繰ってみると。
ある朝、はっと目を醒ました時の空。
日にちは忘れた。
なにかに呼ばれたみたいに、ふっと、不意に目が覚めた。
闇の中、
東の窓に、すごい甘い色が。
目覚めて開いて1秒後のうつろな裸の眼に、飛び込んできた。
慌てて、撮った。
それから、ケータイで時間を見た。
4時半くらいだった。珍しい、妙な時間に目が覚めちゃったな、と思った。
珍しいついでに、なぜか、そのままワンセグTVに切り替えて見ると、
なでしこジャパンの人が、ちょうど、最後のPKを決めたところだった。
優勝!って出てた。
普段、まったくスポーツは見ないので、
この、けっこう歴史的な、その直後からどっとこの国内が盛り上がる流行の勢いの、その始まりの瞬間を目撃してしまったのは、ほんとに奇跡的。
PKのシーンしか見ていない上に、事情があんまりよくわかっていなかったので、
「感動した!」とか「号泣!」とか「びっくりした!」とか
「勇気をもらいましたありがとーなでしこジャパン!」とか
一切、なんにもないのだけど。
その数時間後、
マイガッデス:Coccoさんの8月15日のミニライブの先行予約があり、
1分ごとに強制スリープするパソコンとケータイとでパッション張り詰めながら頑張って、
なんとか取れてうううぉおおおよっしゃーーー!!!って盛り上がったついでに、
なんとなく「ありがとう!」って感じになったので、
「ありがとう!なでしこジャパン!」て、呟いてみた。
そんな朝も、あったりしました。
そんなこんなで、
7月も、いつの間にやら最終週・・・。
*
風はひやりと冷めて、
すっかり 猛暑モードが落ち着いて。
いや、落ち着きすぎて、
秋みたいになってしまいました。
8月をすっ飛ばして、
もはや、9月の残暑の後みたい。
過ごしやすいのは大変結構なんですが、
油断したのか、鼻風邪気味に。
疲れも、出て来てるのかな、、。
、なんて思ってたところに、
メガネ(無印)のつるがバキッて折れたりした。
ので、
ツルを替えました。ピンクの半透明のプラスチックから、ブルーのチタンに。
チタンならさすがに折れまい。
ついでに、髪も切りました。ザックリ。
*
最近、
少し、夏モードに戻ったかな。
っていう日があったかと思いきや、
今日もまた、
おとなしい曇り空。
9月モードに逆戻りか。
いや、過ごしやすいのは、大変結構なんですが。
なんだかなあ。。。
昨日はそういえば、
ひぐらしが鳴くのさえ、聞いてしまいました。
蝉時雨のクライマックスもまだだというのに。
*
曜日もすっ飛んで、7月は毎日忙しい。
忙しさにかまけたまま、
色々とやり残したまま、
始まったばかりのはずの夏さえ、
さーっと、流れて、過ぎていく。
*
とうに主役の座を追われて、ひからびてゆく
アジサイの花。
つかの間静かに佇み、静かに朽ちてゆく
ギボウシの花。
夕間暮れに、
空間から滲み出すような。形状をはみ出すような鮮やかな色と、
色っぽい香りを 淡く漂わせて、
夏の宵を酔わせる。夕化粧。
オシロイバナ。
オシロイバナが絡んで咲いているのは、
フェンスに包囲されて孤立した、立ち入り禁止の森の縁。
ここは、たぬきがすんでいる。何度か出くわしている。
もったいないなー、
入りたいなーと、外からただ眺めながら、通り過ぎている。
*
いつも通り抜ける、公園の、丘には
アカツメクサが咲いている。
もうじき、芝刈り機で一気に刈られるはず。
もったいないなー。
でも、
刈られた後に漂う、草いきれの
半分枯れた青の生臭い、吐息のような、生命力の強い残り香は、好き。
*
そういえば最近。
とりあえず、
空をよく撮っています。
宵の空、夕の空、
朝の空、真昼の空。
どれも綺麗で。
その中でも一番の空は、、、と繰ってみると。
ある朝、はっと目を醒ました時の空。
日にちは忘れた。
なにかに呼ばれたみたいに、ふっと、不意に目が覚めた。
闇の中、
東の窓に、すごい甘い色が。
目覚めて開いて1秒後のうつろな裸の眼に、飛び込んできた。
慌てて、撮った。
それから、ケータイで時間を見た。
4時半くらいだった。珍しい、妙な時間に目が覚めちゃったな、と思った。
珍しいついでに、なぜか、そのままワンセグTVに切り替えて見ると、
なでしこジャパンの人が、ちょうど、最後のPKを決めたところだった。
優勝!って出てた。
普段、まったくスポーツは見ないので、
この、けっこう歴史的な、その直後からどっとこの国内が盛り上がる流行の勢いの、その始まりの瞬間を目撃してしまったのは、ほんとに奇跡的。
PKのシーンしか見ていない上に、事情があんまりよくわかっていなかったので、
「感動した!」とか「号泣!」とか「びっくりした!」とか
「勇気をもらいましたありがとーなでしこジャパン!」とか
一切、なんにもないのだけど。
その数時間後、
マイガッデス:Coccoさんの8月15日のミニライブの先行予約があり、
1分ごとに強制スリープするパソコンとケータイとでパッション張り詰めながら頑張って、
なんとか取れてうううぉおおおよっしゃーーー!!!って盛り上がったついでに、
なんとなく「ありがとう!」って感じになったので、
「ありがとう!なでしこジャパン!」て、呟いてみた。
そんな朝も、あったりしました。
そんなこんなで、
7月も、いつの間にやら最終週・・・。
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます