今夜も、なにやら雪が降りそうだという。
この二月は、東京も、よく降っていますね。
雪。
私の第3の故郷である 秋田でも、
今の冬は モッサリ降っているみたいですね。
ちょっとむずむず。行きたいな。
こうなってくると、さすがに
「暖冬」うんぬんの話は聴こえてきません。
これっぽっちも。
ふつうに寒い、
ふつうの真冬の
2月ど真ん中です。
*
この前の記事で(>>野川公園でいきぬきの巻)
『桜、だと思います。』
とのたまった ピンクの花の写真が、ありましたが。
あれ ↓ って、
やっぱり、ふつうに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/e0b91f3c47419d1605381120f5b2156d.jpg)
梅だった。
、、と思います。
よりにもよって、ウルトラメジャー級の花を、ねえ。
プロとしてあるまじき!すいません;
まあ、サクラもウメも、同じバラ科だからー。(←無駄な言い訳)
ということで、
あれは、“枝垂れ梅’だったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/c6b98745d2f9b49b43a7a6570f23cc82.jpg)
家の近くにある「神代植物園」、その中の”梅園”に行って、
似たものを発見して。
「あ、この前のやつは、これだった。(かも;)」
と、
確認してきました。
まだ2月。枝垂れ桜には、まだ早すぎですもんね。
いっぽう、
梅は(当然ながら)まさしく見頃。
あれこれ、咲いていました。
香りも良いから、花から花へ飛び回り、くんかくんか。
もちろん、
趣味のキャメラメンたちが ごった返して居りました。
彼らは人が写り込まないように撮ろうと頑張っているので、
あえて
花に顔を突っ込んで廻ったり 超接近して撮ってみたりして、
なにげにフレームインして、お邪魔虫になってみたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/d1e711186b9be76817dd131f15e88017.jpg)
ちょっとした あまのじゃくなのです。
*
最近もっぱら、
しつこく うめうめ 言っておりますが
やっぱり、良いです。うめ。
枝もぐにゃぐにゃ、
色々と個性があって、
花は紅白、
香りは濃厚、
いずれも、妙~に雅びやかで、
やっぱり飽きないです。
これなんか、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/0ec33957f104f44a1bff53437d57a6a3.jpg)
白いつぼみの点描の中に、ぽつんと咲いてる花が
ちらちら。
まだ 一、二分咲きの、奥ゆかしさ。
そして、
萼のみどり色と つぼみの白が 不思議にまざって、
妙なぼやけ具合をして、
そこだけなんだか神妙に、うすら幻想的に、
浮き立っていました。
こういうの、 “幽玄” というのかしらん。
白が、ぼんやり滲んで見える。
これがまた、なんとなく、
「雪」みたいで。
「いいなあ、、、 しぶい。」
気に入った。
相変わらず、梅の虜です。
*
というわけで、
ここのところ、しつこーく登場して頂いている、
梅。
梅嫌いの方にとっては(←って、そんな人が居るのか!?)
そろそろうんざりする感じになっていますが、
でも、
だって、
梅を拝めるのは、ほんとに、今のこの時季だけだから。
すでに
早咲きのものは 散り始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/d462cdaf927f3a78a0861daaaae9e034.jpg)
これもまた、
雪みたい。
*
そうこうしているうちに
季節は、着々と、
じんわりと、進んでいます。
梅は、そろそろ見納めでしょう。(しんみり...)
しかし、しんみりしてる場合でもなく!
次が来てます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/46b3c4c6ef71f2ac5f22306005e1be31.jpg)
モクレンの、
毛がもしょもしょしてぷっくらしてる大振りのつぼみも、
すでにスタンバってます!
そして
(この前は なぜか間違えましたが、)
今度のは 正真正銘:
すでに咲いている “サクラ”も、
見つけました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/442eb0f14bc8ff1b94437992c854d2ea.jpg)
寒桜(カンザクラ)、どどーん!
*
やっぱり、この色が来るとね。
春本番!という気持ちが、
俄然盛り上がって参りますね。
そわそわしてしまう。
*
ま、
そうは言いつつ、
まだまだ寒い日が続きます。
うっかり冷やさぬよう。
油断なさらぬよう。
なぜかやったらとお腹がすく冬。
雪が降りそうだ となると、
なぜか、雪見だいふくなんか食べたくなるんですけれど。
*
この二月は、東京も、よく降っていますね。
雪。
私の第3の故郷である 秋田でも、
今の冬は モッサリ降っているみたいですね。
ちょっとむずむず。行きたいな。
こうなってくると、さすがに
「暖冬」うんぬんの話は聴こえてきません。
これっぽっちも。
ふつうに寒い、
ふつうの真冬の
2月ど真ん中です。
*
この前の記事で(>>野川公園でいきぬきの巻)
『桜、だと思います。』
とのたまった ピンクの花の写真が、ありましたが。
あれ ↓ って、
やっぱり、ふつうに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/e0b91f3c47419d1605381120f5b2156d.jpg)
梅だった。
、、と思います。
よりにもよって、ウルトラメジャー級の花を、ねえ。
プロとしてあるまじき!すいません;
まあ、サクラもウメも、同じバラ科だからー。(←無駄な言い訳)
ということで、
あれは、“枝垂れ梅’だったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/c6b98745d2f9b49b43a7a6570f23cc82.jpg)
家の近くにある「神代植物園」、その中の”梅園”に行って、
似たものを発見して。
「あ、この前のやつは、これだった。(かも;)」
と、
確認してきました。
まだ2月。枝垂れ桜には、まだ早すぎですもんね。
いっぽう、
梅は(当然ながら)まさしく見頃。
あれこれ、咲いていました。
香りも良いから、花から花へ飛び回り、くんかくんか。
もちろん、
趣味のキャメラメンたちが ごった返して居りました。
彼らは人が写り込まないように撮ろうと頑張っているので、
あえて
花に顔を突っ込んで廻ったり 超接近して撮ってみたりして、
なにげにフレームインして、お邪魔虫になってみたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/d1e711186b9be76817dd131f15e88017.jpg)
ちょっとした あまのじゃくなのです。
*
最近もっぱら、
しつこく うめうめ 言っておりますが
やっぱり、良いです。うめ。
枝もぐにゃぐにゃ、
色々と個性があって、
花は紅白、
香りは濃厚、
いずれも、妙~に雅びやかで、
やっぱり飽きないです。
これなんか、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/0ec33957f104f44a1bff53437d57a6a3.jpg)
白いつぼみの点描の中に、ぽつんと咲いてる花が
ちらちら。
まだ 一、二分咲きの、奥ゆかしさ。
そして、
萼のみどり色と つぼみの白が 不思議にまざって、
妙なぼやけ具合をして、
そこだけなんだか神妙に、うすら幻想的に、
浮き立っていました。
こういうの、 “幽玄” というのかしらん。
白が、ぼんやり滲んで見える。
これがまた、なんとなく、
「雪」みたいで。
「いいなあ、、、 しぶい。」
気に入った。
相変わらず、梅の虜です。
*
というわけで、
ここのところ、しつこーく登場して頂いている、
梅。
梅嫌いの方にとっては(←って、そんな人が居るのか!?)
そろそろうんざりする感じになっていますが、
でも、
だって、
梅を拝めるのは、ほんとに、今のこの時季だけだから。
すでに
早咲きのものは 散り始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/d462cdaf927f3a78a0861daaaae9e034.jpg)
これもまた、
雪みたい。
*
そうこうしているうちに
季節は、着々と、
じんわりと、進んでいます。
梅は、そろそろ見納めでしょう。(しんみり...)
しかし、しんみりしてる場合でもなく!
次が来てます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/46b3c4c6ef71f2ac5f22306005e1be31.jpg)
モクレンの、
毛がもしょもしょしてぷっくらしてる大振りのつぼみも、
すでにスタンバってます!
そして
(この前は なぜか間違えましたが、)
今度のは 正真正銘:
すでに咲いている “サクラ”も、
見つけました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/442eb0f14bc8ff1b94437992c854d2ea.jpg)
寒桜(カンザクラ)、どどーん!
*
やっぱり、この色が来るとね。
春本番!という気持ちが、
俄然盛り上がって参りますね。
そわそわしてしまう。
*
ま、
そうは言いつつ、
まだまだ寒い日が続きます。
うっかり冷やさぬよう。
油断なさらぬよう。
なぜかやったらとお腹がすく冬。
雪が降りそうだ となると、
なぜか、雪見だいふくなんか食べたくなるんですけれど。
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます