今働いている事務所には、
花がたくさんの庭があります。
一年草だと思ってほっといてた去年の金魚草が
ぼわっと咲いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/06dc2a99c862a45d8fe44c7594bc229c.jpg)
余ってたのか、どこかで拾ったのを適当に植えて、忘れ去っていた
タマスダレだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/a7c8a9d92f1eaee7942216032d5077a7.jpg)
余りものや、こぼれもの。
それらが繋がり合って勝手にはびこって満ちている、
非・意図的な、カオスの庭です。
良く言えば、「ナチュラルガーデン」ですね。
ちょっと前までは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/0b17f7a5aea4a6340f153e5a50784bd6.jpg)
モッコウバラ。淡いクリーム色。
その後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/bef46fb67580acd5197e3a9dfeefe343.jpg)
エニシダの黄色。
この色が爆発していました。
マメ科特有の、スイートなピーの香りを、あたりに溢れさせながら。
さらに、
「去年はこんなに無かったはず。」っていう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/9922abc6dff4c7834257d747f32fa1f6.jpg)
‘這金鳳花’(ハイキンポウゲ)も。
まぶしいほどのイエローが、
お客様のお庭に植えるために買い置きした花苗とともに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/76e278a8acae54d170c2571b394dd027.jpg)
それはにぎやかに、溢れ返っていました。
たっぷり黄色い。
五月の上旬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/75b0770f01641bd3e71a4e4c7b48ddd7.jpg)
通勤路の「野川」も、
菜の花の蛍光イエローで溢れていました。
今年は 念願の:「野川の菜の花の中に、とけこむ」を達成*
*
いつもより遅かった気がする、今年の春。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/5c847d2d1b9e6e5cb050c40332770c91.jpg)
あの花、この花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/e62a799cae989f1ccaf5e7a72df29d87.jpg)
(ハナニラ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/698601191ef875f74239a571c9b06016.jpg)
毎日、うわあうわあと、感嘆の吐息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/7d9a472d7762f6f89d07161ea27facd0.jpg)
撮っても撮っても、まだ足りない。
ありあまるほどの、絵になる光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/0fc9c0fbd7216099aff4fdd3258095b0.jpg)
くんかくんか、鼻をとがらせ、
目一杯に大気を吸い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1a/3ded5e7b129f20bdcaabc683e77d1b84.jpg)
あちらこちらへ、目をみはるかす日々。
それでも全然、時間が足りない。
全てを見届けるには、その勢いは、
あまりにも手に負えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/90b71f8c03abb9ed237766f5475ab15d.jpg)
(ハルジョオン。撮ってるときは全然気づかず、雨宿り中の静かな蝶々が写っていました。)
*
そうこうしているうちに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/650f92cbeba5f0faff6ea8ee8b32cf7b.jpg)
桜吹雪とともに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/4cdc0fda1b5562d0cece81d74ab59476.jpg)
ソメイヨシノは散り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/37cb00b7472afb5806615ebf5fa9abbd.jpg)
チューリップもいつの間にか消えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/d1cb95edc62857a216bc148c776ad94f.jpg)
八重の桜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/d1e44aa8f1ef0e21037fe11d3dfa2c65.jpg)
香りを落とし。
気高い紫木蓮も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/481c18993f006a50263654aae52b8b0e.jpg)
清らかなフジも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/7d353cdff49be2e8623da5903985d591.jpg)
元気すぎるカロライナジャスミンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/f8e0d3ad9a19624441f4ad81db39ed96.jpg)
儚い香りとともに、
どんどん過ぎ去って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/b2ea911e064f753cdad2863b67b6b3c9.jpg)
繰り返す雨とともに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/5437795682d170b0efa12c399dcd55c9.jpg)
ハナミズキも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/1ef5363d7b626d46d27bc02385c58d7a.jpg)
ライラックも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/2b9da501561e34c93e75a5ee0272eb51.jpg)
スズランも。
春の花の去り際は、
別の新たなる花の勢いや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/d96ea7bef5208e900e22877e8e775a86.jpg)
緑の力の陰に こっそり隠れてゆくように、
とても、秘めやかに、ひっそりとしています。
あまりにもそっけなく。
こっそりと、座を明け渡して、消えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/c1225657e7beba6b58dd5a98fc35932e.jpg)
毎日の、あまりにも些細で個人的でどうでもよいような事を、簡単に忘れてしまうかのように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/ab4f8b9590a83bd1e6069729d6be2839.jpg)
寒暖のぶり返しで、
なかなか遅々と進まない、、かのような気にさせておいて、
しっかり淡々と歩んでゆく季節。
サラサラと流れ去って行くのが、季節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/b1327e07f8bbb85843147f5c00f8f4ce.jpg)
*
そんな中の、
五月九日の朝でした。
一番目の薔薇が咲いたのが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/c6c177080acea221ee18de4ffd584c7b.jpg)
一番 東に向いた、端っこのつぼみから。
その後、
夕立のような激しい雷雨が降ったり、
寒くなったりもしたでしょう?
そんで、
突然 がっ!と晴れて、眩しく、暖かくなったり。
そんな不安定な天候を繰り返しながら、
陽の力は 明らかに強くなっていき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/ad5428abe12537115699d5f0035c523b.jpg)
卯の花が咲き。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/011b855d77fcb2937c1aae94b85d028d.jpg)
バラは続々と、咲き続けて。
あっという間に散って行ったモッコウバラや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/27c464b7e68be6f63e108fa8225db641.jpg)
カサカサに散り始めて来たエニシダの黄色を差し置いて、
今や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/b79364ff74b76e871009c89d47b4c140.jpg)
壁一杯に目映く広がっています。
*
事務所の入り口の、こんな小さな庭の中には、
ほかにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/4007be49d89f2171613f453cb543f22c.jpg)
コデマリや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/937ec2b4342900d0ea476b34e87e6163.jpg)
白丁花(ハクチョウゲ)。
手に負えないほど、花が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/bc6f7a7f87b6aed8fe557ce738ae2fce.jpg)
青い花が好きな社長が先日植えた、デルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/d335e265095145f5b2b70353b17f2451.jpg)
私が大好きな、白とピンクが入り交じった繊細な、リナリア・プルプレア。
事務所の入り口の、こんな小さな庭の中だけでも。
外を見向ければ、なおさら。
あっちもこっちも、なおさら、
満開。
あちこちに独りでぽつんぽつんだったポピーも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/d01b8a69243fbc5f3d500d80feb7ac4f.jpg)
気づけば ぶりぶり増えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/a400b5eb0bd121559b84062d8b1423f2.jpg)
あちこちで、こんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/b337219e088061cb1c1bb2d193e93a7e.jpg)
赤花夕化粧(エノテラ・ロセア)も、群れなして。
他にも、まだまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/35f6eec3c58b7cae06d53d227c07b4ad.jpg)
定番のツツジに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/a63415f9fee2f44e9a4c8188bc4cfa8e.jpg)
じゅうたんのシロツメクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/1aaaa615e41a02b87f4615174c677255.jpg)
神秘のシャガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/c08a5beeda007207ba448c3a634b0b9e.jpg)
妖艶なスイートピーの式部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/30b955681ec77e9c77e493914e67b80e.jpg)
可愛い子供みたいな昼咲月見草(エノテラ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/8a11793005d7088e95a8a527b0168459.jpg)
宝石のサクランボ!
、、、ああ、全然です!
ぜんぶ載せたいけど、ぜんぜん載せきらない!
これぞ、春。
始まりが遅い割に、
始まってしまえば、その駆け抜ける勢いたるや。
春はあまりに早足。
うっかりすると、見落として、
出会うためにまた一年、
取りこぼしてしまいそうで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/66c1f4ee167e420ea7bc4c236ec1b7f0.jpg)
ああ、全然手に負えない。
うずうずするほど、幸せな季節。
気が遠くなるほどの儚さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/3acab0bd4c7f3ec867100da248c4ec96.jpg)
気が遠くなるほどの甘い色彩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/0ae994c02504be47618556fc7b5e2138.jpg)
(紅花トキワマンサク)
*
そしてまた、
今日。
雨上がりの、眩しい朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/585354945c936f4404e364b9f9897df4.jpg)
新しいバラが、咲きました。
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます