「あたたかい!」と書いたら
翌日、すごく寒くなったりしています。
なんなんでしょうか。逆予言。
そんな二月です。
*
今日は、旧暦でいうと、大晦日:十二月三十日。
つまり
明日は、旧正月。しかも
新月。しかも先勝。
なにやら
新しい始まりに、うってつけづくしです。
*
時候柄、
こっち(旧暦)の方が、しっくり来る気がします。
身も気もひきしめる、真冬らしい寒さ。
一方で
“初春” ということばにふさわしい、
ほころんだ梅の花。
どっちかというと、
梅の存在がでかいかな。
雪も降って
梅も咲き
まだ寒いけど
春のぬるい気配も まちがいなく感じる。
という
“境目”な感じ。
これでやっと
「初春!」
という気分になれるというものです。
明日は旧暦の、元旦。
そして、
新月。
ちょうど
係っていた仕事が一段落。
気づけば部屋もしっちゃかめっちゃか。
一回ここで大掃除もして、
一回、切り替えよう。
まっさらに また新しい気持ちで
また新しく始めよう。
*
ということで
昨日、
美容師の友人に 髪を切ってもらいました。
ということで ←というか、
たまたま予定がそうなったのだけど。
おかげで
スッキリ!シャッキリです!
「エアリー」になりました*
↑
(美容院で覚えたてのワード)
髪を切ると、ほんとに、スッキリする。身も心も。
顔が変わる(笑
そして、運気が上昇する(笑
実際、
この友人に髪を切ってもらうようになってから、
仕事がぽこぽこ舞い込んだりする。
逆に、
髪がどんどん伸びて(伸びるのが速いのです)
どんどん重く、セットもめんどくさくなってくると
気分もなんか、晴れない。
なんか、重荷を抱えているようで。
そうなってきたら、とにかく
まず、髪を切る。
不思議だなーとも思うけど
さして 不思議でもない気もする。
切ってもらったら
にわかに 恰好も およろしくなった気がして(それは錯覚なんだけど)
うれしいから、表情も、シャキッとなるし
まず、意気揚々と、外に出かけて、
人と会いたくなる。
元気になる。
「髪は死んだ細胞」だと
どこかで聞いて 知って
なおさら納得。
「髪切るのって、デトックスだからねー。」
という友人。納得。
身と心は連動しているので
心が疲れると からだには「病気」として出たりするし
逆に
身に災難を負うと 心もひきずられて重く暗くなる。
この連動性は、なにげに、とても大事。
風邪をひいたときは、心も疲れている証拠。
心を休ませるために、からだが示す「休め!」のサイン。
だから、
まず 髪を切って
身を 軽く、すがすがしく、爽やかにすることによって、
心も オートマティックに連動してもらって
軽く、すがすがしく、爽やかに!
という算段です。
*
今朝は 地味ーーーーに、
細かい雪のような雨のような霧のようなものが降っています。
あたりまえのように、凍みるように寒いです。
おかげで、
キリッ!とします。
*
今日は、出かけます。
旧暦最後の、お茶のお稽古。
シャキッ!として来ます。
あと、
、、、大掃除!
今日は旧暦の大晦日。
新月寸前、
そして、大安。
なにやら 大きく動きどころです。
翌日、すごく寒くなったりしています。
なんなんでしょうか。逆予言。
そんな二月です。
*
今日は、旧暦でいうと、大晦日:十二月三十日。
つまり
明日は、旧正月。しかも
新月。しかも先勝。
なにやら
新しい始まりに、うってつけづくしです。
*
時候柄、
こっち(旧暦)の方が、しっくり来る気がします。
身も気もひきしめる、真冬らしい寒さ。
一方で
“初春” ということばにふさわしい、
ほころんだ梅の花。
どっちかというと、
梅の存在がでかいかな。
雪も降って
梅も咲き
まだ寒いけど
春のぬるい気配も まちがいなく感じる。
という
“境目”な感じ。
これでやっと
「初春!」
という気分になれるというものです。
明日は旧暦の、元旦。
そして、
新月。
ちょうど
係っていた仕事が一段落。
気づけば部屋もしっちゃかめっちゃか。
一回ここで大掃除もして、
一回、切り替えよう。
まっさらに また新しい気持ちで
また新しく始めよう。
*
ということで
昨日、
美容師の友人に 髪を切ってもらいました。
ということで ←というか、
たまたま予定がそうなったのだけど。
おかげで
スッキリ!シャッキリです!
「エアリー」になりました*
↑
(美容院で覚えたてのワード)
髪を切ると、ほんとに、スッキリする。身も心も。
顔が変わる(笑
そして、運気が上昇する(笑
実際、
この友人に髪を切ってもらうようになってから、
仕事がぽこぽこ舞い込んだりする。
逆に、
髪がどんどん伸びて(伸びるのが速いのです)
どんどん重く、セットもめんどくさくなってくると
気分もなんか、晴れない。
なんか、重荷を抱えているようで。
そうなってきたら、とにかく
まず、髪を切る。
不思議だなーとも思うけど
さして 不思議でもない気もする。
切ってもらったら
にわかに 恰好も およろしくなった気がして(それは錯覚なんだけど)
うれしいから、表情も、シャキッとなるし
まず、意気揚々と、外に出かけて、
人と会いたくなる。
元気になる。
「髪は死んだ細胞」だと
どこかで聞いて 知って
なおさら納得。
「髪切るのって、デトックスだからねー。」
という友人。納得。
身と心は連動しているので
心が疲れると からだには「病気」として出たりするし
逆に
身に災難を負うと 心もひきずられて重く暗くなる。
この連動性は、なにげに、とても大事。
風邪をひいたときは、心も疲れている証拠。
心を休ませるために、からだが示す「休め!」のサイン。
だから、
まず 髪を切って
身を 軽く、すがすがしく、爽やかにすることによって、
心も オートマティックに連動してもらって
軽く、すがすがしく、爽やかに!
という算段です。
*
今朝は 地味ーーーーに、
細かい雪のような雨のような霧のようなものが降っています。
あたりまえのように、凍みるように寒いです。
おかげで、
キリッ!とします。
*
今日は、出かけます。
旧暦最後の、お茶のお稽古。
シャキッ!として来ます。
あと、
、、、大掃除!
今日は旧暦の大晦日。
新月寸前、
そして、大安。
なにやら 大きく動きどころです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます