6/16月、いよいよ青の洞窟へ。
何日か前に偶然テレビで見て「これはぜひ行かねばならぬ」と心に決めていただけに、ワクワク感は高まる。
天気もまずまず。
曇りでも「青い」そうだ。

↑お世話になったガイドのカヨちゃん。
名古屋から来てるといってた。
ガイドの方々はほとんどが県外人。
海の青さに魅せられて住み着いたりしているらしい。

↑断崖絶壁の下を洞窟まで歩く。意外とハード。
10分ほどで洞窟の入口に到着、装備を整え奥へ泳いでいく。
「後ろを見ないでこっちへ来てくださ~い」と言われ、その通りに進む。
カヨちゃんの「さぁ、振り返って見てくださ~い」の合図で海面を見てみると…。

↑こんな感じ。
思わず「うぉーーっ」と叫んでしまった。
青い…。
海の底から光り輝く青さ。
神秘的です。
感動です。

↑海の中を覗くと、
これがまた青い。
魚もいっぱい。
竜宮城に来た浦島太郎状態で、みんな子どものように興奮。
洞窟から出ると、これがまた楽園。
色とりどり、無数の魚が優雅に泳いでいる。

↑ダイバーが眼下を通る。


慣れない水中撮影をしながら、慣れないスノーケリングで、ワタシも興奮しながらも必死。

↑仲間も興奮している様子。
だけど、話せないので身振り手振り。

↑元ウインドサーファーのツヨシ。
海は得意。

↑ガイドのカヨちゃんが潜って撮ってくれた。
本日のベストショット。
さすがです。

↑終わってパチリ。
心地よい疲労感で大満足。
想像以上に大感激のスノーケリングでした。
みんなが喜んでくれたのも何より。
いまだに、時々沖縄の魚たちがチラつきます。
これから一旦ショップに戻って、今度はシーカヤックです。
これまた楽しみ…。
つづく…。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!
←1日1回、1クリックお願いします
←1日1回、1クリックお願いします
何日か前に偶然テレビで見て「これはぜひ行かねばならぬ」と心に決めていただけに、ワクワク感は高まる。
天気もまずまず。
曇りでも「青い」そうだ。

↑お世話になったガイドのカヨちゃん。
名古屋から来てるといってた。
ガイドの方々はほとんどが県外人。
海の青さに魅せられて住み着いたりしているらしい。

↑断崖絶壁の下を洞窟まで歩く。意外とハード。
10分ほどで洞窟の入口に到着、装備を整え奥へ泳いでいく。
「後ろを見ないでこっちへ来てくださ~い」と言われ、その通りに進む。
カヨちゃんの「さぁ、振り返って見てくださ~い」の合図で海面を見てみると…。

↑こんな感じ。
思わず「うぉーーっ」と叫んでしまった。
青い…。
海の底から光り輝く青さ。
神秘的です。
感動です。

↑海の中を覗くと、
これがまた青い。
魚もいっぱい。
竜宮城に来た浦島太郎状態で、みんな子どものように興奮。
洞窟から出ると、これがまた楽園。
色とりどり、無数の魚が優雅に泳いでいる。

↑ダイバーが眼下を通る。


慣れない水中撮影をしながら、慣れないスノーケリングで、ワタシも興奮しながらも必死。

↑仲間も興奮している様子。
だけど、話せないので身振り手振り。

↑元ウインドサーファーのツヨシ。
海は得意。

↑ガイドのカヨちゃんが潜って撮ってくれた。
本日のベストショット。
さすがです。

↑終わってパチリ。
心地よい疲労感で大満足。
想像以上に大感激のスノーケリングでした。
みんなが喜んでくれたのも何より。
いまだに、時々沖縄の魚たちがチラつきます。
これから一旦ショップに戻って、今度はシーカヤックです。
これまた楽しみ…。
つづく…。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!



