さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

デンチングフック

2013年02月23日 | 森の妖精便り

最近、なんとな~く疲れ目を感じているスタッフ吉野です

疲れ目と自分に言い聞かせていますが、そろそろ老眼…?紫芋を食べて食い止めなくっちゃ紫の食べ物がいいそうですよ。

 

さてさて、タイトルのデンチングフック

 

 

 

 

 

 

 

 

いったいこれはなんぞや…?それはね、筬通しの際に使う便利道具なんです。

筬通しの際、糸や筬目が細かくて見えにくいのよね…とつぶやいていた、織り人クラスのWさん。

ではでは一度、お試しあれ、ということで使っていただきました。

まずは筬の下からデンチングフックを左手で持って、差し込みます。

次に右手でデンチングフックの切れ込みに糸を引っ掛けます。

そしてデンチングフックを下に降ろして、再度、上へ上げると、デンチングフックは左隣の筬目に移動しているのです。

移動の様子が写真ではお伝えできず、申し訳ございません

しかしながら、Wさんからは「慣れるととっても楽だわ~」と喜びのお声をいただきました。

だんだんと、細かいものが見えにくくなるお年頃の方はぜひお試しくださいませね。

 

さをりの森の妖精ブログも、ブログ村のランキングに参加しています。

ランキングがあがると、より多くの方にさをり織り、さをりの森を知ってもらえることになります。

ぜひぜひ、下のシャトルをぽんっとクリックしてくださいませね

Please click the image below if you like this article :)

ブログランキング・にほんブログ村へ