家具や食器の移動が無事に終わりました。
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回の水廻りのリフォーム工事前にして置きたい事が有りました。
それは・・・
「工事前日の荷物の大移動!!」
・・・水廻りって家具や食器、そして冷蔵庫などの重量物も有りますもので!!
今回のお宅は、昨日も記事でご紹介させて頂いた様に、非常に綺麗に使っておられるお宅なんですが、移動先の部屋(6畳×2間)がビッシリと埋まりました(汗)
実は、リフォームに先駆けて、お客様家族でかなり移動して頂いてましたので、作業はスムーズに進みましたが、それでも半日掛けての大移動となりました!!
工事中、少しでも普段通りの生活が出来る様にと考えて移動先の部屋へ配置しましたが、覚悟を決めてもらうしか無い様です・・・(スミマセン)
一日も早く完成する様に頑張りますので、ご迷惑をお掛けします。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑リビングはカーペット敷きになっていましたので、床の状態を確認する為に剥がしてみると・・・構造用合板に大きなシミを発見!!
歩くと凹んでいた原因の一つですね。
↑水屋を移動して私の道具を置かせて貰い、冷蔵庫も隣の部屋へ避難完了!!
↑帰り際にポーチの踏み石が浮いているのを発見!!
工事中に補修しときますね(笑)
最後に通路となる廊下や玄関も養生シートを貼ってキズが付かない様にしましたが・・・
「貼り替えるんやからええやん!!」
・・・との意見に
「気は心です!!(笑顔)」
・・・と、応対させて頂いた私です。
廊下は最終工事となりますので、後僅かな期間でも想い出として残る様に当然の事をしているだけで、何も気にしない方が私は間違っていると思うんですよね。
大切なお家を任せて頂いたからには、私も自然と力が入ります!!
最後まで事故の無い様に作業を進めたいと思います。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
これから始まる水廻り工事の工期は約1ヶ月半を予定しています。
日々移り変わる現場の様子と、各ヶ所の納まりなどを詳しくアップして行きますので、水廻りのリフォームをお考えの方は、当ブログ左サイドバーの中央よりやや下へ、お気に入りボタンを設置しました。
是非、登録してご覧頂ければと思います。
分からない事や質問はお気軽にメールやコメントでお知らせ下さいね。
それでは今日も頑張って行きましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・