LDKと脱衣場の木工事が終わりました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
木工事が終わると部屋はクロスを貼って、コンセントやスイッチを取り付ければ完成となります。
解体初日に、この日のイメージを考えて着工するのですが、実際にこの日を迎えると本当に嬉しくなって来ます。
そして、イメージしていた事以上の出来栄えですと、さらに満足度UPです!!
しかし、まだまだ油断は禁物です。
トイレや廊下の木工事はこれから始まりますので、最後の最後まで気を抜く事が出来ません。
▼それではLDKのご紹介をさせて頂きます▼
↑こちらは、リビングの様子です。
既存の物入れの枠は、廻り縁と巾木の色に合わせて後日塗装致します。
↑こちらは、ダイニングキッチンの様子です。
同時進行しているトイレの解体作業ですが、写真に写っている既存の便器を工事期間中に使う段取りで処分せずに残して有ります。
※詳しくは、後日ご紹介させて頂きますね。
↑脱衣場へ入る斜めに設置した内部建具との取り合いの巾木も、ご覧の様に摺り合せて綺麗に角度調整が出来ました。
※左側の写真の巾木は、キッチンを取り付けてから延長致します。
↑脱衣場から見た、巾木の様子です。
↑一方こちらは水屋が入るスペースの廻り縁の様子です。
※入隅と出隅も止め切り(45°カット)で巾木と同じく仕上げました。
今回のお宅は、私のお気に入りの色で統一させて頂きました。
お客様も喜んで頂けましたので、ホッと一安心です(笑)
色やデザインは何年経っても、難しいですよね・・・(汗)
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
これでクロスを貼ると、益々イメージが良くなって来ます!!
今回選ばれたクロスは、素敵なガラや色合いですので、私も楽しみです。
皆さんも水廻り工事をご計画の時は、是非お声を掛けて下さいね。
それでは今日も素敵な一日になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・