3か月位前から改装営業中の西友スーパー常盤平店が明日22日AM9時リニューアルオープンします。
「本日はPM11時までの営業になります」と店内放送が流れていました。
老若男女?従業員の皆さんが忙しく商品を並べたり、何もやらファイルを片手にチェックをしたり、年配のパートお爺さん(思わずさん付けです)がカートを押して通路を忙しそうに動き回る姿は、皆さんオープンを前に大忙しのようです。
振り返ってみますと、7月に親会社米国ウォルマートの苦境の記事が新聞に載った頃から西友スーパーの改装営業中が始まったのです。
私達は二人で、又一人でチョッとした買い物で西友の店内は商品が行く度にアチコチ移動して、初めの内は戸惑いましたが、歩数の増えるのは大歓迎、次第に慣れると、何処にお目当ての商品が有るのか楽しみになる始末で・・・プライベート商品が益々増えて、コンビニでもPB商品が主流になって、製菓業界等も自社ブランドの既存商品が売り上げ減で製造中止になったとか報ぜられています。
新しくセルフレジが入っていて二人で行けば、マゴマゴして恥をかくのも半分づつだと思って、今迄3回位はセルフレジを使って買い物を楽しんでます。
前回、業務用切りたんぽ鍋を戴くのに、どうせなら日本酒が良かろうと、一人で濁り酒の小瓶を籠に入れてセルフレジを使ったのですが・・何回か瓶の横に張り付いたバーコードを近づけたのですが・・一向に表示が出ません、何回か瓶のバーコードを押し付けていたら・・「只今、係が参ります、少々お待ちください」と表示が「アレッ?・・」
待つこと暫し、向こうから女性店員が駆けつけて呉れました。
モニターに触った途端、「貴方は20歳以上ですか?」の画面が・・パソコンメールで会員になっているキリンの画面で良く出て来る20歳以上の表示には慣れてる私ですが、西友スーパーのセルフでこの質問?が出ようとは・・20歳20歳遠い昔の・・
普通はレジ係りが、私を見て「この爺さん、どう見ても84歳だな~」と顔で判断して発泡酒とレジに打ち込んでくれる訳ですから・・女性店員さんはニッコリして「どうぞお願い致します」と促されその画面を押して、無事に濁り酒は私の買い物袋に収まったのですが・・「84歳は確かに20歳以上だな~」と、私は昔はお酒は元よりお正月のお屠蘇も25歳位迄飲まなかったのに・・失礼横道に逸れました。
白川郷の濁り酒、未だ半分残って冷蔵庫に入っています、今度は何を肴に残りを戴くか食いしん坊は、今日も妻の作る晩飯に興味津々です。
休みなし改装営業中の3か月間、本当に良く頑張ったとお祝い申し上げます。
先着2000名様に西友のオリジナルバックを呉れるそうですが・・私は自前の袋を持っていますので・・
この袋元々は妻の所有物ですが、妻は別にバックの中に、常にもう一つ小さめの買い物袋を持っているので、今は殆ど私専用です。沢山入って、手提げで無くて、肩からぶら下げられるのでとても楽なのですよ。
「お父さん重いでしょう、私の袋に半分入れて上げようか?・・」「な~に、肩に掛けてるから大丈夫だ」「そう・・」尤も中身は私のノンアルコールビールが半ダースだから・・後はピーマンやら何やら皆二人で食べる朝食のサラダ用です・・ゴチソウサマ
西友スーパー常盤平店には団地と共に長い長い歴史が有ります、皆様今後とも宜しくご贔屓にしてあげて下さい。
一昨日伊勢市在住の甥っ子から、今年最初のお歳暮が冷蔵宅配便で届きました。
同時に、その甥っ子から家内の携帯にメールが「美味しいから食べて・・」普通なら「お口に合うかしら・・」とか「謙遜するのが常識だろうが・・」と内心思ったのだが・・家内に近い甥っ子だから何も言わず「有り難いね・・」
思い出したが、甥っ子は伊勢の方でホテルのシェフをしていると聞かされていたので、料理人の確かな舌で吟味して贈ってくれたのだろうと・・結果は昨晩の夕食で「きりたんぽがこんなに美味しいのか・・」と食いしん坊がビックリの旨さだったのです・・夕べ久し振りに濁り酒を茶碗一杯飲んで、業務用きりたんぽを堪能して、お蔭で夜も気持ちよくグッスリ寝られて、今朝の目覚めもスッキリでした・・
宅配便の中は、夫々に材料毎に何も書かれていない包装紙に包まれて、比内鶏も牛蒡も、珍しいキノコも、きりたんぽ用の汁も、ネギだけは食べられる形で包丁で切るだけの太い下仁田ネギが・・夫々何の衒いも無く無地の包装紙に包まれて、鍋をコンロに掛ければ、即「きりたんぽ鍋の出来上がり・・」と言う状態で・・真っ白い発泡スチロールの箱にも製造元とかは一切書かれたものは無し、中のきりたんぽさえ御覧の通りです。
これを真の業務用と言うのですね・・改めてご馳走さまでしたと申し上げます。
ところでニッサンの問題・・私如きが云々するには余りにも事と金額がデカすぎて、唖然とするばかりですが・・私もお金は欲しいですが・・
先日、拙ブログでニッサン自動車松戸営業所の営業のSさんが模範的な人だと褒めたのですが・・
ニッサンには優秀な人達が沢山いる筈です、営業員の努力、技術者の支え、優秀な上司と部下、社員皆がこれから会社を創り上げて行くと信じています。
私の業務用ニッサンウイングロードです、車は古いし、アチコチ傷だらけで、オマケに貴重なマニュアル仕様車ですから他の人は誰も運転して呉れません、私は自分一人で運転して12年間34万km、殆ど仕事でしか使わない私の業務用愛車です、最後まで快調に乗り続けるつもりです。ウイングロード良い車です。