季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

富士山南麓

2022年09月10日 | 富士山・植物・蘭・樹木

 

 

富士山の南麓の植物を載せますが載せるタイミングを逸した花もあります。(^^ゞ

 

フジアザミ(富士薊)・・・キク科

砂礫地に住んでいるフジアザミも良いけど、このような場所に住んでるフジアザミも捨てがたいです。

ここはアザミとテンニンソウが凄い数でした。

 


 

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)・・・キキョウ科

地面に付くくらい草丈の低い物もあれば他の草花と競い合って背高なヤマホタルブクロもありました。

 


 

オンタデ(御蓼)・・・タデ科

雌雄異株・・・これは雌株かな?

 


 

ベニイタドリ(紅虎杖)メイゲツソウ(名月草)・・・タデ科

 


 

ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)・・・キク科

 


 

ミヤマニンジン(深山人参)・・・セリ科

背が低く群生している事が多いです。

 


 

さて、これが?

バイケイソウか?・・・果たして・・自分の気持ちをワクワクさせています。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (man)
2022-09-14 19:10:10
ひとえさん、こんばんは~
富士山の花を極めるのはとても無理です。
個人でいくら頑張っても無理でしょうね。(^^ゞ
フジアザミの花は大きくて特徴があるので目立ちますね~ついカメラを向けてしまいます。
バイケイソウの葉に似ている植物、もしかしたら・・
淡い希望ですがラン系だったらと願っています。
返信する
Unknown (ひとえ)
2022-09-10 22:58:07
こんばんは~♪

こうして見せてもらうと、富士山系は群生のスケールが違うなぁとつくづく感じます。
フジアザミは大きいから(植栽で見たことがあるだけ)、こんな風に咲いたら迫力があるでしょうね~。
オンタデヤメイゲツソウも風情があっていいですね。
バイケイソウらしき葉は、もしかしたら違うかもなのですか?ワクワクはいいですね~(^-^)
返信する

コメントを投稿