今回の香川県うどん巡りは、こちらの高速バス停留所から始まりました。
香川大学医学部付属病院がこの近くなんですよね。
香川県でうどん巡りする時は、大体が高速バスを利用して高松駅へ向かうのですが、
今回は「高速三木」で途中下車しました。
いつもはバスの中から「こんな辺鄙なところ、誰が降りるねん!」
そう思っていた停留所で下車しましたw
目的のお店までは、ここから徒歩で10分程度です。
お店の開店まで時間があったので、とりあえず付属病院へ行き、病院内のスタバで時間を潰す。
病院の玄関前では、クリスマス用の飾り付けがされていて、夜だと綺麗やろうな…と、目を輝かせて見ておりましたw
そろそろええ時間になったので、いざお店へ!
病院からも徒歩で10分ほどかかりました。
到着です。
お店が見えてきました。
何でもこのお店、すべて店主の手作りだそうです。
こちらの店主、元々は大工さんだったらしいですよ!
めっちゃ立派な建物ですわ!手作りって……驚きですなぁ!
瓢箪にランプの組み合わせが実にいいねぇ!
温かく旅人を迎え入れるような感じがしてたまりません!
何気ないが、しびれる演出です。
この懐かしい雰囲気に酔いしれたい所ですが、犬が…とにかく吠えまくります!
なんとなく竹松うどんさんのバニラ君に似ているような・・・。
私は猫派の人間なので、犬は苦手です…。
あと、カミさんは、なぜか昔から犬に吠えられますw
おとなしくしている犬でも、カミさんを見ると「ウー…」と威嚇して来ますw
たまに犬に話しかけられる事もあるそうですwww
もちろん、犬語なので、何を言っているのか分からないそうですがwww
まあ、そんな話はおいといて・・・、
開店時間です。
お店に暖簾がかかります。
ロッジ風のお店にオレンジの暖簾がええ感じです!GOOD!
店内もロッジ風で落ち着きのある空間です。
店の外には広いテラスもありますよー!
これ、ほんまに手作り!? なんか凄い!!
こちらのお店はセルフ店です。
揚げ物は、出来る限りホクホクなのを提供しているそうですよ。
↓↓ メニューです。
こちらのお店は「手打ち」にこだわっています。
それが故に↓↓このような言葉が。
「麺の太さ色々 麺の量だいたい」
讃岐うどんの懐の深さを感じる言葉です!ええ言葉です!
実際に、こちらのお店では、機械を使わずに手作業で製麺しています。
お客さんには、弾力のなくなった麺は出さず、新鮮な麺を提供しているそうです。
今回、私が注文したのは「ひやかけ」とちくわ天。
カミさんは「かけうどん」とコロッケです。
で、「ひやかけ」からさっそく頂きました!
これがめっちゃウマい麺ですわ!
モチっとしていて歯あたりがめっちゃええ!
小麦の風味もええ感じで、旨いなぁ・・・。
喉越しも最高っす!
出汁は煮干や花鰹、昆布などを使用。
これが結構ガツン!とくる味で、意外とクセになりそうな味ですわ!
なかなか美味しい出汁やん!
いやはや、なかなかハイレベルな「ひやかけ」でした!
ちくわ天は、丸ごとのちくわが天ぷらにされています。
モッチモッチでめっちゃ美味しかったですよー!
ここで、お店の方が「どこから来たん?」と、「大阪から来ました」
すると、コロッケの上にとり天をひとつ置いて、「県外の人には、これサービス!」
なんと!とり天をサービスしてくれました!ありがたやぁ!
でも、このサービス、常時実施されているのかどうかは疑問ですが・・・w
鶏肉は薄くされていて、結構食べやすい!
サクサク感もええし、味付けされているのでそのままいけます!
うん、美味しいですわ!
カミさんの「かけうどん」も少しもらいましたが、こちらも美味しかったですよ!
コロッケも美味しかったとカミさんが言ってました。
私もカミさんも、めっちゃ満足しました!
あづまうどん
ジャンル:うどん
住所:〒761-0322 香川県高松市前田東町340-1(地図)
周辺のお店のネット予約:
・「坐・和民」 高松南新町店のコース一覧
・高松 個室居酒屋 酒と和みと肉と野菜 高松南新町店のコース一覧
・炭焼きカルビ ぼっけぇのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 高松×讃岐うどん
情報掲載日:2018年12月16日
私は高松駅から医大病院行きのバスで行きました。
どっちにしろ医大から歩くしかないのね~
帰りはコトデン高田駅へでました。
いや~ここええですよね~(^◇^)
コメントありがとうございます!
うどんも美味しくて、お店の雰囲気もとても素敵ですね!
行って良かったです。
今回のうどん巡りは、どのお店もハズレ無しでしたよ!(^○^)
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
私はうどんを食べに行く時は、大体が写真の通り、ハンチング帽を被っています。
お気軽に声をかけて下さい。
最高の笑顔をお見せしますので!(笑)