放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

JUN大谷製麺処(閉店) - ちく天かまたまうどん -

2016年08月05日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)

この日のお昼はJUN大谷製麺処へ。

美味しいうどんを提供してくれる大谷さんが、職場の近くにあるのは凄く助かります。(^ ^)

この日は、久しぶりにあるメニューを食べたくなりました。

それは「ちく天かまたまうどん」です。

↓↓「ちく天かまたまうどん(大盛り)」

JUN大谷製麺処では釜玉うどんの進化形である「かまたまーラ」が有名ですが、

実は、その基本である「かまたまうどん」もかなり美味しいのです。(^_^)v

目の前に現れた「かまたまうどん」をすぐに撮影し、急いでかき混ぜます。

麺が熱々のうちにかき混ぜないと、玉子が絡みにくくなるからです。

かき混ぜたあと、好みの加減で醤油をかけ、そして麺を口に運びます。

香ばしい醤油、そして濃厚な玉子の味が、もちもちした麺の小麦の風味と共に、つるつるっと、

口の中を、喉を、通って行きます。 

そして、玉子の風味が心地よい余韻として残ります。

ほんと美味しいです。(^^♪

ちくわ天がまた良いのです。

「かまたまうどん」に使う醤油を、ちくわ天にも少し垂らして食べてみる。

サクッとした衣に、醤油の香りがして、そこにちくわの旨味が加わる・・・至福ですね。(*´ω`*)

JUN大谷製麺処の「ちく天かまたまうどん」、とても美味しかった!満足させていただきました。(^O^)

実は、こんなに美味しい釜玉うどんを、全く知らない日本人が驚くほど沢山います。

だから、うどんが好きな方は卵御飯を食べている場合では無いのです。

釜玉うどんをドンドン食べて、卵御飯同様、日本の食卓の日常にしないといけないのです。

こんなに美味しいものを、うどん好きだけが味わっているなんて、それは罪なことです。(^-^) 

 

JUN大谷製麺処
ジャンル:うどん
アクセス:連絡バス([大阪]伊丹空港-難波)JR難波駅OCAT2F出口 徒歩2分
住所:〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-3-18 難波ミツミコープ1F(地図
周辺のお店のネット予約:
炭火焼肉 道頓堀みつる 本店のコース一覧
コート・ダジュール 戎橋本店(旧カラオケ804 心斎橋Balinese店)のコース一覧
パイレーツオブオオサカのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび なんば(難波)×うどん
情報掲載日:2018年11月23日

 



コメントを投稿