さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

ノー・レジ袋の日

2022-09-05 15:16:22 | 日記
食品と洗剤を買う時ビニール袋で分ける?

レジで分けてくださっているようですね
その袋を、生ごみを入れるのに使っています

不織布の硬くて薄い袋2種類と、使い捨て出来るコンビニ袋数種類を
バッグに入れていますから、レジ袋を購入することはありません。

冬場に通院に行くときには、折りたたみ出来るトートバッグを持って行って
防寒具を入れて持ち歩くようにしています。



今日は、旧暦十日 六白 大安 かのと・とり 廿八宿は「危」の月曜日

今日は、高齢者さんのお薬がなくなるのだそうで、通院介助に出かけます。
日曜日のランチの最後に飲んだレギュラーコーヒーの影響なのか、上手く眠れていませんから、居眠り運転をしないように気を付けて出て行かなければいけないですね。
テレビをつけていたら「二人のビッグショー」で1995年「堀内孝雄・河島英五」
40歳台ですって・・・若かったのね、声が澄んでいます。
通院介助中、建物のなかに入らず駐車場の日陰部分に車を置いて、エアコンの都合によりエンジンをかけたままで、戻ってくるのを待つことにしました。
TVの電波が入る位置にずれて、パーキングブレーキを踏んだら画面があらわれます。
面白い番組が見つからず、教育·Eテレ
高校講座で国語はなんとか理解できましたが、数学(二次方程式·二次関数)の解き方を忘れていて、あれだけ高校生の頃はクイズを解くように熱中していたのに、寂しくなりました。
あの頃の成長パワーがあるうちに、何事も、成しておくべきだったんだと、気がつく。こんな人生を終わりそうな時期にイロイロと頑張っているのが、空しいよなぁ。


ヴィトンのエピのバッグもそうなんですが、こういう風に切り端のところに塗ってある素材が擦れてブサブサになっています。m
こういうところを補修する素材って、どこで手に入れることが出来るのでしょうか?
合成皮革製品は、買い換えした方が早いのですが、ポケットが沢山ある財布になれてしまったので、買い換えが難しくって。


向こうに座っている方から、もみ(ちぎり?)海苔を分けていただきました。





配達していただいた皿弁当は。夕御飯にします。


秋田魁新報電子版  2022年9月5日 10時48分 掲載
>秋田県によると、5日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約270人の見込み。このうち秋田市が約80人。
2022年9月5日 16時8分 更新
>秋田県と秋田市は5日、新たに271人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者内訳は秋田市80人、大館22人、北秋田7人、能代12人、秋田中央25人、由利本荘48人、大仙39人、横手19人、湯沢16人、県外3人。
 このほか県は、感染者7人が死亡したと発表した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 串の日 | トップ | 黒の日     繋がらない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿