ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

優しい「けんいっちゃん」アドバイス

2005-02-22 11:09:39 | テレマーク
失意の私に、昨夜11時半「けんいっちゃん」から電話。
けん「石木田さんの楽チンテレマーク見てみ」
私「今日も何度も見た・・・」
けん「テレマークは内足が重要なんや。内足に乗らんとアカン。なかなか乗れへん人多いけどな」
私「内足って踵上がる方か?」
けん「うん」
私「勘違いしてるなぁ・・動く足に乗ってるわ・・。昨日の書き込みのけんいっちゃんアドバイス私が間違っているな、ごめん!それでプルークになるのかな?」

ありがとう!早速フローリングの上で練習。そうそう「テレマーカーになる本」見よっと。
わぁ・・私と同じ滑りが載っている。それもアカンほうの例で・・・
まず視線。足元が気になるのでどうしても下ばかり見ているなぁ・・そうだ前を見よう。
テレマークターンでも基本は両足加重だけどアルペン経験者のほとんどが前足加重だと書いてある。アキレス腱を伸ばすようにして踵を押さえつける。のだそうだ。そういえば自分自身ではしっかりテレマークターンやっているつもりでも、写真見ると踵もほんの少ししか上がっていないし、前後の差もないなぁと反省。考えすぎてなかなか寝付けなかった・・・