ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

撮影会 <雲龍院>

2012-03-21 09:19:05 | デジカメ一眼レフ
久しぶりの撮影会です。

マンションの改装工事の打ち合わせと時間がかぶってしまいずいぶん遅れて参加しました。
京都駅からタクシーに乗り5分ほど、泉涌寺の一番奥に位置しています。
今年は「京の冬の旅」で取り上げられているので観光バスがひっきりなしに坂道を上ってきます。
小雨の中緑が多い参道を歩いて到着です。




書院悟之間の窓「悟りの窓」
窓の外には紅梅が見事に咲いていました。
この部屋は落ち着きますね~

廊下には今年の遅い春に少しでも春を感じていただきたいとイメージして生けられたレースフラワーとスイトピー
お寺のお花としては珍しいですね。
それにガラスの花器でしたが冬でも使うそうです。
アンティークガラスを通して写してみました。




見事なふすま絵も迫力がありました。



静かな廊下



12時から雲龍院のお花を生けておられる「清水南文先生」のお話を全員で聞きました。
花でも書でもカメラでも感動を忘れないように自分の気持ちで取り組む姿勢が大切とのお話でした。
感じる心!感性。
これはいつも北奥先生もおっしゃっておられることと同じ。

外に出ると雨に濡れた梅が咲いていました。




このところ忙しくて残念ですがしばらくこの写真教室もお休みします。
主人がせっかくカメラもプレゼントしてくれたので写真はぜひ続けて行きたいと思っていますが生活に練れるまでしばらく休憩です~