祇園祭見物に行ってきました。
15日よいよい山を見ようと着物を着て二人で出かけました。
夫は今年作った浴衣の初おろし、「きもの凛」さんで作って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/7cb6c3d02072d7063603bbe3a76ae28f.jpg)
四条は既に賑わっています~
新町通りのくろちくさんのバーゲンを見ていたら食事の時間に間に合わなくなり慌てて地下鉄で丸太町まで(通行止めになりタクシーが捕まらない)
今夜は「青いけ」さんで目にも美しいフレンチを頂きました。
友人と3人です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/af77c1e8154644048cde2a069a876e64.jpg)
最初のオードブルを写しただけで食べることとお話に夢中でその後の写真無し(苦笑)
ここはいつも美味しくて野菜の味、素材を生かしたお味で楽しめました~
さて食後もう一度、鉾や山を見ようと四条まで戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/4c2e2e9762615898a0cab3ad34280d9d.jpg)
月鉾で夫だけ鉾に登りましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/a018ee7eb6e8ed576ff93ea766641343.jpg)
私は好きな色の小千谷ちじみです。
後ろに大きなトンボがいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/1ab758a895c4102d73d08f4d5863c4e0.jpg)
船鉾は美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/f9743e0857b71dd93b2d57085beee2ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/fe99631df8bd09c9fdfdc21f0f7c6681.jpg)
高辻通りからまた四条まで戻り地下鉄で京都まで帰りました。
今回初めて駅の「ホテル グランヴィア 京都」に泊まりました。
朝食は種類も多くお部屋もとっても広くて良かったです。
のんびり12時までホテルで過ごして、お昼からタクシーで私の父のお墓参りに行きました。
7月16日は父の命日です。
すっかりご無沙汰していたので今回お墓参りに行けてなんか心がホッとしました(笑)
長いスロープを歩きながら元気な母とこの道をよく歩いたことを懐かしく思い出しました。
その後、御池まで戻りタクシーを降りて烏丸通を歩いていたらまぁ何と偶然「宮んご家族」とばったり会う。
嬉しい~会いたかったのでもうビックリしました。
Rくんは真っ白な肌で綺麗なこと、愛想が良くて可愛い♪
写真をみると私の顔はメチャ黒いし。。。(長年日焼けしてますものね)髪の毛も風でぼさぼさでお恥ずかしい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/5c343c0a281f4583a7f9e86dd27e3467.jpg)
16日はお天気もよくなり蒸し暑くて人ごみを歩くのも大変。。。
汗だくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/94741ee91e2b0d2d20e2e4b0f63f1805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/948625f84c5b2415828419f578c1ef02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/6d82be59ba9014e91d2d2966a442c9cd.jpg)
またまた歩き疲れて涼みに入った古今からすま、唐長さんの前に「日扇」が美しい。
祇園祭には日扇をいけると昔習ったお花の先生の言葉を40年以上も経った今頃思い出しました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/a3a31317ef70d0fa0172f77250a7b3ab.jpg)
今年の祇園祭は後祭り(24日)もあるので楽しめますね。
天気予報がはずれていいお天気に恵まれた二日間でした。
京都はさすがに着物や浴衣姿の方が多くて私はとても勉強になりました。
おしゃれな人が多いですねぇ~
15日よいよい山を見ようと着物を着て二人で出かけました。
夫は今年作った浴衣の初おろし、「きもの凛」さんで作って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/7cb6c3d02072d7063603bbe3a76ae28f.jpg)
四条は既に賑わっています~
新町通りのくろちくさんのバーゲンを見ていたら食事の時間に間に合わなくなり慌てて地下鉄で丸太町まで(通行止めになりタクシーが捕まらない)
今夜は「青いけ」さんで目にも美しいフレンチを頂きました。
友人と3人です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/af77c1e8154644048cde2a069a876e64.jpg)
最初のオードブルを写しただけで食べることとお話に夢中でその後の写真無し(苦笑)
ここはいつも美味しくて野菜の味、素材を生かしたお味で楽しめました~
さて食後もう一度、鉾や山を見ようと四条まで戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/4c2e2e9762615898a0cab3ad34280d9d.jpg)
月鉾で夫だけ鉾に登りましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/a018ee7eb6e8ed576ff93ea766641343.jpg)
私は好きな色の小千谷ちじみです。
後ろに大きなトンボがいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/1ab758a895c4102d73d08f4d5863c4e0.jpg)
船鉾は美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/f9743e0857b71dd93b2d57085beee2ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/fe99631df8bd09c9fdfdc21f0f7c6681.jpg)
高辻通りからまた四条まで戻り地下鉄で京都まで帰りました。
今回初めて駅の「ホテル グランヴィア 京都」に泊まりました。
朝食は種類も多くお部屋もとっても広くて良かったです。
のんびり12時までホテルで過ごして、お昼からタクシーで私の父のお墓参りに行きました。
7月16日は父の命日です。
すっかりご無沙汰していたので今回お墓参りに行けてなんか心がホッとしました(笑)
長いスロープを歩きながら元気な母とこの道をよく歩いたことを懐かしく思い出しました。
その後、御池まで戻りタクシーを降りて烏丸通を歩いていたらまぁ何と偶然「宮んご家族」とばったり会う。
嬉しい~会いたかったのでもうビックリしました。
Rくんは真っ白な肌で綺麗なこと、愛想が良くて可愛い♪
写真をみると私の顔はメチャ黒いし。。。(長年日焼けしてますものね)髪の毛も風でぼさぼさでお恥ずかしい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/5c343c0a281f4583a7f9e86dd27e3467.jpg)
16日はお天気もよくなり蒸し暑くて人ごみを歩くのも大変。。。
汗だくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/94741ee91e2b0d2d20e2e4b0f63f1805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/948625f84c5b2415828419f578c1ef02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/6d82be59ba9014e91d2d2966a442c9cd.jpg)
またまた歩き疲れて涼みに入った古今からすま、唐長さんの前に「日扇」が美しい。
祇園祭には日扇をいけると昔習ったお花の先生の言葉を40年以上も経った今頃思い出しました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/a3a31317ef70d0fa0172f77250a7b3ab.jpg)
今年の祇園祭は後祭り(24日)もあるので楽しめますね。
天気予報がはずれていいお天気に恵まれた二日間でした。
京都はさすがに着物や浴衣姿の方が多くて私はとても勉強になりました。
おしゃれな人が多いですねぇ~