昨日のリベンジ?と朝6時半にBCクロカンでゲレンデに出た二人。
綺麗になった斜面ですが今度はカチンカチン。。。いやいや時間が早すぎでしたねぇ。(苦笑)
もっと緩まないことには。。。これではとても歯が立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/d3f400f2550a5c10aeb55a458dd1bc51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/eb6e06218306c9bbcb037201a2f4914e.jpg)
私は登るのが大変なのでちょっと滑ってみて、さっさと諦めましたが夫はゴンドラ付近まで滑って行き~ホテルまでの登り返しに苦労してました~
予定を変更して朝食を頂きにレストランへ、ここのお料理はいつもおいしくて大満足です。
9時過ぎからリフト券無しで1時間半くらい登り返して遊ぶ。
適当に緩んだゲレンデは快適です~
今日からの3泊はヒラフの「ニセコアルペンホテル」です。
移動途中、羊蹄山が美しくて写真を撮ろうと車を止めようとすると「ここでは駐車しないでください、もっと前へ前へ」という声にビックリ。
なんと後ろから可愛いパトカーがついてました(苦笑)カーブで止めたら危なくてダメですね。。。
雪解けが進む畑?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/7cb5544f81da24d7d18517c0a82d5fc9.jpg)
ヒラフに到着後、まだホテルには入れないので駐車場でスキーを用意して今度はテレマークで滑ることにしました。
そしたらなんと偶然にE校長と玄関前でお会いました。
Rさんも車の中におられて思わずエーッと大喜びでした。
まさかお会いできるとは思わなかったので本当に嬉しい再会でした♪
写真を撮らなかったのが残念でしたね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/4c7fe6da583da893040fb2fe67fd5398.jpg)
羊蹄山が本当に美しい。
気持ちよく滑りたいところですが昼からになると斜面も荒れてきてこれまた下の方は雪がたまって難しく苦労の連続。。。
広いスキー場なので滑り降りるのも大変です。
まぁでも無事に練習終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/7eff8146d8dd9fe563a01a149b3b21ef.jpg)
Rさんから滑り終わってからよければこの辺りをご案内しましょうか?と嬉しいご提案を頂き早速4人でレンタカーで出かけました。
まず最初は「比羅夫駅」周辺、駅に宿泊できるらしい~中々趣のあるいいところです。
そして美味しいレストラン、チーズ屋さんを教えてもらい、昨年探せず時間切れだった真狩のおいしいパン屋さんへ案内してくれることに~
これは難しくて私達だけでは探せませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/e25dc85d6635459a7ffdea41ab69d767.jpg)
JINさんです!
3個しか残っていなかったけれど明日の行動食に買い求めました。(最終日にもう一度来ようと決めて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/72887b559f0848c05a9c507c8f5b73ec.jpg)
真狩のジャム屋さんにも寄りましたが残念ながら定休日(こちらも最終日にもう一度)
それから羊蹄山の水汲み場へ案内頂き冷たくて美味しい水をみんなで飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/7aeddfaa46e378765f6c7e52ffbaba70.jpg)
隣にお豆腐屋さんがありわさびが入った豆腐と枝豆で出来た豆腐の二つを買う。
これは毎晩ホテルの部屋で美味しく頂きました♪
蕎麦屋さん、分かり難い場所にあるイタリアンレストランなどたくさん教えて頂きホテルまで戻ってきました。
お二人とお別れして私達は教えて頂いたレストランへ夕食に行きましたが新鮮でボリュームもありおまけにお安くて嬉しかったです!
明日は春山ツアーに出かけます。
綺麗になった斜面ですが今度はカチンカチン。。。いやいや時間が早すぎでしたねぇ。(苦笑)
もっと緩まないことには。。。これではとても歯が立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/d3f400f2550a5c10aeb55a458dd1bc51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/eb6e06218306c9bbcb037201a2f4914e.jpg)
私は登るのが大変なのでちょっと滑ってみて、さっさと諦めましたが夫はゴンドラ付近まで滑って行き~ホテルまでの登り返しに苦労してました~
予定を変更して朝食を頂きにレストランへ、ここのお料理はいつもおいしくて大満足です。
9時過ぎからリフト券無しで1時間半くらい登り返して遊ぶ。
適当に緩んだゲレンデは快適です~
今日からの3泊はヒラフの「ニセコアルペンホテル」です。
移動途中、羊蹄山が美しくて写真を撮ろうと車を止めようとすると「ここでは駐車しないでください、もっと前へ前へ」という声にビックリ。
なんと後ろから可愛いパトカーがついてました(苦笑)カーブで止めたら危なくてダメですね。。。
雪解けが進む畑?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/7cb5544f81da24d7d18517c0a82d5fc9.jpg)
ヒラフに到着後、まだホテルには入れないので駐車場でスキーを用意して今度はテレマークで滑ることにしました。
そしたらなんと偶然にE校長と玄関前でお会いました。
Rさんも車の中におられて思わずエーッと大喜びでした。
まさかお会いできるとは思わなかったので本当に嬉しい再会でした♪
写真を撮らなかったのが残念でしたね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/4c7fe6da583da893040fb2fe67fd5398.jpg)
羊蹄山が本当に美しい。
気持ちよく滑りたいところですが昼からになると斜面も荒れてきてこれまた下の方は雪がたまって難しく苦労の連続。。。
広いスキー場なので滑り降りるのも大変です。
まぁでも無事に練習終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/7eff8146d8dd9fe563a01a149b3b21ef.jpg)
Rさんから滑り終わってからよければこの辺りをご案内しましょうか?と嬉しいご提案を頂き早速4人でレンタカーで出かけました。
まず最初は「比羅夫駅」周辺、駅に宿泊できるらしい~中々趣のあるいいところです。
そして美味しいレストラン、チーズ屋さんを教えてもらい、昨年探せず時間切れだった真狩のおいしいパン屋さんへ案内してくれることに~
これは難しくて私達だけでは探せませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/e25dc85d6635459a7ffdea41ab69d767.jpg)
JINさんです!
3個しか残っていなかったけれど明日の行動食に買い求めました。(最終日にもう一度来ようと決めて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/72887b559f0848c05a9c507c8f5b73ec.jpg)
真狩のジャム屋さんにも寄りましたが残念ながら定休日(こちらも最終日にもう一度)
それから羊蹄山の水汲み場へ案内頂き冷たくて美味しい水をみんなで飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/7aeddfaa46e378765f6c7e52ffbaba70.jpg)
隣にお豆腐屋さんがありわさびが入った豆腐と枝豆で出来た豆腐の二つを買う。
これは毎晩ホテルの部屋で美味しく頂きました♪
蕎麦屋さん、分かり難い場所にあるイタリアンレストランなどたくさん教えて頂きホテルまで戻ってきました。
お二人とお別れして私達は教えて頂いたレストランへ夕食に行きましたが新鮮でボリュームもありおまけにお安くて嬉しかったです!
明日は春山ツアーに出かけます。