12月から5月まで第3水木の貴重な連休は全てスキーに当てていました。
6月の今日、久し振りに映画でも行こうかなぁ~と思ったけれど嬉しいことに雨が上がりました。
これはレンガ敷きをしなければ・・・(笑)
パーゴラの下を予定しています。
まず下をならしてから適当に並べて行きます。
端っこが少し足りません。
なのでしょうがなく隙間を少し開けて並べました。

砂をふるいにかけて隙間に埋めるのですが辛気臭いのでドサッとレンガの上にまきました。
箒で隙間に埋めて行きます。
モルタルを使わないレンガ敷きの出来上がり!
少々でこぼこがあるけどそれもまたいいかな(苦笑)

アンティークレンガなので数字や文字がなんかいい感じ♪
きれいなレンガは高いので割れがあるバラバラの物を頼みましたが中々いい感じです(笑)
満足満足!
案外簡単でした~
後ろに黄色の花を植えて終了。
次は花台を作ろうと思い両端にブロックを3個積みました。
見えますか?(笑)
鉄筋も入れてインスタントセメントを溶いて流し込みます。
上に平らな石を乗せて出来上がり。
途中バラが邪魔になり先日植えた位置からまた移動・・・
でももう一度移動しないとアカン感じ(苦笑)
苗も少しだけ植えましたよ~

朝の9時から夕方6時まで。
途中ホームセンターにブロックを買いに行ったけど今日は一日庭仕事でした。
バラも花がらを切り、地植えをしたり肥料をやったり。。。
疲れたけれどずいぶんはかどって順調に進みました。
ご近所のWさんにいろいろとアドバイスを頂きました。
苗を頂いたりモッコウバラのスタンダード仕立てを手伝って貰ったり本当に有難いこと感謝です♪
明日はエクセレント教室、壁かけを作るらしいのですがどんなものか今から楽しみです。
6月の今日、久し振りに映画でも行こうかなぁ~と思ったけれど嬉しいことに雨が上がりました。
これはレンガ敷きをしなければ・・・(笑)
パーゴラの下を予定しています。
まず下をならしてから適当に並べて行きます。
端っこが少し足りません。
なのでしょうがなく隙間を少し開けて並べました。

砂をふるいにかけて隙間に埋めるのですが辛気臭いのでドサッとレンガの上にまきました。
箒で隙間に埋めて行きます。
モルタルを使わないレンガ敷きの出来上がり!
少々でこぼこがあるけどそれもまたいいかな(苦笑)

アンティークレンガなので数字や文字がなんかいい感じ♪
きれいなレンガは高いので割れがあるバラバラの物を頼みましたが中々いい感じです(笑)
満足満足!
案外簡単でした~
後ろに黄色の花を植えて終了。
次は花台を作ろうと思い両端にブロックを3個積みました。
見えますか?(笑)
鉄筋も入れてインスタントセメントを溶いて流し込みます。
上に平らな石を乗せて出来上がり。
途中バラが邪魔になり先日植えた位置からまた移動・・・
でももう一度移動しないとアカン感じ(苦笑)
苗も少しだけ植えましたよ~

朝の9時から夕方6時まで。
途中ホームセンターにブロックを買いに行ったけど今日は一日庭仕事でした。
バラも花がらを切り、地植えをしたり肥料をやったり。。。
疲れたけれどずいぶんはかどって順調に進みました。
ご近所のWさんにいろいろとアドバイスを頂きました。
苗を頂いたりモッコウバラのスタンダード仕立てを手伝って貰ったり本当に有難いこと感謝です♪
明日はエクセレント教室、壁かけを作るらしいのですがどんなものか今から楽しみです。
そして、よくよく考えたら、さとさんの12月から5月まで第3水木の貴重な連休、もしかしたら、全てご一緒させて頂いちゃったかしら。
楽しい半年間でしたね。最後のしめの、酒田で出会った、なんというか奇跡の瞬間(意味不明)は、忘れられないです。(笑)
お庭すてきになりそうで、庭造りも体力勝負ですね~。レンガ敷きの間の砂は、固まって行くのでしょうか。それとも、固まらなくても役割は果たすのかな。
煉瓦が自分で敷けるなんて思いもつかなかったわ。さとさんの根性に感服です。私などみんな職人さん任せで恥ずかしいわ。
アンティークレンガというのもあるんですか。素敵ね。運ぶだけでも大変だったことでしょう。
一番下の写真にある真中のもの、あれもさとさんが作ったの?
第3水木はすべて一緒でしたねぇ~
今年は素晴らしいシーズンでしあの酒田での待ち合わせは印象深い出来事ですね(笑)
Nさんのテレマーク初体験なども楽しい思い出です~
今朝は腰が痛い(苦笑)
なんでも体力勝負ですね、でもこのレンガできた時は嬉しかったわ。
230kg使いましたので結構運ぶだけでも力がいります。
砂は固まらないけどこれで役割は果たせそうですよ。
気にいらなければやり直しできるのでモルタルは使わず砂にしました。
230kg使いました。
いえいえあれは職人さんにこの前作っていただきました。
あの横の小さい花台です(苦笑)
自分で作ると愛着がわいてきますね~
9時から6時まで、重労働でしたね。でも、レンガがとってもお洒落だわ~♪素敵なお庭がどんどん出来上がって満足感があるでしょ。
230kgとは、想像がつかない重さだわ。一度には運べませんよね~?
私も今住んでいる家が借家でなかったらやってしまいそうですが、この根性は無いかもしれない。
今日も一時間半畑の草取りをやっただけで、くたくたです。(笑)
北海道のFさんから送っていただいたジャガイモがやっと芽を出しました。
普通のジャガイモより育ちがゆっくりなようで、ちょっとハラハラしましたが、これで先ずは一安心です。
美味しいジャガイモですので楽しみです。
もう少し大きくなったら途中経過をブログに載せますね。
貴重な連休しかもお天気がいいとなれば頑張るしかありません。
230kgはいっぺんには持てません(笑)
少しずつ運んでは並べる・・・の繰り返しです。アンティークレンガなので古い味がありますよ。
でも心は満足でした!
やりだすと止まりません(汗)
水曜日は曇りで助かりましたが昨日はメチャ暑かったですね。
昨日の夕方2時間私も庭仕事をやりましたが汗が目に入って目の周り真っ黒。
外出から帰ったままでやってたのが大失敗でした(苦笑)
じゃがいもの芽がでてきましたか?
よかったですね~
ブログを楽しみに見ていますね。