11月6日に息子夫婦が私たちの誕生日プレゼントを持って遊びに来てくれました。
暖かいお天気の良い日、奈良公園や奈良町界隈を歩いて(3人で)楽しいひと時を過ごしました。
彼女が丹精込めて作ってくれた帯留めです!

今はもう作られていない珍しいアンティークガラスなどを使った帯留めです。
一番上のものの一部を(作られる前の段階かな)お皿の上に置きもう一度焼いた手作りのお皿。
作る工程はとても私には難しくて説明できません。
釜を息子が買ってくれるらしいので作家デビューと張り切っている嫁です。
帯留め、小物類など色々とこれから作りますよ。(笑)
欲しいなぁという方はおしらせくださいね〜

ある日のサラダ。
かぶと赤い大根、柿をレモンソースで仕上げて食べ続けると真ん中にこの模様が出てきます。
お皿も手でカットしているので微妙なカーブがあるところがまたまた面白い。

このグリーンの帯留めをこの更紗の着物とこうろの帯に合わせてみました。

奈良公園のイベント、くるみの木で買ったハーブの花束。
ミントティー飲みましたよ。

夜は夫が予約を入れてくれたりんどうで食事。
星一つもらったとても美味しい串カツ屋さんです。(東生駒)

とにかく11月はとても忙しかった、、、、
またブログにアップしますね。
ところが21日最悪なことが起こり今は安静期間ということでずっと自宅にいます。
耳鼻咽喉科の帰り、悪道の段差でうっかりしていたのか疲れていたのか左足をグネッてしまい転んだ。
右膝は擦り傷と打ち身、あまりに痛いので病院に行くと左足は骨折でした。
中足骨の5番目で骨折しやすいところだそうです。
右も痛いと言ったけど先生はそこは丈夫な骨だし。。。と言われちらっと見ただけ。
もうとにかく痛くて立ち上がれず通りかかった女性が大丈夫ですか?と助けてくれました。

看護士の友人が言うには1ヶ月やね、、、それからリハビリ。
とりあえず予約をしていたイベントやスキー計画など1月分までは全てキャンセル(涙)
今日は1年間練習を積み重ねてきた腰掛タップダンスの発表会です。
先生や教室の皆さんにすごい迷惑をかけてしまった。
今年は650人もの生徒が集まるらしいし宝塚のショーも豪華と聞いているので行けずにもう残念。
そして大好きなテレマークスキー。
12月はルスツ、1月は信州と奥飛騨を予約していたけれど全部キャンセル(悲)
体が動かないので心までイライラ、ついつい言葉も感謝の気持ちが込められずにつまらないことで夫と喧嘩になる。。。
ようやく1週間経ち少し落ち着いてきました。
松葉杖生活は不自由ですが気持ちはショックから、、、なんとか元気になってきました。

しばらくはおとなしくしてます(笑)
暖かいお天気の良い日、奈良公園や奈良町界隈を歩いて(3人で)楽しいひと時を過ごしました。
彼女が丹精込めて作ってくれた帯留めです!

今はもう作られていない珍しいアンティークガラスなどを使った帯留めです。
一番上のものの一部を(作られる前の段階かな)お皿の上に置きもう一度焼いた手作りのお皿。
作る工程はとても私には難しくて説明できません。
釜を息子が買ってくれるらしいので作家デビューと張り切っている嫁です。
帯留め、小物類など色々とこれから作りますよ。(笑)
欲しいなぁという方はおしらせくださいね〜

ある日のサラダ。
かぶと赤い大根、柿をレモンソースで仕上げて食べ続けると真ん中にこの模様が出てきます。
お皿も手でカットしているので微妙なカーブがあるところがまたまた面白い。

このグリーンの帯留めをこの更紗の着物とこうろの帯に合わせてみました。

奈良公園のイベント、くるみの木で買ったハーブの花束。
ミントティー飲みましたよ。

夜は夫が予約を入れてくれたりんどうで食事。
星一つもらったとても美味しい串カツ屋さんです。(東生駒)

とにかく11月はとても忙しかった、、、、
またブログにアップしますね。
ところが21日最悪なことが起こり今は安静期間ということでずっと自宅にいます。
耳鼻咽喉科の帰り、悪道の段差でうっかりしていたのか疲れていたのか左足をグネッてしまい転んだ。
右膝は擦り傷と打ち身、あまりに痛いので病院に行くと左足は骨折でした。
中足骨の5番目で骨折しやすいところだそうです。
右も痛いと言ったけど先生はそこは丈夫な骨だし。。。と言われちらっと見ただけ。
もうとにかく痛くて立ち上がれず通りかかった女性が大丈夫ですか?と助けてくれました。

看護士の友人が言うには1ヶ月やね、、、それからリハビリ。
とりあえず予約をしていたイベントやスキー計画など1月分までは全てキャンセル(涙)
今日は1年間練習を積み重ねてきた腰掛タップダンスの発表会です。
先生や教室の皆さんにすごい迷惑をかけてしまった。
今年は650人もの生徒が集まるらしいし宝塚のショーも豪華と聞いているので行けずにもう残念。
そして大好きなテレマークスキー。
12月はルスツ、1月は信州と奥飛騨を予約していたけれど全部キャンセル(悲)
体が動かないので心までイライラ、ついつい言葉も感謝の気持ちが込められずにつまらないことで夫と喧嘩になる。。。
ようやく1週間経ち少し落ち着いてきました。
松葉杖生活は不自由ですが気持ちはショックから、、、なんとか元気になってきました。

しばらくはおとなしくしてます(笑)
あせらずに、じっくり直してください。予後もあせると、よくないので、あわてずにリハビリしてね。こういうとき、きれいな物を見るのはいいですね。すてきなガラス細工。
お大事にしてください。
ショックと自由に体が動かないけど入院してるわけじゃないし家事もちょっとだけやってますが難しい。
右足は痛くなるしね。
とんだ災難でした。。。。
まぁ楽しいことや夢を思い描きながらこの時間を過ごそうと思うけどなかなかそうはうまくいきませんね。
スキー出来てる人が羨ましいわ。
実は、私も4月に肋骨骨折をして、不自由な日々を過ごしました。信号が点滅する横断歩道を渡り切ったところで、車道と歩道のわずかな段差につまずき、勢い余って歩道の端の石柱に激突。救急車で病院へ運ばれました(汗)
全快するには時間がかかりますが、必ず治りますので、その日を心待ちに穏やかな日々をお過ごしください。
こういう時、手先が器用な人はいいですよね。
編み物とか、パッチワークとか、そういうものを楽しめたら有意義な時間を過ごせそうですよね。
今はもう大丈夫ですか?
マサさんは華奢だから大変でしたね!
私も救急車を呼べばいいのに痛みがひどいのに歩いて家まで帰ったのが余計に悪かったみたいです。
骨折と聞いたときにはもう大ショック!
発表会前だし今年は雪の心配もしないくらい雪が降ってるしまぁ立ち直るのに時間がかかりました。
昨日は洗濯物を干そうと布に松葉杖が引っかかりまたこけたの。右の甲が痛くて痛くて骨が折れてないかしらと心配する私に夫はそんなもん簡単に折れるか!というしね(涙)
マサさんの旦那様のように優しいと羨ましいけど。
今日はコマ付きスツールで移動しています。
私手先は不器用だしね、ホント焦る気持ちが募ります。今晩は紅蓮さんと会いますね。
また彼女に話聞いてください(苦笑)
コメントありがとう。