シーズン初めに前売りで買ったリフト券の有効期限が3月末なので今回はその消化のため白馬方面へ。
18日の月曜日、松本から白馬へ移動。
月曜日はあいにくの天気予報、おまけに前日頑張りすぎたのか滑る意欲がわかない。。。
せんじゅのEさんにコース案内と熊よけの鈴を貸して頂き岩岳のクロカンコースでBCクロカンで遊ぼうと出かけたけれど雨がひどくなり結局迷ったあげくスキーは止める。
そのまま早めにホテルへ~
信州は4月3日がおひな祭りということで立派なお雛様が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/54e7061c671528533144d02bf8e6cc4d.jpg)
翌19日は「白馬乗鞍スキー場」へ出かけました。
しかし昨夜からの強風のため所々のリフトが動いていません。
林に囲まれたゲレンデを中心に午前中2時間テレマークで練習をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/389105cc611044dbc41bfc1fe37cfa8a.jpg)
北海道の復習と思うけれどあの北海道のパウダー雪とすっかり春になったゲレンデでは違いすぎるし。。。
中々上手く出来ない!
やはり講習の時のマジックはあるのかもしれない。
昼からはBCクロカンに履き替えて3時間頑張りました~
夫の板を借りて滑りましたがこちらの方が滑りやすい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/89c550eb1cd0acaad65b3cf484d62903.jpg)
最終日20日は午前中だけ滑る予定でコルチナスキー場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/5b2afec64cede3073943a8fec4be9463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/579a7fa334b71dd2ccd34a994b95173e.jpg)
ここでも二人でよく頑張りました~
そしてホテルの温泉で汗を流しその後、名産館へ行く。
1月すごく美味しかったので雪中キャベツを買いたくて寄り道したがもう今頃は終わり、しかもネズミがかじるらしいです(驚)
ネズミも美味しい物をよく知ってるのね。
帰りに中山高原の「美麻コーヒー」へ。
暖かい暖炉と美味しいコーヒーに癒される。
目の前の高原は雪解けが進んでいました、ここを滑ったことあるのに残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/d397cc8972a6f7ccb4b163180952c94b.jpg)
左には池があるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/96f0bf59eb303e2800a63be4066d995d.jpg)
記念写真を撮り(笑)一路関西を目指して高速を走らせました。
トンネルが苦手の夫でしたが私は雨と夜の高速運転はこの頃とてもできません、目がスピードについて行かない。
ずっと夫におまかせで申し訳なかった。
すごい雨と変なトラックに意地悪されて二人はすっかり疲れ果てました。。。
帰りは欲張らずに朝から帰る方が安全ですね(反省)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/ec2ccf7a0af68a00532caaec37a7aa1b.jpg)
<おまけ>
今夜からフェリーで南港から東予港へ行き、そこから今治へ、そして尾道まで「しまなみ海道」を自転車で走ります。
私は今年初めての自転車。
おまけに100km。。。
走れるかとても心配だけれど夫はメチャ張り切ってます(笑)
私はまだまだ頭の中はスキーでいっぱいだけど夫は暖かくなって来たのでもう既に自転車へ切り替えしてるようです。
それじゃ行ってきますね!
18日の月曜日、松本から白馬へ移動。
月曜日はあいにくの天気予報、おまけに前日頑張りすぎたのか滑る意欲がわかない。。。
せんじゅのEさんにコース案内と熊よけの鈴を貸して頂き岩岳のクロカンコースでBCクロカンで遊ぼうと出かけたけれど雨がひどくなり結局迷ったあげくスキーは止める。
そのまま早めにホテルへ~
信州は4月3日がおひな祭りということで立派なお雛様が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/54e7061c671528533144d02bf8e6cc4d.jpg)
翌19日は「白馬乗鞍スキー場」へ出かけました。
しかし昨夜からの強風のため所々のリフトが動いていません。
林に囲まれたゲレンデを中心に午前中2時間テレマークで練習をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/389105cc611044dbc41bfc1fe37cfa8a.jpg)
北海道の復習と思うけれどあの北海道のパウダー雪とすっかり春になったゲレンデでは違いすぎるし。。。
中々上手く出来ない!
やはり講習の時のマジックはあるのかもしれない。
昼からはBCクロカンに履き替えて3時間頑張りました~
夫の板を借りて滑りましたがこちらの方が滑りやすい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/89c550eb1cd0acaad65b3cf484d62903.jpg)
最終日20日は午前中だけ滑る予定でコルチナスキー場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/5b2afec64cede3073943a8fec4be9463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/579a7fa334b71dd2ccd34a994b95173e.jpg)
ここでも二人でよく頑張りました~
そしてホテルの温泉で汗を流しその後、名産館へ行く。
1月すごく美味しかったので雪中キャベツを買いたくて寄り道したがもう今頃は終わり、しかもネズミがかじるらしいです(驚)
ネズミも美味しい物をよく知ってるのね。
帰りに中山高原の「美麻コーヒー」へ。
暖かい暖炉と美味しいコーヒーに癒される。
目の前の高原は雪解けが進んでいました、ここを滑ったことあるのに残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/d397cc8972a6f7ccb4b163180952c94b.jpg)
左には池があるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/96f0bf59eb303e2800a63be4066d995d.jpg)
記念写真を撮り(笑)一路関西を目指して高速を走らせました。
トンネルが苦手の夫でしたが私は雨と夜の高速運転はこの頃とてもできません、目がスピードについて行かない。
ずっと夫におまかせで申し訳なかった。
すごい雨と変なトラックに意地悪されて二人はすっかり疲れ果てました。。。
帰りは欲張らずに朝から帰る方が安全ですね(反省)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/ec2ccf7a0af68a00532caaec37a7aa1b.jpg)
<おまけ>
今夜からフェリーで南港から東予港へ行き、そこから今治へ、そして尾道まで「しまなみ海道」を自転車で走ります。
私は今年初めての自転車。
おまけに100km。。。
走れるかとても心配だけれど夫はメチャ張り切ってます(笑)
私はまだまだ頭の中はスキーでいっぱいだけど夫は暖かくなって来たのでもう既に自転車へ切り替えしてるようです。
それじゃ行ってきますね!
夫の板は私たちのものより滑りやすいように感じました♪柔らかいのかな?
試乗会で色んな板を履いたお陰で特徴がよくわかるようになりました。
ビンディング大丈夫でしたよ(笑)
いつでも貸します~試してみて!
講習のマジックはあるよね~。
そして、BCクロカンの板。美瑛で、滑りやすい斜面と、滑り過ぎちゃう斜面があったけど、私たちのは、ちょっとでもかたいとダメね。細いのが、ほしくなるかも。
Mさんの板のビンディングも、私たちのと同じなのかな。なんていったけ? いつかちょっと借りて他の板も滑ってみたいですね。