ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

夏はカレー

2007-08-05 19:56:29 | 日々の出来事
今日も暑い一日でした。
仕事が終わったのでそろそろ帰ろう。
食欲が落ちるこの頃は刺激のあるものが食べたいなぁ・・・



これは先日、二十四節紀のカフェで食べた夏野菜のカレー。
そうそう昨日のラタトゥイユまがいの野菜があるからそれにカレー粉を入れてアレンジしよう。
賀茂の野菜売りのおばさんがリヤカーを引いて売りに来る野菜は格別!
おなすが沢山あるときはラタトゥイウを作っておくと便利ですね。熱くても冷たくてもおいしいです~





NW守山例会<8月>

2007-08-04 14:45:07 | ノルディックウォーキング

あいにくの曇り空ですが、ハスの群生地は今日も早朝から見物客で賑わっています。いつもの駐車場は満車で一段上に車を置きました。
例会の参加者も多いのですが今日はchikakoさんが外遊中でお留守。なんとなく大人しい静かな例会?です。やっぱりリーダーの力は大きいですね(笑)

終了後、この時期だけ開門時間が早い「草津市立水生植物公園みずの森」へ初めて入りました。いにしえの花ロータスの世界と書かれているパンフレットを読むと「ロータス」とはハスとスイレンの総称だそうです。



館内には温室をはじめ、水面に咲く花がそれはそれは見事です。カメラマンも大勢います。
ちょうどコハクチョウ展が開催されていました。
写真も展示されていて見事なコハクチョウの写真に見惚れているとおじさんが凄く詳しい解説をしてくださいました。
琵琶湖はコハクチョウが飛来する一番南の境界線らしいです。
NW守山例会<2月>
顔が異なり特徴のあるコハクチョウの貴重なお話も聞くことが出来ました。ファンタムとかミグとか名前のついたコハクチョウもいるのですよ。ラッキーもいましたね。釣り糸に絡まり助け出されたコハクチョウです。今年の冬に戻って来てくれたらホントのラッキーですね!

そういえば、このコハクチョウがきっかけで私は一眼レフに懲りだしたのでした(笑)

園内を散策してお花を楽しみました。この頃私も狭いベランダで花を育てているので、今までとはちょっと違う花の見方が出来ました。これで少し花の名前覚えられるかな?
水生植物園での写真はさと・きれいの写真集をご覧下さい。



固有名詞で~

2007-08-03 17:05:39 | ノルディックウォーキング
いつものように賀茂川を朝歩いて帰ろうと信号待ちをしていた時にご婦人に声を掛けられました。
「ノルディックウォーキングをしているのですか?」



この写真は2005.9の賀茂川です。スタッフと共に歩いていた頃ですが、そういえばあの時には
「ノルディックウォーキングとは?」というチラシを作って持ち歩いていました。
同じく信号待ちをしている時に、「それなんやぁ?」「スキーするのか?」「足腰が悪いの?」等々・・・
随分聞かれました(笑)

それが今朝はちゃんと「ノルディックウォーキング」と固有名詞で言われました。
有名になりましたねぇ!!
皆さんに2年経ってようやく知られるようになってきたということでしょうか。
その方は烏丸半島で歩いていることもご存知でした。京都市の健康教室で1度だけ体験されたことがあるそうで、自分もやってみたいなぁと思っていたらしいです。
早速、ご案内しました。お近くらしいのでまた一緒に歩きましょう!

嬉しい朝でした。

ブランミュール

2007-08-02 21:08:29 | ガーデニング<ベランダ>
先日のセレブ教室の講師をしてくださった佐野先生のお店に伺いました。
置いてある一つ一つにセンスのよさが現れていて感激!

 

涼しげなブーケ。お教室で作られたそうです。


こんな可愛い作品も!
 

ブリザードの紫陽花も洒落ています。
 

ステキなお花を見ているとホントに幸せ!
今月のセレブ教室への期待が広がります~


暑中お見舞い申し上げます

2007-08-01 11:49:44 | ガーデニング<ベランダ>


8月です!
毎日暑い日が続いていますねぇ。
朝のウォーキングもジリジリ太陽が照り付けるので1時間早めようと言うことになりました。
怪我をした彼女も今日は元気な顔で現われました!よかった。

写真は先日セレブ教室での作品。
鶏のバスケットに多肉植物を入れています。ハサミで根を切ってこけの中にさしています。2週間は水遣り厳禁でーす。
初めて文字を入れてみました~♪