今朝、NWに行こうとしたその時に今野先生から電話が入りました。今日経営研究会で京都にいらしているそうです。もし時間が取れるならということで夜ホテルで久し振りにお会いしました。
お元気そうです!新しくこの4月よりタラサ志摩の社長に就任されて毎日忙しく飛び回っておられます。元気なお顔を拝見して嬉しく思いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/6d91309896a5d520a3020a0e92b594e9.jpg)
現在発売中の健康雑誌「壮快」の11月号トップに「魔法の洗顔術」と言うことで先生が教えている洗顔術が特集で出ています。
毎朝晩の何気ない洗顔ですがこれをきちんとやるとすごい効果が現れます!
シミ、しわ、色白効果等々・・・
これだけではありません。深く静かな呼吸で自分自身の肌を慈しみ愛情を掛けて洗っていると優しい気持ちになり心まできれいになるようだと言う感想をたくさん寄せていただいているそうです。
先生はもうすでに全国5万人以上の方々に教えておられます。
雑誌社にはどこで教えてくれるの?との問い合わせが殺到しているそうで、そこで京都でもやりましょうと言うお話でした。
早速明日会場確認をしてきます。先生はお忙しくて毎晩2~3時間の睡眠で空いている日も限られますがせっかくのお話なので頑張って会場を探します。
今月誕生日の私のために嬉しいプレゼントとシャンパンで祝っていただきました。感謝感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/d79709981f2b71658e2ea7b83a97aa88.jpg)
人のつながりは宝物。
素敵な先生に色んなお話を伺い私も元気をいただきました!
お元気そうです!新しくこの4月よりタラサ志摩の社長に就任されて毎日忙しく飛び回っておられます。元気なお顔を拝見して嬉しく思いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/6d91309896a5d520a3020a0e92b594e9.jpg)
現在発売中の健康雑誌「壮快」の11月号トップに「魔法の洗顔術」と言うことで先生が教えている洗顔術が特集で出ています。
毎朝晩の何気ない洗顔ですがこれをきちんとやるとすごい効果が現れます!
シミ、しわ、色白効果等々・・・
これだけではありません。深く静かな呼吸で自分自身の肌を慈しみ愛情を掛けて洗っていると優しい気持ちになり心まできれいになるようだと言う感想をたくさん寄せていただいているそうです。
先生はもうすでに全国5万人以上の方々に教えておられます。
雑誌社にはどこで教えてくれるの?との問い合わせが殺到しているそうで、そこで京都でもやりましょうと言うお話でした。
早速明日会場確認をしてきます。先生はお忙しくて毎晩2~3時間の睡眠で空いている日も限られますがせっかくのお話なので頑張って会場を探します。
今月誕生日の私のために嬉しいプレゼントとシャンパンで祝っていただきました。感謝感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/d79709981f2b71658e2ea7b83a97aa88.jpg)
人のつながりは宝物。
素敵な先生に色んなお話を伺い私も元気をいただきました!
先日の撮影会花噴水と夜景を撮影した教室の勉強会です。
皆さんの作品を見ながら北奥先生のユニークで楽しい講評を聞きます。
今日は大勢の参加でずい分時間がかかりましたが、笑いに包まれて楽しい雰囲気です。
笑いすぎてしわが増えたかな。
スライド、印刷、CDなどにあらわした様々な作品が集まりました。
先日撮影した160枚の中から私が選んだ8枚のうち、褒めていただいた4枚を載せますね(笑)
後の4枚はいまいちでした・・・しかし勉強になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/e82c507b697eb599765430d70c23cd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/71fcada2bf1fae3faec265fab0fb818b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/fb1ceb5e3fd5bbbc0d2b9d33a442aeae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/706d10cb6322e49c78cc11b90a0c6b18.jpg)
さすがに長い間教室に通っている方が多くて素晴らしい作品ばかりでした。私は新米なのでどうしようかとドキドキでしたが(笑)
最初は褒めはるけど慣れたらあそこはいらんここはムダや、切ったほうがよろしいなぁ・・・とかメチャクチャ言われますえ~と茶化す人もいてまたまた大笑い。
先生は頭の回転ようして切り返すの苦労ですわ~(笑)と!
ポイントを前景に持って来ることを今日は勉強しました。例えば3枚目のイカリをもっと大きくアピールさせたり、花噴水を見ているカップルを入れてその向うに噴水があるというような撮り方です。
空の色も真っ暗になると面白みに欠けるので時間も大切だそうです。
今度は是非それを頭に入れて撮ってみよう!
皆さんの作品を見ながら北奥先生のユニークで楽しい講評を聞きます。
今日は大勢の参加でずい分時間がかかりましたが、笑いに包まれて楽しい雰囲気です。
笑いすぎてしわが増えたかな。
スライド、印刷、CDなどにあらわした様々な作品が集まりました。
先日撮影した160枚の中から私が選んだ8枚のうち、褒めていただいた4枚を載せますね(笑)
後の4枚はいまいちでした・・・しかし勉強になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/e82c507b697eb599765430d70c23cd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/71fcada2bf1fae3faec265fab0fb818b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/fb1ceb5e3fd5bbbc0d2b9d33a442aeae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/706d10cb6322e49c78cc11b90a0c6b18.jpg)
さすがに長い間教室に通っている方が多くて素晴らしい作品ばかりでした。私は新米なのでどうしようかとドキドキでしたが(笑)
最初は褒めはるけど慣れたらあそこはいらんここはムダや、切ったほうがよろしいなぁ・・・とかメチャクチャ言われますえ~と茶化す人もいてまたまた大笑い。
先生は頭の回転ようして切り返すの苦労ですわ~(笑)と!
ポイントを前景に持って来ることを今日は勉強しました。例えば3枚目のイカリをもっと大きくアピールさせたり、花噴水を見ているカップルを入れてその向うに噴水があるというような撮り方です。
空の色も真っ暗になると面白みに欠けるので時間も大切だそうです。
今度は是非それを頭に入れて撮ってみよう!
大連で結婚式を挙げた彼女と彼女のお姉さんが今日はお客様として来店してくれました。感謝です!
そこでルームメイトの妹さん(彼女らがそうよんでいます)も呼んで4人で夕食をすることにしました!
宮んも誘いたかったのですが先約があるとのことで残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/022361409101566613b0e862608be0a4.jpg)
中華料理が食べたかったので安くておいしいと言うこのお店にやってきました。
珍しく四川の火鍋が名物らしいのですが今日は暑いので次回にして、豚の耳の酢の物、酢豚、エビチリ、ジャガイモの千切り炒め、豚足、焼きそば等々・・食べました。ビールで乾杯!
話が弾んで、そう恋愛談義に(笑)
あぁ若いっていいですねぇ!
笑って喋ってほんとに楽しかった。
店で宮んに言葉がナマッテル・・・と言われました。
すぐ感化されやすい(笑)私です!
また会いましょう。すごく楽しい夜でした。
<面白い話>
ふと見るとお姉さんの目に白いものが付いてる??
何?何?
おまじないだそうですよ!
右目チカチカすると悪いこと起こる。左目チカチカするは財運がいい。
だから右目チカチカのときは白い紙を目に上貼ると悪いの逃げる!
わかった?
ウン。。。
そこでルームメイトの妹さん(彼女らがそうよんでいます)も呼んで4人で夕食をすることにしました!
宮んも誘いたかったのですが先約があるとのことで残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/022361409101566613b0e862608be0a4.jpg)
中華料理が食べたかったので安くておいしいと言うこのお店にやってきました。
珍しく四川の火鍋が名物らしいのですが今日は暑いので次回にして、豚の耳の酢の物、酢豚、エビチリ、ジャガイモの千切り炒め、豚足、焼きそば等々・・食べました。ビールで乾杯!
話が弾んで、そう恋愛談義に(笑)
あぁ若いっていいですねぇ!
笑って喋ってほんとに楽しかった。
店で宮んに言葉がナマッテル・・・と言われました。
すぐ感化されやすい(笑)私です!
また会いましょう。すごく楽しい夜でした。
<面白い話>
ふと見るとお姉さんの目に白いものが付いてる??
何?何?
おまじないだそうですよ!
右目チカチカすると悪いこと起こる。左目チカチカするは財運がいい。
だから右目チカチカのときは白い紙を目に上貼ると悪いの逃げる!
わかった?
ウン。。。
先日蒔いたパンジーの種、芽が出てきました。
それでスタートキッドの床に割り箸を使いばらして植えてみたのですが、大丈夫かなぁ?
なにしろ初めてのことなのでさっぱり分かりません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/d82a5229651d9aa2ea4c9d621372c695.jpg)
種によってずい分ばらつきがあります。
何故かバイオレットのパンジーの種はあんまり上手く芽が出ません。
日陰に置いていたのをテーブルの上に並べてみました。か弱いひょろひょろの苗の赤ちゃん、上手く育つかなぁ?
少し涼しくなりベランダの花も元気を取り戻しつつあります。
7月初めにはなこさんで初めて買った飯ごうに植えたキャットテールも一度切った後から新しい赤い穂がいっぱいついてきました。
しかし比べてみると穂が丸くないなぁ???栄養不足でしょうか。
キャットテール
心配したピンクノームも可愛い花をつけて蕾もまだ沢山!嬉しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/0dc297a822c02a04215b220ddbb21e7a.jpg)
それでスタートキッドの床に割り箸を使いばらして植えてみたのですが、大丈夫かなぁ?
なにしろ初めてのことなのでさっぱり分かりません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/d82a5229651d9aa2ea4c9d621372c695.jpg)
種によってずい分ばらつきがあります。
何故かバイオレットのパンジーの種はあんまり上手く芽が出ません。
日陰に置いていたのをテーブルの上に並べてみました。か弱いひょろひょろの苗の赤ちゃん、上手く育つかなぁ?
少し涼しくなりベランダの花も元気を取り戻しつつあります。
7月初めにはなこさんで初めて買った飯ごうに植えたキャットテールも一度切った後から新しい赤い穂がいっぱいついてきました。
しかし比べてみると穂が丸くないなぁ???栄養不足でしょうか。
キャットテール
心配したピンクノームも可愛い花をつけて蕾もまだ沢山!嬉しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/0dc297a822c02a04215b220ddbb21e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/bcc89657ad08391bd072d845a146b64c.jpg)
ノルディックウォーキングを使った骨折後のリハビリ体験を以前書いたことがあります。そのときに北海道大滝のF氏より私が入院をしていた病院に1本のポールを寄贈いただきました。
そしてその後、私のノルディックウォーキングライフとして紹介いただいたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/a388de31c50bc654e832b0d8a5dd3434.jpg)
あの時の1本のポールがリハビリ室で活躍しているそうです。
昨日電話を頂いた看護婦さんによると腰を手術された方がこれはいい!と是非ご自分でも使いたいのでどこでポールが手に入るのかお尋ねの電話でした。
今日久し振りに以前入院していた病院のリハビリ室に行くとちょうどその患者さんがリハビリ中でした。
ポールの長さや使い方などを教えて、お店の所在地も書いてきました。
この頃テレビでもよく見かけるし、腰に負担がかからないのでいいんじゃないかと奥様とお二人でやりたいというお話でした。
とっても嬉しくなりました!
Fさん改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
今月は京都でイベントが行われます。
京都のイベント案内
9月24日(月)祭日です。私も友人3人と賀茂川でお声をかけてくださったTさんも参加されるそうです。
そしてその後、私のノルディックウォーキングライフとして紹介いただいたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/a388de31c50bc654e832b0d8a5dd3434.jpg)
あの時の1本のポールがリハビリ室で活躍しているそうです。
昨日電話を頂いた看護婦さんによると腰を手術された方がこれはいい!と是非ご自分でも使いたいのでどこでポールが手に入るのかお尋ねの電話でした。
今日久し振りに以前入院していた病院のリハビリ室に行くとちょうどその患者さんがリハビリ中でした。
ポールの長さや使い方などを教えて、お店の所在地も書いてきました。
この頃テレビでもよく見かけるし、腰に負担がかからないのでいいんじゃないかと奥様とお二人でやりたいというお話でした。
とっても嬉しくなりました!
Fさん改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
今月は京都でイベントが行われます。
京都のイベント案内
9月24日(月)祭日です。私も友人3人と賀茂川でお声をかけてくださったTさんも参加されるそうです。
「中国茶とあわせて楽しむ、できたて点心」
今日は春巻と広東焼売、麻球(ゴマ揚げ団子)を作ります。
シュウマイからまたコツをすこし説明しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/5067c4082288195e1407c2bec3759cc8.jpg)
豚肉は肩ロースがいいそうです。脂もありしっとりする感じがしました。細かくカットした肉300gに塩7gを入れて相当な時間粘りが出るまで練る!途中ですこし水を(大さじ2くらい)加え、歯ごたえがあるけれど柔らかさもあるという状態にします。ここがシュウマイのコツですね!
他の材料はエビと干ししいたけ、飾りのグリンピース、シュウマイ用の皮です。
調味料は砂糖18g、胡椒、ごま油、片栗粉少々です。
手に取った皮にバターナイフで具を平たく伸ばし真ん中にそのバターナイフをさすような感じで手で握ります。ウエスト部分をくぼませ上に肉を重ねてグリンピースをおきます。底は平らに。
これを強火で8分から10分くらい蒸すと出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/e90e02be6cb6bccd53dc8ec66474b8d3.jpg)
プリプリしたシュウマイが出来上がりました。絶品です!おいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/4a59a1045356321e3105086f12bed5d5.jpg)
春巻は包み方が重要です。丸い皮を使いましたがまず具をすこし置いて両端を真ん中に折り、それから具を包み込むように包んでいきますがギューツと包むのではなくふんわり包む。これがコツです!
中身がしっとり、皮はパリッと仕上がると言うわけです。皮が重なったり薄いとこなどあると爆発しやすいそうです。上手く包めたと思ってますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/f8d2ce5b19c05c3a1154548a6c39141e.jpg)
これは説明だけ(笑)私は作ってません。写真だけです!
あと、中国茶の説明と入れ方の指導がありました。鉄観音茶とプアール茶です。
今日は偶然、受付で写真教室に誘っていただいたMさんに会ってお互いビックリでした。これは引き合ってるのかな。10年もご無沙汰でしたのにご縁が繋がると不思議に良く会います!嬉しい出来事でした。
そのあと、久し振りに母の老健に面会に行きました。私の撮った結婚式の写真集を見せるためです。元気に出席できてよほど嬉しかったようでホッとしました。
今日は春巻と広東焼売、麻球(ゴマ揚げ団子)を作ります。
シュウマイからまたコツをすこし説明しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/a804527c77a1c8016486faf87b2b3d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/5067c4082288195e1407c2bec3759cc8.jpg)
豚肉は肩ロースがいいそうです。脂もありしっとりする感じがしました。細かくカットした肉300gに塩7gを入れて相当な時間粘りが出るまで練る!途中ですこし水を(大さじ2くらい)加え、歯ごたえがあるけれど柔らかさもあるという状態にします。ここがシュウマイのコツですね!
他の材料はエビと干ししいたけ、飾りのグリンピース、シュウマイ用の皮です。
調味料は砂糖18g、胡椒、ごま油、片栗粉少々です。
手に取った皮にバターナイフで具を平たく伸ばし真ん中にそのバターナイフをさすような感じで手で握ります。ウエスト部分をくぼませ上に肉を重ねてグリンピースをおきます。底は平らに。
これを強火で8分から10分くらい蒸すと出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/e90e02be6cb6bccd53dc8ec66474b8d3.jpg)
プリプリしたシュウマイが出来上がりました。絶品です!おいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/4a59a1045356321e3105086f12bed5d5.jpg)
春巻は包み方が重要です。丸い皮を使いましたがまず具をすこし置いて両端を真ん中に折り、それから具を包み込むように包んでいきますがギューツと包むのではなくふんわり包む。これがコツです!
中身がしっとり、皮はパリッと仕上がると言うわけです。皮が重なったり薄いとこなどあると爆発しやすいそうです。上手く包めたと思ってますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/f8d2ce5b19c05c3a1154548a6c39141e.jpg)
これは説明だけ(笑)私は作ってません。写真だけです!
あと、中国茶の説明と入れ方の指導がありました。鉄観音茶とプアール茶です。
今日は偶然、受付で写真教室に誘っていただいたMさんに会ってお互いビックリでした。これは引き合ってるのかな。10年もご無沙汰でしたのにご縁が繋がると不思議に良く会います!嬉しい出来事でした。
そのあと、久し振りに母の老健に面会に行きました。私の撮った結婚式の写真集を見せるためです。元気に出席できてよほど嬉しかったようでホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/3cf3fa61ef9074dbd3d091e160c6038e.jpg)
車山の山頂から下りすっかりお腹が空いた私達は素敵なレストランに案内していただきました。
北欧料理の「ガムラスタン」
オープンテラスでの昼食です。私は珍しくお肉が食べたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/4cd0445eadb16cac6b25865ef24865d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/c68cf845b5013f93fb630b56ab2cc738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/d66b499ff3bf33a3a65e0afe9cbbc0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/612411f6723b6d06d6f00a5e83d0e447.jpg)
これにスープがついているのですが写真がピンボケ(笑)
自家製のライ麦パンもメインのお肉もとってもおいしかったです!!(諏訪ッチさんご馳走さまでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/c83827489a0a2154e3728f28967fcf0b.jpg)
この旗が目印。お庭には可愛い姫りんごもブルーベリーもありました。
そういえば道路沿いのりんご畑にも実がなってましたね。もうすぐですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/6c0e93ff2a3a8421392f6c9bb613c732.jpg)
窓の外は白樺の木、気持ちよい風が吹いて幸せなひと時でした。
帰りの電車まで少し時間があるので、諏訪ッチさん宅にお邪魔させていただき、お庭の見事な野菜も新しく替えられたパソコンも見せていただき楽しい時間を過ごしました。
本当に紅蓮さんの発案からこんな素敵な出会いが生まれました。
諏訪ッチさんご夫妻には心より感謝します。ありがとうございました。
また冬にみんなで会えるといいですね!
2日目はまず八島ヶ原湿原に向かいました。
1時間で回れるそうですが私達は写真を撮りながらですので1時間半くらいかかりました。すっかり秋色です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/a25221ca731405596964887002a04b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/47a2502ca3bf3ff7a4f2b3e8acf41af1.jpg)
可愛い花に心が癒されます。蜂やイモムシちゃんもいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/461dcdb38c1bef90eb10b7e78bfdff51.jpg)
空と雲が綺麗です。白樺の木も素敵!
深呼吸をして、木陰に入るととっても風が気持ちいいのです。あぁ幸せ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/1f647f5c31be7f98e280da26399a3d77.jpg)
さぁ、車山肩から紅蓮さんと私は1時間かけて車山の山頂を目指します。諏訪ッチさんご夫妻とトントンさんはグルッと回って正面からリフトで山頂に!
そこで合流することにして私達二人は歩き出しました。
石ころが多くて歩きにくい道ですが、何と途中で走って下る人と出会いビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/faddc7f8a2b50462fc2bda863b6615ed.jpg)
途中で何度も見かけたマツムシソウ。この花と色が大好き。これはしっかり覚えました。8月9月に咲くそうです。
悠々と空を舞う鳥をみながら、色んな話をしているうちに山頂に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/d3eb25729878effe6fbac6a491bec4dd.jpg)
記念写真を撮っていただいたおじさんに姉妹ですか?と聞かれました(笑)
ところがここでハプニング!雷雲の影響でリフトが止まってるんですって。仕方なく下まで歩いて下ることになりました。(私達は下りだけリフトに乗る予定でした)ふつうの靴なので滑りそうで怖い。コケないように慎重に歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/06c8d5518ae755b9ef28c21b0e4433c4.jpg)
紅蓮さんに途中で証拠写真を撮ってもらいました。
中間点でようやくみんなと合流しました。
あぁちょっと疲れちゃったわぁ!
お腹も空いてきたのでこれからお昼です。素敵なレストランに連れて行っていただきました。それはまた明日。
1時間で回れるそうですが私達は写真を撮りながらですので1時間半くらいかかりました。すっかり秋色です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/a25221ca731405596964887002a04b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/47a2502ca3bf3ff7a4f2b3e8acf41af1.jpg)
可愛い花に心が癒されます。蜂やイモムシちゃんもいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/a45f020b052cf66d128161a2570aaea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/a2e2b1d227d7d5d551c1ba27e5b4b80c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/249ca818191b3abaae3ae103eefb1ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/461dcdb38c1bef90eb10b7e78bfdff51.jpg)
空と雲が綺麗です。白樺の木も素敵!
深呼吸をして、木陰に入るととっても風が気持ちいいのです。あぁ幸せ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/1f647f5c31be7f98e280da26399a3d77.jpg)
さぁ、車山肩から紅蓮さんと私は1時間かけて車山の山頂を目指します。諏訪ッチさんご夫妻とトントンさんはグルッと回って正面からリフトで山頂に!
そこで合流することにして私達二人は歩き出しました。
石ころが多くて歩きにくい道ですが、何と途中で走って下る人と出会いビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/faddc7f8a2b50462fc2bda863b6615ed.jpg)
途中で何度も見かけたマツムシソウ。この花と色が大好き。これはしっかり覚えました。8月9月に咲くそうです。
悠々と空を舞う鳥をみながら、色んな話をしているうちに山頂に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/d3eb25729878effe6fbac6a491bec4dd.jpg)
記念写真を撮っていただいたおじさんに姉妹ですか?と聞かれました(笑)
ところがここでハプニング!雷雲の影響でリフトが止まってるんですって。仕方なく下まで歩いて下ることになりました。(私達は下りだけリフトに乗る予定でした)ふつうの靴なので滑りそうで怖い。コケないように慎重に歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/06c8d5518ae755b9ef28c21b0e4433c4.jpg)
紅蓮さんに途中で証拠写真を撮ってもらいました。
中間点でようやくみんなと合流しました。
あぁちょっと疲れちゃったわぁ!
お腹も空いてきたのでこれからお昼です。素敵なレストランに連れて行っていただきました。それはまた明日。