サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!

映画鑑賞忘備録ブログ。あくまでも個人的主観による感想なので怒っちゃやーよ!No Movie No Life!

「U・ボート ディレクターズ・カット版」

2021-11-16 16:03:00 | ヨーロッパ
1981年ドイツ  ディレクターズ・カット版は1997年発表
原題:Das Boot

第二次世界大戦中、ナチス・ドイツのUボート「U96」という潜水艦の内部の乗組員達の姿を描いた戦争映画。
オリジナルより1時間長い3時間半のディレクターズ・カット版を視聴。

いやあ、観てるだけで息苦しくなる。
狭いところに閉じ込められて、そのまま爆撃されて海の底、、の恐怖。
勝てば歓び、ピンチだと焦る。まあ、これが一般的な心理だとは思うが、、
戦争映画の役割は「戦争は勝者も敗者も無く虚しい残酷なものだ。」に尽きる。
エンタメですっきり、、だとしたら、、その戦争映画はクソだとはっきり言っておこう。
まあ、近年は昔と違ってそこはテッパンになってはきてるが、、、
この作品は大丈夫かな?と思って観てたら、、まあ、そこはちゃんと描かれてたから一安心。

戦争映画が過去のものになれば良いのだけどね。
結局は未だに戦争の無い世界は一度も実現していない。
これが人間だ。人間を描くのが映画だ。と言われればそれまでなんだけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=bJwgV4-G_i4


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンチ・ライフ」

2021-11-16 16:01:00 | アメリカ
2020年アメリカ
原題:Breach、別題:Anti-Life

滅亡の危機に瀕した地球から新たな居住星へ移動する宇宙船の中で
得体の知れない生物が入り込み、、てな王道スリラーSF。

定番の設定から定番の展開、、、そして定番の、、、
いやいや、、そのうち何か起こるだろうの期待も無惨に、、ヒドイ。
どうしたらこんなのになるわけ?

近年のブルース・ウィリス、、SF的な作品によく顔を見るんだけど、、
なんかハズレ多いイメージ。しっかりしましょうよ!

https://www.youtube.com/watch?v=GmQbrIoFiRY


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「弁護人」

2021-11-16 16:00:00 | 韓国
2013年韓国
原題:변호인、英題:The Attorney

1981年に軍事政権下の韓国で実際に起きた冤罪事件である釜林事件を題材にしたクライム社会派作品。

安定のソン・ガンホありきの作品。主人公のダメなところも良いところもお見事。
イケてない無理矢理な髪型が韓国流。笑

いわゆるアカ狩りな話なんだけど、、そういう時代を経て民主主義になっていたわけだけど、、
これって40年前の話なんだよなあ。。。

我が国はむしろ、、そっちの方へ後退してるようで怖い。
民主主義の末路は一回転するのか、、って先日の選挙の結果に虚無な日々。

https://www.youtube.com/watch?v=pw0O8GCaL84


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カイジ 人生逆転ゲーム」

2021-11-16 15:59:00 | 日本
2009年日本

自堕落な日々を送る青年が奇想天外なゲームに挑んで
自力で人生を逆転していく姿を描く人気コミックを実写映画化。  
 
原作漫画の存在は知っていたが興味は無く、、
今大ヒット中の「イカゲーム」の元ネタという事で視聴。
まあ、、確かに元ネタだわな。

でもね、、日本のTV局仕切りの悪い見本のような。。
キャスティングもいかにもトレンディドラマ。。。
もはや香川照之以外のキャスティングは誰でも良かったんじゃないの?

続編、続々編もあるらしいのでボチボチ観ます。。

https://www.youtube.com/watch?v=Oi5035su3QY


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランスポート」

2021-11-16 15:58:00 | その他
2005年カナダ
原題:FETCHING CODY

ドラッグで昏睡状態に陥った彼女を救うべく、タイムマシンで過去へ遡り奮闘する彼氏の話。
いわゆるタイムワープもの。

いやいやいや、、これは明らかに「バタフライエフェクト」のパクリでしょ?
「バタフライエフェクト」と比べると全然レベル低いし。

まあ、とは言っても、本家を観てなければそこそこ楽しめたかも。
おバカでもひたむきに頑張る主人公はそれなりに魅力的。
暖かい目で観てあげよう的な1本。笑

https://www.youtube.com/watch?v=iKF6onfvYNA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする