goo blog サービス終了のお知らせ 

サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!

映画鑑賞忘備録ブログ。あくまでも個人的主観による感想なので怒っちゃやーよ!No Movie No Life!

「グレイトフルデッド」

2022-02-07 13:26:00 | 日本
2013年日本

孤独を抱えている人を見つけては観察するという趣味を持つ孤独な幼少時代を過ごしてきた女が
ある日、孤独死寸前の老人を見つけて、、、てなかなりヤバい系作品。

まあ、俗にいうイカレタサイコパスな話なんでなかなか人にはおすすめできないけど
個人的にはかなりのツボ。
あの「火口のふたり」の瀧内公美初主演だそうな。
で、一度は出演を断ったという笹野高史。
で、、名作韓国映画「息もできない」のキム・コッピ、すげえキャスティング!
あ!カラテカの矢部太郎もナイスジョブ!!

なんか「愛のむきだし」のシチュエーションと同じ感じなんだよなあ。
ダメな人は全くダメでしょうな。
その手がお好きな変態さんにおすすめのイカレタ1本!

https://www.youtube.com/watch?v=5uNO6qvWA9s



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観察者」

2022-02-07 13:25:00 | アメリカ
2021年アメリカ  
原題:The Voyeurs
日本劇場未公開  Amazon Prime Video

念願の同棲生活を始めたカップルが向かいに住む夫婦の私生活の
覗きに夢中になる事で事件に巻き込まれるエロティックサスペンス。

ヒロインのシドニー・スウィーニーちゃんのあどけなく可愛いのに巨乳ナイスバディなサービスショットありつつ
作品の出来はなかなかのもの。サスペンスとして楽しめました。
展開もいい具合に転がっていき、、ああ、エグイ展開がナイス!
で、ラストはそこに着地か!って満足です!

好奇心と性欲、誰もが持ってる人間の業。
みなさんお気をつけ遊ばせ、、な1本。

https://www.youtube.com/watch?v=_fiCdELSwwI



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら」

2022-02-07 13:22:00 | その他
2010年カナダ・アメリカ
原題:Tucker and Dale vs Evil

休暇で山小屋にやってきた気のいい中年男2人組のタッカーとデイルが、
近くにキャンプをしに来た大学生グループから、「殺人鬼」だと勘違いされてしまう、、てなホラーコメディ。
つーか、全く怖くないのでスプラッターコメディといったところか。

いやいや、それは無い無い、というのがこの手の作品のウリ。
なんだかんだでおバカドタバタコメディとしてけっこう楽しめた。

若者は馬鹿者。人を見た目で判断してはいけません!な1本。

https://www.youtube.com/watch?v=YVtfNV7kOLI


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨンガシ 変種増殖」

2022-02-07 13:21:00 | 韓国
2012年韓国
原題:연가시/DERANGED

韓国全域の川で多数の死体が発見され、突然変異した虫の寄生が原因だと。
そんな中、製薬会社に勤める男が、自宅で妻子の異常行動を目の当りにする。てなサスペンス。

いやあ、これでもかこれでもかと盛り上げるクドい韓国節炸裂!
久しぶりに、え?まだやるの?って、、お見事です。笑

政府と製薬会社の陰謀、、まさしく現在のコロナ禍で作った作品?
と思いきや、2012年作。。。
もしかして、、その頃から情報あったの?って疑心暗鬼のタイムリーな1本。

https://www.youtube.com/watch?v=tZjYB3TFonA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 ブラックホーク・ダウン」

2022-02-07 13:19:00 | アメリカ
2001年アメリカ
原題:Black Hawk Down

1993年のソマリア市街地での連合軍特殊部隊と民兵の熾烈な闘いを描いた戦争映画。
監督は リドリー・スコット。

史実に基づいているせいか戦争映画としては王道。
ドラマとしては特にドラマティックであるはずもなく、生々しい。

ラストのクレジットで連合軍19名の死傷者とあるが、
民兵側は比べ物にならない人数が死んでいるはず。まあ、それが戦争。
片方の視点だけでなく両側の立場で観るという思考は視聴者にも必要だと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=QF1nCeWxSC8


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする