サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!

映画鑑賞忘備録ブログ。あくまでも個人的主観による感想なので怒っちゃやーよ!No Movie No Life!

「Fukushima 50」

2020-03-24 01:56:00 | 日本
2020年日本

東北大震災に伴う福島第一原子力発電所事故発生時に
その場に留まって対応業務に従事した約50名の作業員たちの奮闘を描く。
これはノンフィクションではなく、あくまでも事実を元にしたドラマだそうな。

縁あって試写会を観たんだけど、内容に関してオレはその時SNSで一切語らなかった。
言いたい事は多々有るが、まずはみなさんが作品を観て判断する事が大事だと思ったから。

公開して日数も経ったのでそろそろ個人的見解を。


まずは、果たしてこれは史実通りなのか、、と、しっかり観た。
時系列も含めて現場で起こってる事は出回ってる情報などからとりあえず事実通りのようだ。

頑張ってる現場の50人がヒーローなのは良いとして、、、
悪者として解りやすく描かれてるのが、、、東電の上層部と総理大臣、、、
東電のおエライさん、いわゆるホンテンが悪いのは異論がない。

一番問題と感じるのは、総理大臣を悪者として描いてる事。
言いたい事は山ほどあるが、、、
その辺の情報はいろいろな方々の情報を照らし合わせてみれば解るので
是非、確認して冷静に第三者の目で判断してもらいたい。
ちなみにこの作品、吉田所長以外の役名には個人名が出てこない、、
総理はダレでもないただの総理ということだ、、
あくまでノンフィクションではない、という逃げ道。

何故、今、この時期にこういう作品なのか?
いろいろ鑑みると様々な思惑が見えてくる。

元々は現政府が創らせたわけではないと個人的には思ってる。
映画製作側からのアプローチのはず。
ただ、、今のこの世相の状況では、検疫が入って内容次第では許可が下りないか、
もしくは創っても潰される。つーか、その前にスポンサーがつかないよね。

エンドクレジットにはしっかり復興省の文字が、、、つまりそういうことです。

ただね、、、
一見、現政府寄りに創られてるようで、随所にそうではない表現をオレは垣間みた。
つまり検閲をクリアしつつもなんとか視聴者にメッセージを、、という制作側の想いがこめられてるような気がするのです。
音楽もそうだけど、、映画関係者は圧力に負けずになんとか視聴者にメッセージを伝えたい!と思ってるはずだと、、
オレは思ってるし、そう思いたい。

果たして世の中の人がこの作品を観てそれを感じてくれるのか、、、
と思うと、、期待感より絶望感の方が強いんだけどね。。。

オレもこの災害や事故が起きるまでは政治に無関心だった自分を反省して日々を生きてるつもり。
もうね、現状、後が無いと思う。

映画や音楽が人々を癒すだけでなくッセージを伝える大きな役割を担う大事なメディアであってほしいし、
自分も少しでもそれに貢献出来るように負けずに頑張りたいものです。

あ、、、もう、完全に映画感想ブログではなくなっちゃったけど、、、
読んでくれてありがとう。
ご意見、反論、ご感想は、、、オレに直接くださいませ。

https://www.youtube.com/watch?v=JO2U_5jRDEo



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フォー・ハンズ」

2020-03-24 01:55:00 | ヨーロッパ
2017年ドイツ
原題: Die Vierhändige/Four Hands
2019年日本公開

死んだ姉の魂に体を乗っ取られた妹の恐怖を描くドイツ製サイコスリラー。

不自然な展開もラストのどんでん返しへの伏線っだったとは、、、
割と初歩的などんでん返しだけど気づきませんでした、、、
まあ、騙されるほうが映画は楽しめるっていうね、、、そこ大事。

人格が入れ替わると女優も変わるって、、、混乱するでしょ。
なんとか1人2役でメイクとかでできなかったのかな?
整合性がいまいちな勿体ない1本。

https://www.youtube.com/watch?v=OzdwNwFXfSc



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エリザベス∞エクスペリメント」

2020-03-24 01:52:00 | アメリカ
2018年アメリカ
原題:Elizabeth Harvest

天才生物学者ヘンリーは、完璧な美貌と肉体を備えた女性エリザベスと結婚し、郊外の屋敷へ迎え入れる。
ある日、彼女は夫から入ることを禁じられている部屋のドアを開けて、、、てなSFサスペンス。

主演のアビー・リーの魅力満載!サービスショットもあり!笑
好みじゃないけど、、ね。笑

出資製作がアメリカであって、内容は絵に描いたようなヨーロッパ作品。
荒唐無稽でもまあ映像に雰囲気有るからつい許しちゃうんだよねえ。
個人的にはキライになれないがこの手が好きじゃない人にはおすすめできない1本。

https://www.youtube.com/watch?v=Ekc41M3t3EE



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハウルの動く城」

2020-03-24 01:48:00 | 日本
2004年日本
英題: Howl's Moving Castle

ご存知、宮崎駿監督のジブリアニメ作品。
遅ればせながら今更観てみた。

全ジブリ作品の中では世界観やらキャラクターなどは割と好きかも。
くどくないところが円熟なのかな。
何が良いって、、、脇役キャラが全ていい。
火の悪魔、荒れ地の魔女、犬、カカシ、、、そして城。

声優、、、倍賞千恵子はどうかと思ったが、、、90歳で少女、、結果適任でした。
もう美輪明宏にいたっては当て書きにしか見え、、いや、聞こえません。
意外と我修院達也もハマってた。
さて、、キムタク、、、声質はばっちり、、、だけど、、、
抑揚の無い表現、、、感情が伝わらない感じ、、、でもこれも監督の指示のはず。
これが意図なのか、、、それともビジネス的な抜擢なのか監督のみぞ知る、、のか。。。

ジブリ作品って世間での評価ほど個人的にはそれほど評価は高くでもない。
が、、やっぱりこういう映画を作る人はいてほしい。
なによりも、、、愛、夢、希望、反戦、、、はいつの世も描いて欲しいものです。

https://www.youtube.com/watch?v=iwROgK94zcM



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アローン」

2020-03-24 01:47:00 | ヨーロッパ
2017年フランス
原題: Seuls

ある朝目覚めたら家族も街の人々もみんな姿を消していた。SFサスペンス。
原作はヨーロッパで人気のコミックシリーズだそうな。
なるほど、だから登場人物がみんな若者の男女なわけね。
日本の漫画の影響は大きいね。

オチも含めて新鮮味は無いがやっぱりSFものにはどうしても期待してしまう。。。
SF頑張れ!

https://www.youtube.com/watch?v=Dk4oPGaenoU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする