2021年台湾 |
原題:消失的情人節 英題:My Missing Valentine |
上映時間:119分 |
人よりワンテンポ早い彼女とワンテンポ遅い彼。ちょっとの“時差”から生まれる、誰も観たことのないラブストーリー。 |
監督、脚本は チェン・ユーシュン。出演はリー・ペイユー、リウ・グァンティン、ダンカン・チョウ、ヘイ・ジャアジャア、リン・メイシュウ。 |
謎解きを軸に展開されるファンタジーな恋愛物語。 |
主演の子がそれほど美人じゃない所が役にハマってる。 |
脇役のみなさんもイイキャラでナイスジョブ。 |
大勢での街のミラクルシーン。エキストラもお見事。 |
謎が解けるにつれてのコメディから泣かせる展開。 |
時間の利息、、ってイイ発想。イイ話でした。 |
一歩間違えればストーカー、、立場変われば純愛なんだよなあ。 |
日本リメイクも創られるそうなんで、、期待しときます。 |
これから観る方はちょいネタバレありなんで予告編は観ない方が良いかも。。 |
『1秒先の彼女』予告編 |
2023年アメリカ |
原題:A Man Called Otto |
上映時間:126分 |
自殺を企てようとする頑固爺さんが隣に引っ越して来た家族に翻弄されて、、てなドラマ。 |
2015年のスウェーデン映画『幸せなひとりぼっち』のハリウッドリメイク。 |
監督はマーク・フォースター。出演はトム・ハンクス、マリアナ・トレビーニョ、レイチェル・ケラー、マヌエル・ガルシア=ルルフォ。 |
人生、孤独、家族、、そして幸せとは? |
スウェーデン版でも泣かせていただきましたが、それに輪をかけて感涙いたしました。 |
ストーリーはオリジナルに忠実なんだけど、、SNSネタってあったっけ? |
もしかするとその辺が新たな要素な気も、、、。 |
ちなみに、、挿入曲でいきなりケイトブッシュの「This Woman's Work」が、、、 |
歌詞を知ってるだけに、、号泣!!!ナイスセンス!!! |
性悪嫌われジジイになりそうな自分としては人ごとじゃないですからね。 |
可能ならばこんな余生をおくりたいものです。。。 |
『オットーという男』予告1 |
2023年アメリカ |
原題:Landscape with Invisible Hand |
上映時間:105分 |
未知の生物に侵略された世界で生きる2組の家族の物語。 |
格差社会や人種差別、宇宙人視聴用の高校生カップルYoutuberは配信的な話まで、日常を描いたSF。 |
監督、脚本はコリー フィンリー。出演はアサンテ・ブラック、カイリー・ロジャース、ティファニー・ハディッシュ、マイケル・ガンドルフィーニ、ジョシュ・ハミルトン。 |
宇宙人が漫画的でもあるが妙に生々しいのよね。 |
気色悪くもあるし、滑稽でもあるし、可愛くもある、、 |
なんとなくだけど、2011年イタリアの傑作「宇宙人王さんとの遭遇」を思い出した。 |
SFらしい場面はほとんどなく地味に日常を風刺したような作品。 |
好みは別れるタイプだけど個人的には割と好きな1本。 |
LANDSCAPE WITH INVISIBLE HAND | Official Trailer |
2023年 日本 |
上映時間:93分 |
慎ましくも明るく暮らす母と娘。突然、娘に乳がんの診断が、、ってな物語。 |
監督はまつむらしんご。出演は 吉田美月喜、常盤貴子、奥平大兼、三浦誠己、佐藤緋美、石原理衣、前田敦子。 |
かなり久しぶりに観た常盤貴子、老けたけど変わらないよなあ。関西弁ハマってた。 |
それと前田敦子も老けたなあ、、時の流れを感じます。 |
父と息子も大変だけど、母と娘も大変だよなあ。きっと母娘あるあるだったりするんだろうね。 |
でも、、最終的にやっぱり女は強いよなあ、、ってね。 |
人生いろいろ。生きて行くにはめそめそしちゃいられない、、と学ぶ1本。 |
『あつい胸さわぎ』予告編 |
2021年ロシア・フランス・スイス・ドイツ |
原題:Петровы в гриппе |
上映時間:146分 |
インフルエンザで熱が有る男とそれが家族にもうつってしまって、、てな物語。 |
監督、脚本はキリル・セレブレニコフ。出演はセミョーン・セルジン、チュルパン・ハマートヴァ、ユリア・ペレシルド、ユーリー・コロコリニコフ。 |
陰鬱でシュールな映像、、どうやらそれは登場人物が熱によって幻覚と現実の境が曖昧だと言う事のようだ。 |
みんなアタオカでサイコ、、閉塞感満載。。。 |
暗くて意味不明な悪夢のような作品、、として愉しむのが正解のようです。 |
特筆したいのは場面転換、、疑似1カメ的に状況や部屋が変わっていく演出は悪夢感バッチリでナイス! |
壁の落書きがアップでもないのに和訳されてて、その辺がキーワードにもなってそう。 |
劇伴のアコーディオンによるビヴァルディもイイ感じ。 |
メガネ妻の暴れっぷりは最大の見所! |
結構、見直して検証して行くと面白いタイプの作品のようです。。。 |
『インフル病みのペトロフ家』予告編 |