今週の活動日、早々月曜日に『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』
そして今日、水曜日の活動日に『草原の椅子』の2本を観賞。
上手い具合に、活動終了後間に合う上映時間が都合良くて助かりました。
2本の映画には共通するものがあったような気がします。
自分に正直に… 自分のことは自分が決める…
そして、助けになる人々に囲まれている。(幸せなことです)
話の中には「あ~そんなこと、あるある…」ってことが随所に。
それには、自分自身が正直でなければいけないなぁ~って…
感じさせられましたぁ~
人間、歳をとると欲深くなる人も多いようにお見受けします。
ニュースを見ていて感じます。 そうではない人も沢山いるのですが…
私は、そうでない方の年寄りになりたいと努めながら
歳を重ねたいと願っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
活動に行く途中で携帯にメールが入りました。 来週の対面朗読の依頼が…
カレンダーが空欄だったので、勿論!了解メールを返信しておきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうそう、又中古本を買いました。
『遠藤周作著・狐狸庵閑談』 『浅田次郎著・月下の恋人』
『川端康成著・雪国』 『ガストン・ルルー著・オペラ座の怪人』
『赤川次郎著・魔女たちのたそがれ』 赤川次郎の本は何十年ぶりでしょう…
オペラ座の怪人は劇場で映画を5~6回は観たでしょうか?
今回は、色んな理由で選んできました。
因みに、前に買った本は全部読み終えましたよ。
「積読(つんどく)」だけではありませんでしたので、ご報告まで…
読書感想文も書かないとねぇ~(^_-)-☆
明日は予定なしの日なので、少しお寝坊さんになりますぅ~