徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

お遍路 第83番札所一宮寺

2015-06-16 12:47:16 | お遍路
 
 1年遅れのお遍路報告です~


 山を下りて下りて、次は一宮寺です。

















 再び盆栽の里~










 
 休憩所で一休み・・・



 岩田神社



 境内には見事な藤棚が

 一本の幹から広がっている藤の花で孔雀藤と言われるそうです。















 1日目はここで時間切れ。一宮駅で終わり~。




 翌日一宮駅から歩きます

 昨日と変わって、天気も回復~
 気温も上がって来ました



 

   一宮寺到着~






お遍路 第81番札所白峰寺

2015-06-16 11:59:32 | お遍路


 白峰寺までは300mの高低差を登る、最後の遍路転がしの約6.5km。

 今までの苦しかった山道を思い出しながら、これこれ~来た来た~というワクワク感があります。

 

 盆栽用の植木が並んでました・・

 今外国人にも人気の盆栽。ここは盆栽を含め、いろんな植木が並んでました。ここから各地に出荷されるんでしょうね。






 オリーブの植木も大小様々~




 泥塀がいい味。



 それぞれの山に五色の名がついた五色台



 山道、入ります~
 


 地層が露になっていて面白いです



 だいぶ登って来ました



 テトも頑張れ!



 野生のツツジは色がきれい~















 一休み・・・











 下乗石

 ここからはどんなに位が高い人も馬を下りて歩きなさい、という意味だそうです。間もなく聖地ということですね。









 白峰寺到着~













  さあ、次は根香寺



お遍路 第80番札所国分寺

2015-06-16 11:35:42 | お遍路


 降り続く雨・・・
 気温は低めなので、蒸し暑くもなく歩くには丁度いいかんじです。



 国分寺まで6.7km~




 線路沿いを歩きます・・・













 踏切を渡って・・




  今度は綾川沿いを歩きます・・



 有名な山下うどん

 そろそろお腹も空いてきた~というところで、ちょうどうどん屋さん。ところが有名店過ぎて長蛇の列でとても並ぶ時間なし・・
 あきらめました・・・



 丁寧な道案内です









 お接待所で一休み・・・



 こんなに大きなレモンの木初めて見ました



 国分寺到着



 金箔を貼って願をかけるお大師様です



 国分寺を出発!次の白峰寺はちょっと山登ります





お遍路 第79番札所天皇寺

2015-06-16 10:51:13 | お遍路


 久しぶりのブログアップです~

 昨年6月に仕事を始めてから、すっかりさぼりがちになってしまいました

 
 が、これだけはアップしなくては実は昨年のGWにお遍路結願しました~
夜行バスで新宿を出発して、香川県入り。2泊3日歩いて来ました。
時は新緑の季節・・・・真冬や真夏に歩く事が多かったせいで、この季節は快適に違いない!と思い込んでいましたが・・・

 思わぬ敵に遭遇果たしてこのお遍路続けられるのか


 そんなこんなのお遍路報告です。




 新宿出発!テトも連れて行きます




 坂出駅到着~

 小雨の中、前回打ち止めした坂出を出発です。天皇寺まで約2.7Km。まずは体ならしです。













 八十八ところてん清水屋

 お寺の手前にあるところてん屋さん、先を急ぐので我慢です。



 天皇寺到着






 6.9km先の国分寺へ向けて出発!