徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

紫陽花の鎌倉散策

2013-06-06 21:37:38 | weblog

 着物の先生が鎌倉を案内してくださるというお話に、みんなで手を挙げて、教室の仲間みんなで親睦会を鎌倉でやることになりました~
 
 北鎌倉で待ち合わせて、総勢16名のかしましい集団の鎌倉散策となりました




 まずは浄智寺~

 最初は浄智寺・・・過去・現在・未来の時を代表する木造三世仏坐像、阿弥陀・釈迦・弥勒の各如来像がまつられています。




 緑や赤い紅葉が庭を飾ってます・・・



 紫陽花です~



 イワタバコ



 レトロな井戸~



 弥勒菩薩の化身といわれる布袋尊

  お腹をさすると元気をもらえるらしいです・・・




 円応寺

 閻魔大王座像がご本尊で、亡者が冥界で出会う10人の王様が取り囲んでいて、七日ごとの取り調べが書いてありました。

 う~ん、どこかでひっかかりそうな気がする・・・・




 

 ランチはイタリアンのランズ鎌倉で

 小町通にあるイタリアンのおいしいお店でランチです~

 鎌倉野菜をふんだんに使ったボリュウームたっぷりのランチでした美味しいです



 まずは前菜

 レバーペーストのブルスケッタと鎌倉野菜のバーニャカウダ、カンパチのカルパッチョと嬉しい盛り合わせです




 次はパスタ~3種類から選びます
 
 本日は鎌倉野菜とシラスのパスタ、牛のほほ肉のボローニャ風、ベーコンと鎌倉野菜のアマトリチャーナからひとつをチョイス




 メインもボリュウームでした~

  チキンと豚と魚からチョイスです。どれもジューシー柔らかで満足でした



 デザートは2種盛り

 ティラミスとアイスでした。アイスは塩とオリーブオイルがまぶしてあって、面白い味になってました。




 銭洗弁財天宇賀福神社

 お腹も一杯になり、あーだこーだとおしゃべりしながら、歩いて着いたのがここです。冷たい空気の洞窟を通って神社に入ると、鎌倉五名水といわれる水場があって、ここでお金をざるに入れて洗うと清められるそうです。良い事があるのかな?・・・私が小銭を洗っていると、隣で万札を洗ってる人が・・・
ご利益あるんだろうか・・・・







 お茶の時間~




 くずきりがひんやり美味しいです


 お話がつきませんが、一旦鎌倉駅まで戻って、江の電に乗って長谷寺へ・・・

 紫陽花、まだ早いかな~と思ってましたが、8割ほど咲いていてとてもきれいでした



















 海が見える~


























  お話も散策も楽しかった~充電たっぷりです

  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿