徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

庭仕事が止まらない~♪

2008-04-12 21:51:00 | Gardening


チューリップもこれで終わりかな・・・

 ホームセンターに行くと、花や野菜の苗が一杯
ついつい、買ってしまいます今年の夏野菜はフルーツトマトにしました。




ブルーベリーの花がたくさんつきました。

 今年は豊作が期待できそう~




アスパラ・・・今ひとつ細いかな

 雨後のタケノコ状態で次々出てきたものの、ちょっと細身・・・・




フルーツトマト植えました




イタリアンパセリ~




クレソン、植えました


 クリックいただけたら、嬉しいです♪



頂き物~!

2008-04-11 20:09:13 | Cooking


”ちりめん釜揚げ”と”タケノコ”をいただきました♪

 お友達から、”ちりめん釜揚げ”と”タケノコ”をいただきました~





”タケノコとあさりのピラフ”おいし~~!

 ちりめん釜揚げはすだちと醤油をたらして、タケノコはあさりと一緒にピラフにしました。
旬のものはほんとにおいしいですね♪


 クリックいただけたら、嬉しいです♪

アスパラ収穫♪

2008-04-09 22:56:11 | Gardening


アスパラが次々に出てきてます♪

 1本目のアスパラはぐんぐん伸びて20cmほどになったので収穫しました
地面からは次のアスパラが続々と出てきてます。ちょっと細身ですが、味はまずまずかな・・・




見つけました!去年枯らしたのと同じミニバラ


 去年私の留守中にお気に入りのミニバラ”アンドロメダ”が枯れてしまいました・・・
とても香りの良いバラだったので、同じ物がないか探していたんですが、今日見つけました
香りの強さといい、花色の淡い美しさといい、同じです
今度は大事に育てたいと思います


 クリックいただけたら、嬉しいです♪


バニラシフォンケーキ作ってみました♪

2008-04-09 22:44:55 | Cooking


バニラシフォンケーキにアイスクリームを添えて・・・

 昨日は買い物に行けず・・・

夫のおやつが何もないので、シフォンケーキ焼いてみました。
初めてのシフォンケーキにしては、ふわふわでうまくいったのでは!?と思ってます。
ちゃんとバニラビーンズも入れたので風味もばっちりでした。

しかし、ふたりでは1ホールは多過ぎしばらくおやつはこのケーキになります
で、今日はアレンジしてアイスクリーム添えてみました♪


 クリックいただけたら、嬉しいです♪



四国・九州アイランドリーグ!

2008-04-06 18:34:56 | 街の風景
 5日から、四国・九州アイランドリーグが始まりました~!
今年は四国の4球団に新たに九州から2球団が加わりました。

というわけで、徳島インディゴソックスを応援しに、阿南にある「アグリあなんスタジアム」に列車で行ってきました。

 ネットで場所を調べて準備万端、列車に乗り、桑野駅で下車。地図の通りに歩いていると前方に「アグリあなん」の文字が見える・・・なんだぁ、意外に近いじゃな~い、と近づいて行くとなんだか、違う!?
「アグリあなんJAセンター」農協の施設だなんでだ!!なんか間違ったのだろうか・・・

 しばしその場で考えていると、はるか向こうの山の裾野に、なにか施設らしきものがかすかに見える・・・
そこから10分ほど歩いていくと、ありました良かった



アグリあなんJAセンター?!




あった~~




徳島インディゴソックス×愛媛マンダリンパイレーツ

 球場は新しいらしくきれいでしたネット裏に座ったんですが、周りはおじいやおばあがみんなでわいわい応援していて、なんだかおもしろい応援風景でした




勝ったぁ~~

 5回までは押さえられていたようですが、6回からはチャンスにヒットが繋がって、見事勝利この調子でシーズン頑張ってほしいです。




ヒーローインタビューはキャッチャーの加藤さん




試合が終わったら、監督さんと選手のみんながお見送りしてくれます

 ここでサインもしてもらえますし、募金箱をもって、「ありがとうございました!」と挨拶されると、頑張れよと募金しちゃいますね

 クリックいただけたら、嬉しいです♪


鳴門の新鮮市

2008-04-05 22:30:07 | 街の風景


ウチノ海総合公園 新鮮市

 
 鳴門のウチノ海総合公園で、毎月第1土曜日に新鮮市があると聞いたので、行ってきました。
徳島駅からバスで50分かかります。
公園の広い敷地に比べ、こじんまりとしていて、ちょっと残念。




ワカメのおみそ汁のおふるまいです

 う~~ん!新鮮なワカメ、おいしい~~~!




ワカメも一袋頂きました

 おみそ汁の列に並んでいると、後ろに並んだご婦人から「生のワカメも配ってるから、もらわないかんよ!」と教えてもらいました。(^_^;




鳴門市瀬戸町の見事な炭が並んでました

 おみそ汁を食べてるうちに魚が完売してしまいましたぁ~~!(__;)仕方ないので野菜や炭などを見物して早々に帰ることにしました。




小鳴門橋を歩いて帰ってきました

 ところが、あと1時間以上バスがない・・・・鳴門駅まで歩くことにしました。約6kというところでしょうか・・・




パン屋さん「ドイツ軒」に寄ってきました

 板東俘虜収容所にドイツ兵が収容されて居た時代、ドイツ人からパンの焼き方を教えてもらって、その味を受け継ぐパン屋さん「ドイツ軒」が鳴門にあります。

 ドイツパンもペストリーもおいしかったです(^^)




鳴門のキョウエイで鯛ゲット

 新鮮市で魚をゲット出来なかったので、鳴門のキョウエイを物色・・・徳島市のキョウエイではお見かけしない魚が一杯♪
小振りですが、新鮮な安い鯛を発見!!ゲットしました。

 今日は鯛飯です♪




 クリックいただけたら、嬉しいです♪