阿波踊り2009 3日目 2009-08-15 11:30:43 | 街の風景 新町演舞場 阿波連 3日目~ 天気も良く、この時期には珍しく涼しい風が吹き、快適です スウェーデンから次女が(友達の・・)遊びに来て、日本の夏を過ごしてます 阿呆連 女踊り 阿呆連の女踊りのやっこ踊りは男踊りとの対比がおもしろい 阿呆連 男踊り 今日はいい風が吹いて、涼しい~ 無双連の”眉むそう” 眉むそうは芸妓さんの昔踊りをゆる~く踊る、癒し系です~ 紺屋町演舞場の悠久連 動画です
阿波踊り2009 2日目♪ 2009-08-14 15:28:57 | 街の風景 両国橋演舞場~ 二日目です・・・すでに疲れ気味 でも頑張る 文理大学はいつも練習しているだけあって、上手~ 元町演舞場 両国橋の輪踊り~
阿波踊り2009 1日目♪ 2009-08-13 11:03:08 | 街の風景 始まりました~!阿波踊り♪まずは紺屋町演舞場 徳島ヴォルティス連今年は強いぞ 悠久連 キレのある女踊り 地元の企業、LEDの日亜化学~いたるところにLED付けてます 新大名連 今年も一緒に踊らせてもらいました 市役所前演舞場 四国大学連です 上手
阿波踊り 前夜祭♪ 2009-08-11 23:18:09 | 街の風景 アスティの選抜阿波踊り前夜祭だぁ~~ やっとこの日がやってきました~阿波踊り前日 今回はアスティで行われる前夜祭公演のお昼の部を見てきました 阿波踊り振興協会所属の連で構成された第1部 桟敷では見られない、連が合流して、いろんなフォーメーションで構成されてました。 徳島阿波踊り協会所属の連で構成された第2部 2部の最後は1部の連もみんな出てきて、総踊り~~客席まで出てきて、迫力の舞台でした 夜は迎え火を焚いて、昔ながらの街角おどりです ござる連の連長さんがやってらっしゃる”街角おどり”に参加させてもらいました。 ご住職が迎え火を焚いて、町内を昔ながらの盆踊りのように、みんなで踊って回ります。 なんだか、やっと徳島人になれたような気がしました。 静かなぞめきの中、みんなで踊りました これぞ盆踊り 帰りにイルローザでデザートを食べて帰りました さぁ、明日から怒濤の4日間です・・・頑張るぞ~
鳥の名前判明! 2009-08-10 22:17:37 | 鳥ネタ 先日の記事で、紹介した、ベランダのベリー類を食べている鳥ですが、やっと名前が解りました~ 昨日、大雨の合間を縫って買い物に出かけ、家に帰ってくると玄関の近くの軒先にあの鳥が2羽留まってました。あまりにも雨がすごくて雨宿りしていたようです。 そして家に入ってしばらくすると、あの前に聞いたイソヒヨドリのきれいな声がベランダの上の方から聞こえて来ましたオスがメスを呼ぶ声らしいです・・・メス?・・・・ やっと気がつきました。あの鳥はイソヒヨドリのメスでした~ 色が地味だから、気がつかなかった・・・・ オスの歌声は、雨宿りのお礼?
今日のテト 2009-08-09 23:46:12 | リス ベッドで夕ご飯 別荘は巣材を詰め込んで暑くなったようで、この頃は隣の屋根のないベッドに寝てます 夕方、見てみると持ち込んでいたアーモンドを囓ってました
スイカ♪ 2009-08-03 23:07:11 | 家庭菜園 畑に収穫に行ってきました~ パプリカ、一個だけ収穫出来ました他は雨で腐ってました・・残念~ そしてスイカは・・・・ 食べ頃だあ~ やっぱりサルに3個ほど食べられてましたが、食べ頃のが2個と、あと少しで収穫出来そうなのが4個残ってました めでたく2個収穫~~~ 真っ赤でおいしそ~ 甘~~い 初めてのスイカ作りにしては、上出来です~しっかり甘くて大満足でした