
桜川市は筑波山の麓にある農業と石材業などの
古くから受け継がれる地場産業が盛んで、
筑波山からの栄養豊富な水が流れて、
とても美味しいお米や野菜が取れる
豊かな地域です。
こちらにお住まいの、
未来を担う女性7名と男性1名
桜川市地域雇用創造協議会の役員の方、
そしていつもお世話になっている
フードサービスブレインの高桑先生が引率して、
スコーンドルフィンを訪れてくれました。
皆さん、それぞれに、ご自身の目指すお仕事があり、
桜川市の起業セミナーに申し込んで
これからを自らの手で事業を開拓する
頑張る方々でした。
スコーンドルフィンの作業場やお店を見ていって、
私としても、お役に立てるように、
いっぱいお話してしまいましたが、
どうか一歩でも二歩でも、
ご自身の目標に向かって進んでいただきたいと思いました!!
マイクロバスでいらして頂き、
我がスコーンドルフィンの小さなお店は
それだけで超満員(笑)
・・・ちいさいので。。。
それでも、
ほんの少しでも気付きを得てくれたなら
私は幸せです

【毎週土曜日に ◎新発売 「生スコーン」! が登場】
「生スコーンって何???」
きっとスコーン好きのあなたも「え?」
と思われたはず!
「生スコーン」は、これまでの製法が更に高度になり、
できるだけ柔らかい生地を瞬時にまとめて、
形を作ったらすぐ焼き上げて、
更に熱々な状態で召し上がっていただく、
フレッシュスコーンなのです!
消費期限は2日間!
必ず温めて食べて頂きたい!
これまでのスコーンドルフィンのスコーンが
更に進化したスコーンなのです!
なので、一週間にそうそうたくさんは作れないので、
土曜日だけの販売にしました。
お味は
「生スコーン プレーン」
「生スコーン チーズ」
(*^^*)
ふわふわトロトロで、
もう1個食べたくなるスコーンです!!
(私の感想)
これは今年9月のイギリス視察時に
キャロライン・ホープさんのお菓子教室で教えたもらった
イギリス伝統スコーンの製法を更に改良して取り入れました。
イギリス伝統のスコーンは、
やはり美味しい。
それは出来たてのあったかいスコーンを食べる!
という食べ方が大切なのです!
ぜひ、必ず温めてお召し上がりくださいませ!



【11月のスコーン】
◎創業以来の人気「黒糖スコーン」
鹿児島県 徳之島から取り寄せた「黒糖」
カリカリとした食感が大好きです!
◎好きな人には大好きな「ドルフィン塩スコーン」
しょっぱさと甘さが、さっぱりしています。
◎ココアの生地にミルクチョコレートが入った
「チョコレートスコーン」
どの年代にも人気です。
◎女性の気持ちをわかっている「赤すぐりスコーン」
ヨーグルトのような味わいです!
◎「生クリームスコーン」は、ずっと人気の一番人気!
クリーミーでしっとり!
◎「プレミアムかぼちゃスコーン」は、
かぼちゃの甘煮が中にいっぱい入っています。
しっとりして生地と中身がよく合います。
◎「かぼちゃスコーン」は
北海道サロマのかぼちゃパウダーを使った、
ロングセラーのスコーンです。
◎秋はやっぱり「栗」ですね!
栗スコーンは中に栗の渋皮煮が
丸ごと1個入っています。
○11月以降のスコーンドルフィンの予定表です
【スペシャルスコーン教室 第3弾】
11月8日水曜日 13:30~15:30
「イギリスのスコーンを作って、
おしゃれなAfternoonTeaを学ぼう!」
定 員:4名
講座料:6000円
※早期お申し込み(11月2日まで)で
お振込の方は5000円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル
お申込み:電話 029-291-5535
メール info@dolphin-st.com
【AfternoonTEAマナー教室 第1弾】
11月25日土曜日 13:30~16:00
「AfternooTEAのスコーンとマナーと紅茶を学ぶ
お腹も心もときめくスコーン教室!」
定 員:4名
講座料:8500円
※早期お申し込み(11月18日まで)で
お振込の方は7500円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル
お申込み:電話 029-291-5535
メール info@dolphin-st.com
※8日と25日の内容は別です。
25日は、スコーンを作ってから、
会食をしながらTEA Timeのマナーと
紅茶の淹れ方や紅茶の味や産地を学びます。
【11月16日~19日】
水戸京成百貨店 地下1F食品売り場
スコーンドルフィン販売会
(ポンパドールパン屋さん横にて)
【12月26日~29日】
水戸京成百貨店 地下1F食品売り場
スコーンドルフィン年末特別販売会
(ポンパドールパン屋さん横にて)
【ご案内です】
NextDOLPHIN
https://peraichi.com/landing_pages/view/nextdolphin
のホームページを作りました。
スコーンドルフィンの次へのチャレンジです!
「NextDOLPHIN」
を始める動機は、
①スコーンをもっともっと楽しく味わうこと!
②自分が培ってきたお店の経営やお仕事の進め方を
必要とする人へ伝えたいこと!
③「宿曜」と「ボイジャータロット」は
私自身が習い身につけたことで、
とっても暮らしが明るくなったこと!
という理由からです。
自分が体で学び進んできた事が、
「転ばぬ先の杖」として
これから進まれる方に役立てていただけたら
心から私自身が嬉しいのです!
リンクはまだ繋がっていませんが、
これから順次講座を開いてゆきたいと思います。
日程が決まったら、順次アップしてまいります。
(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます