SCONEDOLPHIN オフィシャルブログ

スコーンの常識が変わる リピーター続出の柔らかしっとりスコーン
私たちはスコーン好きと夢を持つ人を応援しています!

蓮華

2008-08-14 22:19:47 | スコーンドルフィンの心
私の心のよりどころ。

自分をまっすぐにしてくれる所。

そこにある蓮の花。

一輪だけ、輝くように咲いてました。

そして、写真におさめようとカメラを向けて、パチリ!

キラキラと本当に輝きを放ってました。

ありがとうございます。

きちんと見守っていただいているんだなと、心から感謝です。

月島もんじゃ

2008-08-09 01:26:10 | スコーンドルフィンの心
月島は、もんじゃ焼きの街。もんじゃ焼きの組合があり、
駅からつながるメインストリートには、60数件のもんじゃ焼き屋さんが軒を連ねている。

NHKの「瞳」の放送で私たちみたいに、この街を訪れる人は増えるだろう。

もんじゃ焼きというものを良くは知らなかったが、お店の人に教えて頂きながら、美味しく頂きました。

知らないものを知って、教えてもらって、美味しく頂いて。。。

スコーンを知らない人も多い。教育も必要だって場合もある。
でも興味のない人に、こっちを向かせて知ってもらうより、
欲しくて探してる人に、喜んで買っていただく、これも大切。

友部のこのショップは、皆が口を揃えて「分かりづらい所」と言う。
そこへ訪れてくれるのだから、感謝感謝!!

多くのブレインたちと相談しながら、このスコーンも成長してくれるといいな!

夏の日

2008-08-08 00:56:23 | スコーンドルフィンの心
暑い暑い夏の日、子供たちが待ちに待った東京へ。。
どこへ行きたいか。。
めちゃいけの「お台場」
瞳の「月島」もんじゃ焼き
エグザイルの「東京ドーム」

強い陽射しに倒れそうになりながら、子供たちは夏休みを満喫。
今回の旅費は各自自己負担。
お年玉を頂いたりで口座に貯金しておいたものを1万円だけ下ろして、
電車代や食事代。お小遣いを捻出。

がんばりました!!
充実充実

楽しかったこと、嬉しかったことは、どうか自分の大切な人へ
君たちがしてあげてね!


いざというとき

2008-08-05 23:31:47 | スコーンドルフィンの心
いざと言う時、助けがくると言うこと。
それはその前に、それだけの行動・振る舞いがあったから。。
と、聞いたことがある。

ここの所、ありがたいことに素晴らしい方々から、心のこもった助けを頂いている。

がんばってきたからかな。。
いやいや、まだまだこれから!!

がんばろう!!

今日は暑かった

2008-08-04 20:50:38 | スコーンドルフィンの心
熱い日々。。。
が、我が家はずっと一年に数回しかエアコンを使わない。
東京から比べると、かなり涼しいのは確か。東京より気温3~5度は低いだろう。
高原の気候といっても良い感じ。

でも暑い事には変わりない。
アレルギー体質の自分や子供たちには、温度変化が体力を弱くさせる。。。
なる家主の考え方でずっとこうなので、体はかなりエコになった。

毛穴が開き、汗をいっぱいかき、水を循環させ、健康になろう!!


夏バテ

2008-08-03 16:42:55 | スコーンドルフィンの心
夏の暑い日。
スコーン達も夏バテ。。。

毎日のようにスコーンを作っていて、夏のスコーン作りは本当に大変。
バターが油になってしまう。

エアコンで部屋をガンガンに冷やしても、オーブンの熱で作業場はかなりの高温

作業しながらバターのことばかり気になる。

いつもと同じミルクの量が、いつもの粉には多すぎる。
夏には夏の量がある。
秋には秋。
冬には冬。
春には春。
晴れの時、雨の時、毎日レシピが違う。

細心の注意を払い、スコーンたちが生まれてくる。

だからこそ、大切に届けたい。
夏バテのスコーンは、自分たちにとっても、お客様にとっても
元気がないスコーン。

暑いこの時期、ちょっとお休み。


蓮の花のごとく

2008-08-02 17:31:47 | スコーンドルフィンの心
蓮の花は、泥の中からスーーット伸びて美しい花を咲かせます。
泥が汚ければ汚いほど、その花は美しい輝きを放つと言います。

生きてゆくこと、仕事を成長させてゆくこと、子供たちを育ててゆくこと。。。

素敵なこともあれば、大変なこともある。

人間万事塞翁が馬

がんばっていると応援してくれる仲間が生まれます。
ありがたいことに感動します。

そんな蓮の花のごとく、生きてゆければ嬉しいです。