瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

墓参り

2010年12月19日 17時17分39秒 | Weblog
今年最後の墓参りに行ってきた。その他の用件を済ませ往復300Kmの行程だ。
瀬名川家の墓もお盆以来ではあるが意外と雑草がきれいになっていた。
先月息子たちが草取りでもしたのであろう。
毎年今頃になると墓参りをしているようで、今日はなぜか都合が付いた。
墓参りが本来の目的ではあるがついでに親戚参りで女房の長話につきあう
これも年に何度もある事でも無し慣れたものだ。
名古屋方面で自活している娘も参加して賑やかであった。
女房の実家でミカン10Kgいただいてきた。
西ヶ谷で今日もあったのかな、選抜練習も気になる?

マザーグース

2010年12月18日 16時10分22秒 | Weblog
今週図書館で読んだ主な本が『マザーグース』と『不思議な国のアリス』で後者は改めて読んだと言うだけで
前者についてはこんな本があるとも知らなかった、分厚い翻訳本で19世紀ごろから新作までびっしり載っていた。
マザーグースとは欧米で広がる昔話、童謡などの総称の事とばかり思い込んでいた?
それらすべてを網羅した(とは思えないが)一冊の本として存在しようとは!
それはともかくマザーグースはいろいろな小説にも引用され物語を流用されてもいる、
昔話に著作権などないので自由に模倣される、しかも誰もが知っていてこの話ですよと断らなくても分かる。
ところが日本人には注釈を入れないと大抵は分からない?
そこで小説などでは注釈を入れてある事が多い?
アガサクリスティーの小説にも数多く登場し作者本人の注釈・説明が入れられている。
今回この本は軽く流しただけだが、一度本格的に読んでみたい、挿絵も綺麗であった?
16:25早速追記:図書館の検索でも、web検索にもこの本はヒットしない
出版社、作者・翻訳者などを後日調べてみよう。
12/21,16:00以下追記:
完訳 マザーグース 〔解説と注〕W・S・ベアリングールド&C・ベアリングールド 〔訳〕石川澄子
THE ANNOTATED MOTHER GOOSE 鳥影社

プロモーションDVD

2010年12月17日 09時44分00秒 | 備忘録
静岡市を紹介する
『Introducing Sizuoka City』(静岡市シティプロモーションビデオ)
DVDを借りてきた、英語・中国語・韓国語・日本語で紹介されており、
その他収録作品(日本語字幕付き・ナレーションなし)
・静岡市シティプロモーションビデオ(5分版)
・静岡市南アルプス紀行 となっていた。
大道芸WC、安倍川花火や静岡まつりなど季節物もあるが
他県、外国からの訪問者に静岡を自慢するうえで予備知識として
一度は見ておきたい、さらに英語でスラスラ言えるようにしたい?
すべて知っている、行った事がある、食べた事があるものばかりが登場するが
いざ一つずつ並べてみると必ず抜けが出る、一度まとめておきたい?
このDVDは図書館で貸し出しをしているが各公共機関にも配布されているようだ、
静岡市HPからもパソコンや携帯でも見られるようだ?
静岡市シティプロモーションへのリンク

新体力テスト

2010年12月17日 08時52分01秒 | Weblog
少し古くなった話題ではあるが15日(水)朝刊14面(スポーツ)に
『県高校新体力テスト』最優秀校、優秀校、各満点獲得者一覧掲示された。
シズコウヤキュウ部員も一年生2名、二年生3名、三年生3名が名を連ねた。
二年連続も3名いた、二年連続と言う限り一年生はいない、
昨年満点の前主将は姿を消した。
さて(丸印は連続獲得年数)とあり富士宮西30を筆頭に11以上が多数あり疑問に思い
静岡県高等学校体育連盟事務局へ電話で問い合わせた、すると
新体力テストは第11回目であるが、連続優秀獲得とは体力テスト以前に
『スポーツテスト』と称して実施されていた時期を含み、さらに男女とも多い方を記載している、
例えば静岡高校は男子記録は9年だが、女子が21年連続となっており
逆に富士宮西は男子が30年、女子が9年連続であった。
満点とは10点を8項目80点が満点で男子の場合
1.握力 : 56Kg以上
2.上体起こし : 35回以上
3.長座体前屈 : 64cm以上
4.50m走 : 6.6秒以下
5.反復横とび : 63点以上
6.立ち幅とび : 265cm以上
7.ハンドボール投げ : 37m以上
8.20mシャトルランテスト : 125回以上
 又は 持久走 : 4' 59"以下
最後の項目は学校でどちらかを選択するようだ。
そういえば越智くんが主将の頃は同じ学年に7人ぐらいいたようだ?

もしドラ2

2010年12月16日 09時23分08秒 | パソコン
右の表は為替相場変動の図で
USD、ユーロ、AUSD、NZD対円で表示されます。
この一年間ほどそれぞれが落ち続けています。
また二年前の状態が戻るかは不明です。
右の絵は
もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの「マネジメント」を読んだら
岩崎夏海という長い題名の本の表紙です。

フォント

2010年12月15日 07時36分58秒 | パソコン

IE8でウェブ(ブログ)を開く時
指定無き(又はパソコンに内蔵されていない)フォントが
使用されている時表示するフォントは
デフォルトで『インターネットオプション』の
『フォント』で定義したフォントが使用される。
これですっきりした、めでたしめでたし。
この記事を作成するのに約3時間試行錯誤があった。現在10:30

チーム成績

2010年12月14日 10時57分56秒 | Weblog
昨年のまとめ47試合
33勝7敗7分、完封勝8・完封負0、コールド勝11・コールド負0
勝率8割2分5厘
チーム打率11.66安打/試合
チーム得点8点/試合
チーム失点3.32点/試合
チーム失策1.27失策/試合
無失策試合11

今年の成績Since2010.07.31新チーム51試合
35勝14敗2分、完封勝4・完封負1、コールド勝9・コールド負0
勝率6割8分6厘
チーム打率11.59安打/試合
チーム得点7.71点/試合
チーム失点4.75点/試合
チーム失策0.88失策/試合
無失策試合21

昨年と比較してみると勝率は悪いが失策が少ない
失策は少ないが失点は多い、
数字の上でも守りはよいがよく打たれたわい。

10大イベント

2010年12月13日 05時25分59秒 | Weblog
2010年10大イベントシズコウ野球編
1 665事件
2 ミラクルサンタ物語
3 春県優勝
4 秋県3位東海大会出場 12年ぶり
5 春東海中京大中京に勝利
6 市内大会優勝
7 秋静商戦9回7点で逆転 5点差を返す
8 茗球会優勝
9 定期戦連覇
10 県選抜シズコウ4番選出
順位をつけてみたが最近の出来事が上になる傾向がみられる
昨年は我が家の10大ニュースが続出したが、今年は平穏無事?

校内合宿

2010年12月12日 16時57分05秒 | Weblog
校内合宿と称し昨日は屋内トレーニング、屋外ランニング少々
そして本日一週間振りの一二年生と少しの三年生を交え全員練習だった。
ノックやバッティング練習は久し振りだ、久しぶりの練習はいつもエラーが目立つ。
とはいえ久しぶりの練習を見に来る老人も多い。
とはいえ数人足りなんだ?県選抜は午後清水庵原で行われたようだ、ようだと言うのは
午後マンドリン演奏会に少しだけ顔を出した、Ⅰ部のみ鑑賞し午後の練習見学に参加。
まずは充実した一日と言える、あいつらの顔をみれた、練習もあったし
ところで県選抜くんの個人記録を集計していて前期分(昨年秋以降今年の夏まで)も
前期分は 287打数 122安打 83打点 打率0.425 でダントツ
秋以降は 134打数  63安打 56打点 打率0.470
通算で 113試合 421打数 185安打 139打点 打率0.439であった。 すげえなぁ。

とくら

2010年12月11日 07時32分21秒 | Weblog
12月9日(木)もりそば、12月10日(金)おおもりと続けて『とくら』へでかけた。
とくらは私自身の記事もあり、つごう3度目の訪問になる。一回目へのリンク
1度目は『天南蕎麦』
2度目は『もりそば』
3度目は『おおもりそば』
なぜ3度目が発生したか、前日もりそばの味が気になり『なぜあんなにうまいのか』研究することにした。
私の持論では『そば』自体は専門店間でそれほど差はない、あれくらいのそばはいくらでもある。
ところが『とくら』のそばはなぜか懐かしくも感じるうまさだった。
付け汁も『新ばし』ほど辛くもない(私は辛口好み)、3度目の訪問で分かった事は『薬味』にあった、
とくらの薬味はキザミネギ、わさびおろし、大根おろしの3種類であり大根は『からみ大根』という。
からみ大根を薬味に使うそばやも数は多い、私の結論はその配合(分量の組合せ、ハーモニー)にある。
蕎麦はそば(素材を含め)本体のでき具合、付け汁(かえしとだし汁)、そして薬味の組合せで成り立っている。
今回ほど調和のとれたそばを感じた事はなく新鮮でもあった。
とはいえそばも嗜好品、誰もが美味いと言うとは限らない。
とくら訪問のキッカケとなった記事へのリンク
ちなみに9日(木)はその後『やぶ福』で天南蕎麦、10日(金)は『新ばし』でかけそばを追加した。
そんな私の事を息子は炭水化物の摂りすぎだという。