魚の種類はたくさんありますが、中でもアジが一番好きだったりします。
普通のタタキはもちろん、”なめろう”にしても美味しいです。
熱々の御飯に、なめろうを乗せて山葵と海苔、上からダシをかけます。
ちょっと生臭いかもしれないけど、アジ好きにはたまりません(笑)
いつもは、小アジを買ってくると唐揚げにして食べます。
余っても南蛮漬けにすれば美味しいですから…
でも、今回は干物に挑戦しました。
小アジなら手でさばけるので楽チンです。
塩水に漬け込んでから、いよいよ干しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0b/58a02159e37d2b5ebe410b118bc2e610.jpg)
ハエを避けるため、カゴで干します。
天気が良ければ、数時間で良い具合になります。
夕飯は、小アジの干物…と、ところが!
漬け汁の塩加減を間違えてしまった!
すんごい、ショッパイ~!昔の塩鮭みたいだぁ
結局、カリカリに焼いた小アジをほぐして、お茶漬けにして食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/1d6e732ab36afa5474f3262a4b6951c9.jpg)
普通のタタキはもちろん、”なめろう”にしても美味しいです。
熱々の御飯に、なめろうを乗せて山葵と海苔、上からダシをかけます。
ちょっと生臭いかもしれないけど、アジ好きにはたまりません(笑)
いつもは、小アジを買ってくると唐揚げにして食べます。
余っても南蛮漬けにすれば美味しいですから…
でも、今回は干物に挑戦しました。
小アジなら手でさばけるので楽チンです。
塩水に漬け込んでから、いよいよ干しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0b/58a02159e37d2b5ebe410b118bc2e610.jpg)
ハエを避けるため、カゴで干します。
天気が良ければ、数時間で良い具合になります。
夕飯は、小アジの干物…と、ところが!
漬け汁の塩加減を間違えてしまった!
すんごい、ショッパイ~!昔の塩鮭みたいだぁ
結局、カリカリに焼いた小アジをほぐして、お茶漬けにして食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/1d6e732ab36afa5474f3262a4b6951c9.jpg)