海が好き~年中無休の海の家!

カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…

カヤックトレーラー(カヤックカート)3号、とりあえず仮組!

2015年11月03日 | 工作も楽しい~♪
カヤックトレーラー 3号機とりあえず組んでみました。
イレクターパイプはサビサビになってしまったので今回はアルミ製です。
材料はいろいろと悩んだのですが、最終的に"SUS社"のアルミ構造材で組みました。
ホームセンターとかでは売ってないので馴染のないメーカーかもしれませんが、工場の生産ライン構築や研究施設の設備等では結構使われている構造材です。
イレクターと違って金属製のジョイントもアルマイト処理されているので腐食には強そうですね。
勤務先でも多用していて以前から気にはしていたんですが、見た感じ高価そうだし小売りもやってなさそうなので諦めてました。
最近、業務で発注することになり価格とか調べていたらジョイント類は¥100~¥500とイレクターの鉄製と比べても結構安い…
で、肝心のパイプは…28φ×3mで¥4700って、やっぱ高いなぁ…って思ったけどよく見ると5本セットですとぉ~?しかも送料無料…となるとイレクターと比較しても異常にコスパ高いですよ!
問い合わせてみると個人でも発注可とのこと!
さっそく、設計をイレクターから変更して必要分を発注しちゃいました(^^)v

このパイプの特徴は、単なる丸パイプではなく断面が4本のレール状になっていることです。
このお蔭て曲げ強度が強いのと、レール部をクランプすることでパイプの接続ができます。
最近の自動小銃とかのレールシステムみたいな感じですね。
ただし、断面が丸じゃないのでパイプカッターが使えません…
なので、地道に金ノコでギコギコ…



こんな感じで、コネクターでクランプしながら組んでいきます。





スキマー116に合わせて各パイプの位置を調整して…
あとは、当たる部分に水道管用のクッションを巻けば完成ですね。
イレクターに比べると格段に軽くなったけど強度的にどうだろうなあ
まぁ、実際に使ってみてから少しずつ改造ですね(^^♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする