ついにスキマー128まで買ってしまいました。(どんだけスキマーを気に入っているんだよ…)
1.2ftほど長くなったのでトレーラーも手直しが必要かと思っていたけど現状のままで問題無く積めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/1f874d7fa6a9c7431659f7a3f00dfaa1.jpg)
ツルツルピカピカなので引きずるのに気が引けますねぇ
まぁ、そのうち気にしなくなるんだけど…
一応、バウとスターンのエッジには保護テープを貼っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/15c2e2ee979f030d08954fe22515e22c.jpg)
116と比較してラゲッジスペースがかなり広いので、ちょこんと乗ったクールラインS800Xが余計に小さく見えますね。
何気にカラーが艇とコーディネートされてます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/d84b5639c6c69c3a772e7e9dede1711e.jpg)
海の神様にお神酒を捧げてお祈りしてから出艇~♪
海面がキラキラで気持ち良い~と言いたいところですが、今日は風速9m/sを超えちゃってます。
これだけ吹かれると116との違いを落ち着いて楽しむレベルではないですねぇ
正直、速さの違いがよくわからない…
しかし、ガシガシ漕いだ時に116だと頭を左右に振りまくるんですが128だとそれが少ないので効率良く推進力になっている実感はありますね。
向かい風でも結構進むのでやはり速いのでしょう。
ネット上のインプレッションでは、116と比較して安定性が低いとの指摘がありましたが、全然問題無いですね。
116よりも艇幅が狭いのは確かなのですが、それでも70cm以上はありますからね。
今時の安定性重視のシットオンとしては…ってレベルですね。
50cm幅のグリーンランド系のシーカヤックと比較すれば、超安定しています。
それよりも全長が伸びた分、縦の安定性が116よりもかなり良いと感じます。
海面が荒れてくる状況だと、116だと結構翻弄されるし波乗り上陸の時にバウが海面に刺さることも…
それにフロントハッチも波を被りやすいんですが、128だとそれが少ないです。
暖かいシーズンに波乗りとかして、沈しまくって挙動を知ればもっと楽しくなりますね。
まぁ、一時安定性についてはMEGA/ラピードやサーフカヤックなどの安定の悪い艇に慣れているというのもあるかもしれませんが…
シットオンに乗るようになってからは、ローブレイスやハイブレイスなんてやったこと無いもの…
とにかく、128はシットオンのわりにパドリングそのものを楽しめる艇かもしれまんね
116は幅がありすぎて漕いでいるときにサイドのハンドルに手をぶつけたんで自作ハンドルに改造したんですが、128では問題ないですね。
このまま、ノーマルのハンドルでいけそうです。
重さも116よりは重いはずなんですが、もともと超軽いでの全く問題ないです。
いやぁ~似たような物を…とも思ったけどやっぱり良い買い物をしたな…
116…ピンチです…出番が無くなりそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/3494256335af51d930cf87714db745f5.jpg)
1.2ftほど長くなったのでトレーラーも手直しが必要かと思っていたけど現状のままで問題無く積めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/1f874d7fa6a9c7431659f7a3f00dfaa1.jpg)
ツルツルピカピカなので引きずるのに気が引けますねぇ
まぁ、そのうち気にしなくなるんだけど…
一応、バウとスターンのエッジには保護テープを貼っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/15c2e2ee979f030d08954fe22515e22c.jpg)
116と比較してラゲッジスペースがかなり広いので、ちょこんと乗ったクールラインS800Xが余計に小さく見えますね。
何気にカラーが艇とコーディネートされてます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/d84b5639c6c69c3a772e7e9dede1711e.jpg)
海の神様にお神酒を捧げてお祈りしてから出艇~♪
海面がキラキラで気持ち良い~と言いたいところですが、今日は風速9m/sを超えちゃってます。
これだけ吹かれると116との違いを落ち着いて楽しむレベルではないですねぇ
正直、速さの違いがよくわからない…
しかし、ガシガシ漕いだ時に116だと頭を左右に振りまくるんですが128だとそれが少ないので効率良く推進力になっている実感はありますね。
向かい風でも結構進むのでやはり速いのでしょう。
ネット上のインプレッションでは、116と比較して安定性が低いとの指摘がありましたが、全然問題無いですね。
116よりも艇幅が狭いのは確かなのですが、それでも70cm以上はありますからね。
今時の安定性重視のシットオンとしては…ってレベルですね。
50cm幅のグリーンランド系のシーカヤックと比較すれば、超安定しています。
それよりも全長が伸びた分、縦の安定性が116よりもかなり良いと感じます。
海面が荒れてくる状況だと、116だと結構翻弄されるし波乗り上陸の時にバウが海面に刺さることも…
それにフロントハッチも波を被りやすいんですが、128だとそれが少ないです。
暖かいシーズンに波乗りとかして、沈しまくって挙動を知ればもっと楽しくなりますね。
まぁ、一時安定性についてはMEGA/ラピードやサーフカヤックなどの安定の悪い艇に慣れているというのもあるかもしれませんが…
シットオンに乗るようになってからは、ローブレイスやハイブレイスなんてやったこと無いもの…
とにかく、128はシットオンのわりにパドリングそのものを楽しめる艇かもしれまんね
116は幅がありすぎて漕いでいるときにサイドのハンドルに手をぶつけたんで自作ハンドルに改造したんですが、128では問題ないですね。
このまま、ノーマルのハンドルでいけそうです。
重さも116よりは重いはずなんですが、もともと超軽いでの全く問題ないです。
いやぁ~似たような物を…とも思ったけどやっぱり良い買い物をしたな…
116…ピンチです…出番が無くなりそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/3494256335af51d930cf87714db745f5.jpg)