
どんより~いかにも梅雨って感じの空模様です
でも、風も波も穏やかな海日和…かな?

沖に出てみると若干風が吹いてますねぇ
南南東の風なので帰れなくなる心配はないけど落ち着いて釣りにはならないかぁ
ってわけで今週は真面目にパラシュートアンカーを持ってきたので使います
やっぱ釣りにパラシュートアンカーは必需品だな
場所のキープにあたふた漕がなくてすむのでかなり楽になります
今朝は久々のサバ祭です、1時間の間に5本釣れました
あんまり釣っても食べきれないのでジグサビキは終了
その後は、マゴチ狙いのワームをキャストするも無反応でした

考えてみるとデスペラードにしてから初の釣果なんですよね
最近、普通に漕いでお散歩しているのが楽しくてまともに釣りをしてなかったりする
まぁ、それだけデスペラードがカヤックとして楽しいってことですね
2022.6.12追記
焼きサバをほぐして和風パスタにしていただきました…旨~♪

天気は変だったけど、浮けてよかったね。
こっちはばたばたとしてて、今日は半年に一度の換気扇掃除とモーター注油、でレンジフードカバーの交換。
いやしかし昨日は先週修理したとこのすぐ脇2か所パンクして再修理。
>100均一のパンク修理キットにはパッチが
>4枚くらい入っているのに次に使う頃には
>のりがダメになっちゃうんだよねぇ…
>そんで結局、新しいのを買ったりする…
まさにこれになりそう。
先週5枚いりパッチ買って、昨日で3枚つかった。
ゴム糊は先週開けたやつだから、半年くらいは大丈夫かな。
まあ俺の質量が99キロで、米5キロかって、紙パックの珈琲とか8本くらいかって、112キロだからチューブが持たないのかも。
昨日修理して今日乗ったらなんかおかしいのだが、空気は漏れてないし。
物凄くゆっくり抜けるパターンなら来週また修理だ。
後輪だからチューブ交換は避けたい・・・
三段ベッドはねー、部屋数より家族の人数が多いとねー。
一段目二段目より一番上の三段目はすぐ天井だからそっちのが高さは俺は座れないしつらいが、子供は小学生のころからで寝るだけだからいいみたい。
さあ明日からまたがんばろー。
30kg単位で玄米を買ってる
で、白米で食べるときはその都度精米してるよ
俺は玄米のまま食べてるけど…
自転車で重量物の運搬は大変だよね
今は車で運んでいるから良いけど、いずれ妻も運転しなくなるだろうから対策を考えないとね…って言ってる
そのうち今使っているカヤックトレーラーみたいな買い物用トレーラーを自作しようかと思ってるよ