今日は、やっとairSUP 126SLで浮いてきました。
カメラを持っていくのをすっかり忘れてしまったので画像はありませんが…
感想は~やっぱり空気入れるのがキツイ!
ウェット着てたらすぐに汗だくです。
きっと真夏だと地獄を見るだろうなぁ…
初めて浮かべる時は、やっとかないと落ち着かないから一応、日本酒で進水式やったんですが皆さんボードでも進水式ってやるのかなぁ
割と安定の良いツーリングモデルなので立つのは全く問題ないのですがシングルパドルは難しいです。
長年、カヤックのダブルパドルに慣れてしまってるんで仕方ないのかな
パドリング中にバランスを崩して3回ほど落ちました。
腰に釣り竿を刺した侍スタイルだったらリール水没だったな…
それと、風が強かったせいもあるんですが立ち漕ぎで風上に向かうのはなかなか大変ですね。
立っているとかなり身体が風を受けるので風下には割と楽に進むんですがねぇ
念のためにカヤックのパドルも持って行ってたんで膝立で漕いでみたけどダブルパドルのほうが断然楽でした。
でも、立って漕ぐ視界は新鮮ですね、視点が1m違うだけど随分違います。
立って漕げるくらい長~いダブルパドルを作ったら笑われるだろうなぁ
スピードはインフレータブルだから仕方ないけど、やっぱりカヤックほどは出ませんねぇ
でも、デッキがフラットなので好きな位置に座れるし仰向けに寝ることもできます。
ユラユラと波に揺られながらお昼寝もできますね。
結構気持ち良いかも…
でもまぁ、海遊びのアイテムが増えて楽しみが増えました
カメラを持っていくのをすっかり忘れてしまったので画像はありませんが…
感想は~やっぱり空気入れるのがキツイ!
ウェット着てたらすぐに汗だくです。
きっと真夏だと地獄を見るだろうなぁ…
初めて浮かべる時は、やっとかないと落ち着かないから一応、日本酒で進水式やったんですが皆さんボードでも進水式ってやるのかなぁ
割と安定の良いツーリングモデルなので立つのは全く問題ないのですがシングルパドルは難しいです。
長年、カヤックのダブルパドルに慣れてしまってるんで仕方ないのかな
パドリング中にバランスを崩して3回ほど落ちました。
腰に釣り竿を刺した侍スタイルだったらリール水没だったな…
それと、風が強かったせいもあるんですが立ち漕ぎで風上に向かうのはなかなか大変ですね。
立っているとかなり身体が風を受けるので風下には割と楽に進むんですがねぇ
念のためにカヤックのパドルも持って行ってたんで膝立で漕いでみたけどダブルパドルのほうが断然楽でした。
でも、立って漕ぐ視界は新鮮ですね、視点が1m違うだけど随分違います。
立って漕げるくらい長~いダブルパドルを作ったら笑われるだろうなぁ
スピードはインフレータブルだから仕方ないけど、やっぱりカヤックほどは出ませんねぇ
でも、デッキがフラットなので好きな位置に座れるし仰向けに寝ることもできます。
ユラユラと波に揺られながらお昼寝もできますね。
結構気持ち良いかも…
でもまぁ、海遊びのアイテムが増えて楽しみが増えました
進水式はやったほうがいいんだよ。
一回しかできないんだから。
立って漕げるダブルパドルってグレンダイザーのダブルハーケンみたいになるのか・・・
くれぐれも安全だけは確保してね!
こっちは先週試験終わって帰ったら女房の自転車前輪が空気漏れ。無視ゴム変えて念のためパンク調べたけど穴見つからず。
で、空気いれようとしたらポンプのホースが・・・
100均ので頑張っていれたけど、土曜になったらまた漏れてた。
ポンプホースはビバホームで買って交換。
これは小さい小さい穴だと思ってチューブ引っ張って沈めても見つからず。3周目でようやく5秒にひとつ空気泡出るとこを見つけて・・・今度はパッチゴムが古いのか、端がめくれてきたのでゴムのり縫って指圧着5分。
結構つかれたよ。
連休は天気いいみたいだね。
さああと4日、がんばろー。
家も3日間で抜けるパンクがなかなか場所の特定ができなくて結局チューブ交換したよ
水に漬けても石鹸塗っても判らないとねぇ…
パドルボードはカヤックとはまた違う筋肉が必要らしい…
なんだかいつもと違う筋肉が疲れてるよ
まぁ、海の上に立っているわけだヵら知らないうちに変な力が入ってるんだろうな
日曜に調べる前にパンパンにしてから買い物で俺が1時間くらい乗って負荷かけてようやくだもの。
前輪でもチューブ交換するのは悔しかったし。
まあパッチゴムで済んでよかった。
パドルボードだとトレーラーはいらないんだよね?
ポンプの分と立って漕いでるんだもんな。
筋トレになって腰痛防止になるんじゃないの?
明日も天気よさそうだよね。
さああと3日、がんばろー。
今日は、掃き掃除やってからホースリール持ってきて洗剤使ってデッキブラシでゴシゴシ…
海から帰ってからだから、かなり疲れたぁ
ひび割れ箇所をチェックしてシリコンコーキングしてから防水下地塗りと本塗りだぁ
3日はかかりそうだなぁ