やっぱり買ってしまいました…(^^♪
インフレータブルパドルボードairSUP 126SL 、全てがザックひとつに収まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/42ff31ff2f48057f55c92fee3b67d3a8.jpg)
中身は、こんな感じ…本体、フィン、リーシュコード、ゲージ付きのエアポンプがセットで、パドルは別注文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/a16ee8399712ee51279627061f9b5d25.jpg)
広げてみると…やっぱり12.6ft/380cmあると結構長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/f0b0473532feaa691601b264d8646985.jpg)
バルブにポンプを接続して、エア注入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/4ebf9aac22f0db35fd243d74809b1067.jpg)
10分ほどで注入できるんですが、15psiまで気圧を上げるのは結構キツイです。
真夏のビーチでやったらしんどいかもなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/826f024ccc59dec353a083e5d1f190a2.jpg)
フィンを装着すれば完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/920b359faa4c8d65beaa40b7feb1a106.jpg)
前部のバンジーコードにクーラーボックスを固定できるのでSUPフィッシングにもバッチリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/9f2cf9887c799ce6320e1e9a31b5b789.jpg)
よく見ると、何やらちょうど良さそうな場所にループが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/75fed2def24dd658775b5ace64787036.jpg)
さっそく、あれこれ艤装してみました(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/32b8bfeeda28bb3895ec987fe828d46f.jpg)
完全にいつものカヤックフィッシングのスタイルです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/3c0d878cc3abf4d6be7996a85ec00b61.jpg)
とりあえず、カヤック用のシートとクーラーボックスをベルトで固定しただけですが…
普通にシットオントップカヤックみたいですねぇ
釣りがメインなら座って漕ぐ方が使いやすいかもなぁ
立って漕ぐ時と比べてエア圧が低くてすむから準備も楽だし…
しかも、立ってキャストすることもできる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/b98dff92f918a2571ce53e22afb58417.jpg)
沖で他のSUPに出会ったら、なんじゃそりゃ?って言われそう…(-_-;)
インフレータブルパドルボードairSUP 126SL 、全てがザックひとつに収まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/42ff31ff2f48057f55c92fee3b67d3a8.jpg)
中身は、こんな感じ…本体、フィン、リーシュコード、ゲージ付きのエアポンプがセットで、パドルは別注文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/a16ee8399712ee51279627061f9b5d25.jpg)
広げてみると…やっぱり12.6ft/380cmあると結構長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/f0b0473532feaa691601b264d8646985.jpg)
バルブにポンプを接続して、エア注入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/4ebf9aac22f0db35fd243d74809b1067.jpg)
10分ほどで注入できるんですが、15psiまで気圧を上げるのは結構キツイです。
真夏のビーチでやったらしんどいかもなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/826f024ccc59dec353a083e5d1f190a2.jpg)
フィンを装着すれば完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/920b359faa4c8d65beaa40b7feb1a106.jpg)
前部のバンジーコードにクーラーボックスを固定できるのでSUPフィッシングにもバッチリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/9f2cf9887c799ce6320e1e9a31b5b789.jpg)
よく見ると、何やらちょうど良さそうな場所にループが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/75fed2def24dd658775b5ace64787036.jpg)
さっそく、あれこれ艤装してみました(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/32b8bfeeda28bb3895ec987fe828d46f.jpg)
完全にいつものカヤックフィッシングのスタイルです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/3c0d878cc3abf4d6be7996a85ec00b61.jpg)
とりあえず、カヤック用のシートとクーラーボックスをベルトで固定しただけですが…
普通にシットオントップカヤックみたいですねぇ
釣りがメインなら座って漕ぐ方が使いやすいかもなぁ
立って漕ぐ時と比べてエア圧が低くてすむから準備も楽だし…
しかも、立ってキャストすることもできる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/b98dff92f918a2571ce53e22afb58417.jpg)
沖で他のSUPに出会ったら、なんじゃそりゃ?って言われそう…(-_-;)
あとは服とか装着品を防水袋にいれてドライスーツ?ウェットスーツ?で出撃すれば好きなところに戻ってきて後は空気抜いて畳んで持ち帰り。
これならトランクにも入るからタクシーでも大丈夫・・・・
来週にはもう出てそうだね。
さああと5日、がんばろー。
昨日、納戸から荷物を出し入れするのに手前に置いていた、ササニシキの玄米30kg袋が邪魔だったので近くの壁に立て掛けていたのをすっかり忘れてました。
で、朝起きたら倒れていたんだけど近くにあった殺虫スプレーが下敷きになって勝手に噴射してた…
米の紙袋にすっかり殺虫剤が浸み込んでる…
まぁ、多分食べれる部分もあるんだろうけど分けようがないから25kgくらいがダメだな。
あ~あ…凹むなぁ
とりあえず肥料がわりに土に埋めてやるくらいしか思いつかんなー。
気付かずにたべなかっただけよいよ。
しかし30キロ袋なんかとても重いぞ。
まあとにかくは元気出そう。
さああと4日、がんばろー。
まぁ、捨てるしかないんだけど…
土に埋める…玄米から芽出ないよな…
芽が出て陸稲でも育てば面白いのになぁ
諦めて気持ちを切り替えよう
早く暖かくならないかな
この間、妙に暖かかったのに今日はかなり寒かった
最近、アニメの"ふるさと再生 日本の昔話"にハマってるよ
オープニングのしょこたんが歌ってる"一人のキミが生まれたとさ"って曲が良いんだよ~
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=yzXJK9lrKhg
あとは糊にするか。何を貼るって30キロ分の糊って文化祭の巨大ポスター?
子どもの学校で使・・・・・わないよな。
しかしおもしろいのにはまったな。
なかなかいい歌だと思う。
BSなのか。
こっちはTBS水曜夜の冒険少年だよ。
特殊部隊出身者とサバイバルグッズ装備のモデルがどっちが先にゴールにつくか。
「宇宙の戦士」にあった最後のアラスカサバイバル訓練よりは装備があるけど、結構面白い。
さああと3日、がんばろー。
でも、本当に凄まじい量になるね
"日本の昔話"はテレ東、日曜日の朝9時だったかな?
アニソンも良いものは良いよね
毎日通勤で聞いている曲の1/4くらいはアニソンだったりしてね(笑)
これもお気に入り…
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=AVBoHNqMNwg
YoutubeだかのコメントにBSってあった気がしたから間違ったよ。
テレビ欄でほのぼのアニメも復活したかと思ってた。
もううちのはプリキュアも見ないから。昔は戦隊とライダーとみてたのに。
俺のウォークマンも大半はアニメ、特撮だよ。
昔はレコードきれいにきれいにして、高三のころからはパックまでして溝のゴミとって、針もきれいにして、カセットのヘッドクリーニングもしてテープに落として、ようやく何度も聞けたのに、時代は変わった。
ジュピターもおもしろそうだね。
SFものは俺しか見ないから、TV放映を待つしかないか。
ヤマトの方舟もTV待ちだしなー。
さああと2日、がんばろー。
静電気防止のスプレーとかしてたね
テープも懐かしい…
好きな曲には、お高いメタルテープなんて奮発したり…
そういえばクロムテープなんてもあったっけ、もう死語だな
昔、初代ウォークマンが出たときに変えなくて会議とかの録音用のコンパクトデッキ使ってたなぁ…モノラルだったけど
そういえば、MDってあっという間に消えたねぇ
PCのほうでも、MOはもう誰も使ってないもんなぁ
今みたいに大容量のメモリーが無かった時代、CD-Rよりも便利だったけどね
MDはあっという間だったね。カセットより何年も短い。
あれはプレーヤーもすぐ劣化して困ったんだよな。
ポータブルのを一回修理に出したもん。ディスクを認識しなくなって。
MOは7,8年前に媒体生産が終了したからなー。
店にあった大量の新品、全部産廃なんだろうか。
CD-Rは安いけど一回限りでゴミが増えるんだよね。
大量のアニメ、特撮の全話LD、どうしたものか・・・
プレーヤーはまだあるからDVDに落とせなくはないが、アナログ→デジタルはアナログの時間分かかるからなー。
家族には邪魔にされるけど、捨てられるわけないじゃん。
さああと1日、がんばろー。
お店で、取り付け作業の出来る日は…って言われたので自分でやるから良いですって帰ってきたけど、頼んだら結構高いよね。
便座本体は、安いの選んだのに工賃はどれでも一緒だもんね。
でも、頼んじゃうほうが多いらしい…
まぁ、工具が何にもなければ仕方ないのか。
温水便座って言えば、このCM可愛いよねぇ
バイキン親子の名前が、ビッグベンとリトルベンってのも笑える(^^♪
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=GLj4ZxBgJRI