ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
海が好き~年中無休の海の家!
カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…
収穫~♪
2024年12月21日
|
その他
いやぁ~師走ですね…今日は冬至です。
”じゃばら”と”ゆず”と”レモン”の収穫をしました。
合わせて”じゃばら”が3個、”ゆず”が5個、”レモン”が17個を収穫できました。
冬至なのでゆず湯のタイミングですが、もったいないからお雑煮に入れようかな
ランキングに参加してます~
クリック応援お願いしま~す(^^♪
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
«
パイトーチ
|
トップ
|
大晦日です
»
このブログの人気記事
大磯港
コストコへ行ってきました
ギガソルト HGを使ってみた
ロピアのキャベツ焼き
コリンアスリート登場!
Daiwa クールライン S 800X の投入口改造
ダイワ チヌチェイサー 導入!
2020初漕ぎ&マコ12インパルスドライブCLの進水式!
ルノー ウルトラライト7 のグリップ交換
ビーチ・チェアリング
3 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
明けましておめでとうございます。
(
ハーロック
)
2025-01-02 17:45:01
二日目だけどあけましておめでとうございます。
年賀状は30日早朝に投函したけど都内でも間に合わなかったから他県も間に合わなかったようだね。
LED電球には人感センサー付きがあるのか・・・
値段で一番安いとこしか見ないし、何年かに一度しか買いに行かないから気づかなかったよ。
こっちは2Fベランダ柱2本残ってしまった。
ネジモグラでも外れず、やすり掛けてネジザウルスのかかる部分の面積を増やしたんだけど、ダメだった。
子供の自転車後輪はパンクするし、これも最初は水付けてもわからなかった小さい穴で二日かかった。
使いかけのゴム糊はダメになってて新品開けた。
次の日に自分の前輪がおかしいので外したらバルブの根元が外れかかってた。
結局30日に前輪チューブ交換。
大晦日の午後に後輪の空気減りに気づいてパンク修理。
パッチゴム買わなきゃ。
と思ってたら洗濯機直結の水道が水漏れ。
ネジ締めたらすこし収まったけど、外してシールテープ巻きなおしてみるか、と思ったけど、万が一壊したら、16時過ぎててビバホーム19時までで新年4日からだから4日まで休むことにした。
25年もたつと家のメンテが大変だな。
さあ明日からまたがんばろー。
返信する
LED
(
さざなみ
)
2024-12-31 11:32:48
トイレの照明に割と初期のころに発売されてたLED電球を使っていたんだけど点灯しなくなってしまった。
で、新たにLED電球を替えたんだけど、最近って電球自体に人感センサー機能があるやつが売ってるんだねぇ
消し忘れを防止するために良いよね
なかなか良かったから玄関や廊下等、たまに消し忘れてていた場所をセンサー電球に入れ替えたよ
返信する
すげーなー
(
ハーロック
)
2024-12-22 17:55:45
すげーなー、花壇だよね。
災害用になんか育ててみようかなと思いつつ、分解だの解体だのと言い訳して結局何も育ててない・・・。
ベランダの残った柱は二番目にぐらぐらしてるやつだから台風とかの前にはずしたいんだよな。
昨日柄の長いラチェットで再トライしたけどネジ山が壊れそうになったのでやめて、ぐらぐらを肘で押しつけて逃げないようにショックドライバー叩いたけど、だめ。
固着にしても全部で6柱ネジ8本で3柱ネジ4本の半分は外せたんだけどなー。
タッピングビスじゃなくて普通のネジだったから、電動ドライバで締めあげたとこで固着したんだろうな。
同じベランダでそんなに変わるのかーと思いつつ、ではどうしよう、と探したらネジモグラってのが次のお試しかな、と思ってたら、今日冷蔵庫の製氷機がおかしい・・・。
氷皿一杯分凍り付いてた。
バラの氷が氷皿に落ちたあと、補給の水がかかって凍ったようだ。
製氷機で氷はできてるみたいだが、落ちてこない。
補給の水が溢れたのか、パイプに穴があいたのか・・・。
結婚して引っ越した時に買ったから25年頑張ってくれてるので、メーカーに言っても部品保持期間過ぎてるからまずだめだよなー。
こういう時のために斜め向かいの電気屋さんで買ったんだが、10年位前にご主人が亡くなったら引っ越してしまった・・・。
これからネットで調べてできるだけのことをするけど。
どうなるやら。
頑張るしかない。
さあ明日からまたがんばろー。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
その他
」カテゴリの最新記事
大晦日です
収穫~♪
ポカポカと暖かい~
梅雨入りしましたね~
エンツァイ(空心菜)とツルムラサキ
暖かくなってきましたね
チ…チタン…ですとぉ?
ゆで太郎の日替わり得セット
あけましておめでとうございます
お盆なので…
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
パイトーチ
大晦日です
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
海が好き~お天気の良い日は沖に出よう!シーカヤックは楽しいよ~好きな音楽を聴きながらキラキラの海面で釣り糸を垂れる…運が良ければ、お魚ゲット!ビーチから、1kmも離れたら、そこはもう非日常の世界!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
131
PV
訪問者
116
IP
トータル
閲覧
1,366,316
PV
訪問者
716,224
IP
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
今週の海~2025.1.12
大晦日です
収穫~♪
パイトーチ
ポカポカと暖かい~
3連休ですが…
シルバーウイーク?
少~しだけ、涼しくなりました
暑いですね~
種蒔きから2か月経ちました…
>> もっと見る
カテゴリー
やっぱり海が好き!
(287)
勝手にインプレッション
(54)
パドルボード
(59)
アニメの話題
(1)
自転車も大好き
(15)
その他
(60)
ノルディックウォーキング
(9)
工作も楽しい~♪
(44)
動画アップ!
(17)
海が好き~おしながき
(24)
お出かけ~♪
(48)
最新コメント
ハーロック/
今週の海~2025.1.12
さざなみ/
今週の海~2025.1.12
さざなみ/
今週の海~2025.1.12
はしもと/
今週の海~2025.1.12
さざなみ/
今週の海~2025.1.12
ハーロック/
今週の海~2025.1.12
さざなみ/
大晦日です
ハーロック/
大晦日です
さざなみ/
大晦日です
ハーロック/
大晦日です
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2008年08月
2008年07月
2008年04月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ブックマーク
年賀状は30日早朝に投函したけど都内でも間に合わなかったから他県も間に合わなかったようだね。
LED電球には人感センサー付きがあるのか・・・
値段で一番安いとこしか見ないし、何年かに一度しか買いに行かないから気づかなかったよ。
こっちは2Fベランダ柱2本残ってしまった。
ネジモグラでも外れず、やすり掛けてネジザウルスのかかる部分の面積を増やしたんだけど、ダメだった。
子供の自転車後輪はパンクするし、これも最初は水付けてもわからなかった小さい穴で二日かかった。
使いかけのゴム糊はダメになってて新品開けた。
次の日に自分の前輪がおかしいので外したらバルブの根元が外れかかってた。
結局30日に前輪チューブ交換。
大晦日の午後に後輪の空気減りに気づいてパンク修理。
パッチゴム買わなきゃ。
と思ってたら洗濯機直結の水道が水漏れ。
ネジ締めたらすこし収まったけど、外してシールテープ巻きなおしてみるか、と思ったけど、万が一壊したら、16時過ぎててビバホーム19時までで新年4日からだから4日まで休むことにした。
25年もたつと家のメンテが大変だな。
さあ明日からまたがんばろー。
で、新たにLED電球を替えたんだけど、最近って電球自体に人感センサー機能があるやつが売ってるんだねぇ
消し忘れを防止するために良いよね
なかなか良かったから玄関や廊下等、たまに消し忘れてていた場所をセンサー電球に入れ替えたよ
災害用になんか育ててみようかなと思いつつ、分解だの解体だのと言い訳して結局何も育ててない・・・。
ベランダの残った柱は二番目にぐらぐらしてるやつだから台風とかの前にはずしたいんだよな。
昨日柄の長いラチェットで再トライしたけどネジ山が壊れそうになったのでやめて、ぐらぐらを肘で押しつけて逃げないようにショックドライバー叩いたけど、だめ。
固着にしても全部で6柱ネジ8本で3柱ネジ4本の半分は外せたんだけどなー。
タッピングビスじゃなくて普通のネジだったから、電動ドライバで締めあげたとこで固着したんだろうな。
同じベランダでそんなに変わるのかーと思いつつ、ではどうしよう、と探したらネジモグラってのが次のお試しかな、と思ってたら、今日冷蔵庫の製氷機がおかしい・・・。
氷皿一杯分凍り付いてた。
バラの氷が氷皿に落ちたあと、補給の水がかかって凍ったようだ。
製氷機で氷はできてるみたいだが、落ちてこない。
補給の水が溢れたのか、パイプに穴があいたのか・・・。
結婚して引っ越した時に買ったから25年頑張ってくれてるので、メーカーに言っても部品保持期間過ぎてるからまずだめだよなー。
こういう時のために斜め向かいの電気屋さんで買ったんだが、10年位前にご主人が亡くなったら引っ越してしまった・・・。
これからネットで調べてできるだけのことをするけど。
どうなるやら。
頑張るしかない。
さあ明日からまたがんばろー。