最近、お天気がいまいちですね~
まだまだ寒いので、なかなかお外で遊べません(笑)
いつの間にか、カードのポイントが4000Pも溜まっていたんですが気が付いたときは交換期限まで5日しかない…これといって思いつかなかったので、お外ラーメン用に以前から気になっていたシングルバーナーをゲットしました。
というわけで、バーナーも試してみたいので、お昼ごはんにベランダでラーメンを作って食べました。
SOTO レギュレーターストーブ ST-310

いわゆるカセットボンベタイプのバーナーは、冬に弱いんです。
夏でも連続使用していると缶が冷えてきて圧力が下がってしまい火力が落ちてきます。
ガスにイソブタンが使われていれば低温にも強いんでしょうが家庭用ボンベの使いまわしじゃ無理…
で、このバーナーはマイクロレギュレーター搭載によって比較的安定しているらしい…
確かに、今日も結構寒かったけど火力は強力でした。
これからのアウトドアライフに貢献してくれそうです。
いやぁ良いものを手に入れました、タダだし…
snow peak ソロセット極チタン SCS-004T

愛用のクッカーは、snow peakのソロセット極チタンです。
一人用のクッカーとしては、とても良い使い勝手です。
チタンの熱伝導率の関係でご飯を炊くには難があるそうですが、ラーメンなら何の問題も無い。
逆にアルミみたいに熱くならないので素手でハンドルを持てるし口をつけてスープも飲める。
潮風、海水にさらされても錆びないですしね。
マルタイ 棒ラーメン

美味しいです!普通のインスタントラーメンよりもコンパクトだしアウトドア的にも優れていると思います。
固ゆでに仕上げると美味です!
UNIFLAME トレイルヌードルスプーンTi

ユニフレーム製のトレイルヌードルスプーンTiです。
早い話が給食でお馴染みの先割れスプーンってやつですね。
でも、これはチタンです!
なんだか、チタンにこだわっているように思えますね…そのとうりかも。
バイクや自転車好きな人は無条件にチタンに弱いんじゃないかな。
昔、脚を骨折して骨を金具とボルトで固定する手術を受けた時、先生に材質はチタンですか?って聞いたらステンって言われて、少しがっかりした記憶があります(笑)
まだまだ寒いので、なかなかお外で遊べません(笑)
いつの間にか、カードのポイントが4000Pも溜まっていたんですが気が付いたときは交換期限まで5日しかない…これといって思いつかなかったので、お外ラーメン用に以前から気になっていたシングルバーナーをゲットしました。
というわけで、バーナーも試してみたいので、お昼ごはんにベランダでラーメンを作って食べました。
SOTO レギュレーターストーブ ST-310

いわゆるカセットボンベタイプのバーナーは、冬に弱いんです。
夏でも連続使用していると缶が冷えてきて圧力が下がってしまい火力が落ちてきます。
ガスにイソブタンが使われていれば低温にも強いんでしょうが家庭用ボンベの使いまわしじゃ無理…
で、このバーナーはマイクロレギュレーター搭載によって比較的安定しているらしい…
確かに、今日も結構寒かったけど火力は強力でした。
これからのアウトドアライフに貢献してくれそうです。
いやぁ良いものを手に入れました、タダだし…
snow peak ソロセット極チタン SCS-004T

愛用のクッカーは、snow peakのソロセット極チタンです。
一人用のクッカーとしては、とても良い使い勝手です。
チタンの熱伝導率の関係でご飯を炊くには難があるそうですが、ラーメンなら何の問題も無い。
逆にアルミみたいに熱くならないので素手でハンドルを持てるし口をつけてスープも飲める。
潮風、海水にさらされても錆びないですしね。
マルタイ 棒ラーメン

美味しいです!普通のインスタントラーメンよりもコンパクトだしアウトドア的にも優れていると思います。
固ゆでに仕上げると美味です!
UNIFLAME トレイルヌードルスプーンTi

ユニフレーム製のトレイルヌードルスプーンTiです。
早い話が給食でお馴染みの先割れスプーンってやつですね。
でも、これはチタンです!
なんだか、チタンにこだわっているように思えますね…そのとうりかも。
バイクや自転車好きな人は無条件にチタンに弱いんじゃないかな。
昔、脚を骨折して骨を金具とボルトで固定する手術を受けた時、先生に材質はチタンですか?って聞いたらステンって言われて、少しがっかりした記憶があります(笑)
うちは一家5人だから軽じゃだめだし、って選ぶほど余裕ないし。
女房はバイクは危ないから駄目だって・・・
何とかモトラを実家から持ってこようと、今はおとなしくしてる。
駐輪場はどこも問題。池袋周辺は2年前くらいから休日でも放置自転車回収を実施しだした。
前は早朝データセンターへ行くときはよく置いてたんだけど、できなくなって、歩きになるとその後はたらくだけにちょっとつらい。
持ってかれたら5000円だもの。
中国製のスーパー特売品なら7800円だもんね。
さああと2日、がんばろー!
駐車場借りるのにも何万もかかるし…
電車でどこでも行けるもんね
でも自転車の置場も無いのは辛いかな
駐輪場の問題はどこでもあるよね
あったかいといいね。
車は大変そうだね。
今のはどのくらい自分でいじれるんだろう。
なんか電子機器の塊みたいだし。
うちは車維持する余裕ないし。
まあ都内で車でなければいけないところがないからいいけど。
子供が入院したときなんか、1時間500円も駐車料金とるのがわかって、往復タクシーにしても安かった。
今日はあったかくてよいね。
さああと4日、がんばろー!
寒いし雨だし…
今週末は、シーカヤックの試乗会だから暖かくならないかなぁ
このごろ車の調子もいまいちなんだよね
たまにエンジンがかからなくなったり、アイドリングが下がってきて止まったりでもディーラーに持ち込むときは絶好調なんだよね
車載コンピューターにもログが残ってないし…
まあ8年も乗っていればいろいろ出てくるか。
天気予報だと午後にはやむらしいが、どうなるやら。
さああと5日、がんばろー!
なぜか三女は戦隊やライダー大好きだったのに、ライダーはディケイド、戦隊はシンケンジャーで終わってしまったみたい。
ゴセイジャーつまんないって。
ゴーカイジャーはおもしろそうだけど、見続けるほどではないみたい。
俺が三週ためておいたのをこないだみて、おお、これなら!と思ったら1x年使ったビデオが壊れてしまった。たぶんテープ巻き込んだんだ。見た後でよかったけど。
さあ地デジ対応を本気で考えないとなー。
さあ今日も一日がんばろー!
それでも結構高かった…
今回、息子に買ったのは4Gで¥2980だよ
安くなったもんだ
しかも結構良い音するんだよ
特撮/アニメの曲だって良いんじゃない?
イデオンのエンディングなんて名曲だよね
僕のにも入ってるよ、他にもアニソンは結構入れてるよ
ロボット系だと…エヴァンゲリオン、アクエリオン、ガサラキとか…
他には、Airの鳥の詩も好きだな↓
http://www.youtube.com/watch?v=tTJjqUvpoxg
あと、これも気に入っている↓http://www.youtube.com/watch?v=oakDeTS5M-I
雪は積もったしどこが温暖化なんだろう。
でも電車は暑いからコートは着てない。
汗かいちゃうんだもの。
二年続けてスーツは冬物を着ていない・・・
今日はさすがに手袋はした。
もう三月だもの、また来週は暑いといいな。
俺のMP3は娘のお古だよん。
5年使ったMPIOの512MBのが一週間前に突然電源が上がらなくなって、娘が彼氏からiPodもらって使わなくなったWALKMAMを使ってる。
特撮だのアニメの曲は俺しか聞かないから通勤中のMP3でしか聞けない・・・
もともとビックカメラでたまったポイントで512MBで一番安いのを買ったし、買って一ヶ月でやっぱり電源上がらなくて修理したし・・・中国製は、と思ってしまう。
今、女房の父親が入院してて週末は時間ないから、空いたらバラしてみようと思ってる。
あと2日、がんばろー!
三寒四温ってやつかね…
だいぶ前に息子に買ってやったMP3プレーヤーが調子悪い。
頼まれた曲を入れようとしたらUSB挿してもPCで認識できない。
¥1000以下の安物だったしね。
来月から中学だしお祝いに買ってやるかと思い、自分が毎日愛用している、TranscendのMP3プレーヤー MP320と同じにしようと思ったら後継機のMP330なんてのがいつに間にか出ていた。
ちょっと悔しいが僕のよりも少し良くなっている…
去年、妻にはMP4動画も再生できる、Transcend MP860をあげたので我が家のコンパクトオーディオは、Transcend社に統一されてしまった。
まぁ、良いものは良いってことかね。
今日は雨だし、実際気温も低いんだろうけど、寒くはない。
コートも手袋も置いてきた。
一部は雪なんて予報もあったけど、どうなるやら。
昨日は電気給湯器に切り替えて電気料金プランを従量制から変えて安くしませんか、なんてセールスがきて、結局10年くらいのローンが必要になったので丁重にお断りした。
来月ってもう明日だー。
週末は天気良さそうだよね。
さああと5日、ガンバロー!
金曜日は暖かかったな
そろそろ海に出るか…
と思うんだけどね
来月にカヤックの試乗会に参加しようと思っているんで、そのときが初漕ぎかな…
「ぼくが落としたのは金の竿です」
って言うよ。きっと
さああと一日、がんばろー!
”あなたが落としたのは、このダイワのフルカーボンロッドですか?”
って聞かれて
”いえいえ普通のグラスロッドです…”
って答えたら
”あなたは正直者です、このカーボンロッドを差し上げましょう”
って言われるかもね(笑)
ずいぶん一般化したんだね。
フライパンは防弾にも使えたりして。
うちは一家5人だから女房が直径28cmので
ないとだめだって。
普通にテフロン加工のを使ってる。
新谷かおるの漫画によると鉄フライパンのテフロン加工は、ドイツ軍のメッサーシュミットのレシプロエンジンのシリンダーヘッドの耐熱と磨耗対策からきてるってんだけどほんとかな。
重機甲兵ゼノンでもテフロン加工弾でゼノニクス装甲をぶち抜くのがあったけど。
あ、熱伝導はステンレスも悪いよね。
硬いし。むかし5mmのステンレス板に穴あけるのにダイクマで買った鉄工用ドリルビットを三本つぶしてコンクリートドリルでようやく開けたら、とても怒られた。
そのとき、穴の真下の板だけ黒こげで煙出てきたもんな。あけた穴の周囲は触っても平気なのに。こりゃなべとかはだめだーと思った。
それに比べるとコンピュータラックなんか、たぶん亜鉛合金に焼付け塗装だからやわらかい。
別メーカーのトレイをつけようとしたら穴が合わないからハンドドリルで開けた。
竿を奉納したから次はお返し(?)があるよ。
さああと三日、がんばろー!
きっと、火が当たってるとこだけ焦げちゃうよね。
鉄並みに厚い板で作れば熱伝導も良いだろうけど、それじゃ軽くて高強度の意味が無い…
焼き物調理には向かないね。
でも、お陰でお湯はすぐに沸くくせに、口を付けても火傷しないから、アウトドアで使うには有難い面のほうが多いかな。軽いし錆びないし。
同じデザインのアルミクッカーと持ち比べると重さが全然違うよ。
山登る訳じゃないから大した問題じゃないけどね。
とにかく焦げちゃうから炊飯には向かないらしい。
沸騰してきたら、蓋を開けて米をかき回す…なんて炊飯には掟破りな方法が必要らしい…
チタン、いいねー!
昔、実印作ったあとにチタン製があるって知ってとても悔しかった。
象牙が禁止になったあとだから水牛だったけど。
やっぱチタンだよ。
腕時計もチタンがよかったんだけどデザインと機能がイマイチで、結局ベゼルリングが無いからやめた・・・
実際多少落っことしたくらいじゃなんともないんでしょ?
熱伝導は思いつかなかったけど。
あのスプーンで釘打ったらどうなるんだろう・・・
さああと4日、がんばろー!