ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

とげ餅?いいや、峠餅。

2008年05月14日 07時30分36秒 | せしお食堂

イメージ 1




その白くて丸い姿は、



まるで・・・




イメージ 2






おやつやさんちの白猫様


たま爺のようだ・・・




イメージ 3





山形県と福島県の県境。


峠駅の名物「峠の力餅」



今でこそ山形新幹線が開通して、通過駅の一つに成ってしまったけど、


ここは県境の難所。


広大なスノーシェッドの中ですが、列車はスイッチバックしないと登る事が出来なかった。


巨大なスイッチバック施設は、今でも新幹線の窓から見ることが出来る。



イメージ 4





イメージ 5





新幹線の開通前、列車は必ず峠駅で停まった。


その僅かな時間に売り子さんが箱を抱えて売っていたものでした。


正直言って、この峠を越えることって私は滅多に無かったので、記憶は定かじゃないのですがね。




イメージ 6





「峠の力餅」


実家周辺では「峠餅」って言っていた。



「峠餅」発音的には延ばさないで「とげもぢ」




「とげもぢ食って、力付けねど、山越えらんにぇ!」(峠餅を食べて力を付けないと、山越えが出来ない)




って、言ったものです。


子供心にイメージしていた「とげもぢ」は・・・




イメージ 7




そんなの、痛くて食べられないじゃん?


そんなの食べて、耐える力を付けないと、険しい山は越えられないんだろうなー



って、思ってた。


現物食べたときは、「なんだ、美味いばっかりじゃん!」って思ったっけなー



余計なものが入ってない、これも昔からそのまんまの作り方。


その日のうちに食べないと硬くなってしまうのは本物の証です。



おやつやさんの記事みたら食べたくなって買って来ました。




イメージ 8




いえ、今は峠駅まで行かなくても、米○駅の駅前で買えます。


小さい店だけど、その人気は衰えないですね。


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする