

最初はブラックジャックを読んで、今はサイボーグ009を読んでいる。
私は中の内容をすっかり忘れていましたが、パラパラとめくっておりましたら、『イルカと少年編』と云う、丁度アカデミー賞で話題に成った『ザ・コーヴ』を彷彿とさせる絵のマンガが有った。
ラストはイルカと人間が共存するべく、001がテレパシーでイルカに話し掛け、漁場を荒らすことなく、逆に魚を網に追い込んで、漁に協力するように成る。
少年はこれからもっと勉強して、世界中でイルカと人間が協力しあえるようにするんだ!って誓うのですが・・・
今読むとその結末には少し疑問を感じないでも無いのですが・・・
手塚治虫も石森章太郎も藤子不二夫もすごくメッセージ性の高い作品をやっぱり描いていたなと思います。
私が買い貯めたマンガから、ヤット君はどんなメッセージを受け取っているのだろうか?