
このところ良い天気が続き、雪解けがどんどん進んでいます。
山形と福島の県境にそびえる2034mの西吾妻山も光っております。
山頂付近に見えるV字の所は天元台スキー場。
標高が高い所のスキー場なので、パウダースノーで雪質がものすごく良いそうですが、私はもう何年もスキーなんてしてませんけど・・・(*^_^*)
昼間の最高気温は8℃とか10℃とか・・・
でも最低気温が-6℃とか-8℃とか、寒暖の差が激しすぎじゃ・・・
こちらはまだまだですが、ニュースでは桜の開花の話が・・・
寒い冬だったのに、桜は随分早いような?
累積気温が何度に成ると桜が咲くって聞きますから、寒い冬からいきなり暖かい春に成ったって事でしょうか?
最近の天候は何だかデジタルですな。

実家の裏に広がる雪原。
ついこの前まではカンジキ履いても腰まで抜かる雪でしたが、今は引き締まってカンジキ無くても走り回れます。
子供の時は本当にこの雪原を走り回って遊んでました。
学校に通うにも道路を歩かずに雪の上をカタ雪渡りして通いました。
私らはカタ雪ボンボンって言ってましたけど・・・
直線で行けるから道路歩くより早い筈なのに、かえって時間が掛かってました。
懐かしいですなー